• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

プレコンディショニング効果におけるアクアポリン7欠損の影響

Research Project

Project/Area Number 17K10740
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

太田 恵介  日本医科大学, 医学部, 助教 (10787534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 正大  日本医科大学, 医学部, 准教授 (60297926)
別所 竜蔵  日本医科大学, 医学部, 准教授 (60281432)
網谷 亮輔  日本医科大学, 医学部, 助教 (30763594)
丸山 雄二  日本医科大学, 医学部, 講師 (50328837)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsAQP7 / プレコンディショニング
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、心筋保護効果を惹起するプレコンディショニング作用にAQP7チャンネルが関与しているか否かを検討することである。
平成29年度は、当大学の動物実験計画や組換えDNA実験の承認を得て、AQP7の欠損マウスの復元・繁殖を外部業者(チャールズリバー社)と契約した。これと併行して、ラット用の実験装置をマウスのランゲンドルフ灌流用に修正した。また、専任実験スタッフを採用しマウスの摘出心を用いたランゲンドルフ灌流実験の修得・習熟をを図った。
平成30年度は、初期実験として復元・繁殖したWild-typeとAQP7-Knockoutのマウスの摘出心を用いて、虚血耐性を検証した。まず、ランゲンドルフ灌流モデルでWild-typeのマウス摘出心を用いて虚血時間を20分、25分、30分、40分、60分の全虚血後の心機能回復率(左室発生圧の回復率)を測定した。結果は、20分:49.0%、25分:34.4%、30分:14.5%、40分:13.7%、60分:3.3%であった。次に、AQP7-Knockoutのマウスの摘出心を用いて、同様の検討を行った。虚血時間を20分、25分、30分に絞り、20分:50.3%、25分:30.8%、30分:18.2%の結果を得た。次に、虚血時間を25分とし、週齢数の違いを検討した。early adult(EA:9-11W)とadult(AD:13W以上)の2群として、EA:36.7%、AD:25.2%の結果を得た。以上より、本実験の条件は、虚血時間25分、週齢13W以上とした。
次に、虚血性プレコンディショニングを惹起する至適条件を検索するため、文献を参考に①1.5分虚血+2分再灌流を3サイクル、②5分虚血+5分再灌流を2サイクル、③4分虚血+6分再灌流を4サイクル、④5分虚血+5分再灌流を3サイクルを順次測定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験環境が整い、専任実験スタッフの作業テクニックも格段に進歩しており、順調にデータ収集が行えている。また、薬剤性プレコンディショニングの効果を検討するために使用するニコランジルの入手について企業との契約が既に締結してる。

Strategy for Future Research Activity

平成31年度は、予備実験で導いた条件をもとに虚血性プレコンディショニングの効果をWild-typeとAQP7-Knockoutのマウスの摘出心を用いたランゲンドルフ灌流実験で検討する。
次に、薬剤性プレコンディショニングの効果を発揮するニコランジルの至適濃度を同定し、本実験を実施する。

Causes of Carryover

研究棟内で協力し、実験備品を節約できたため差額が生じた。これは、次年度に繰り越して混合ガスタンクの購入に充てる予定である。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi