• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

関節軟骨組織の発生・再生機序における転写因子KLF4の機能解明

Research Project

Project/Area Number 17K11036
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

寺村 岳士  近畿大学, 医学部附属病院, 講師 (40460901)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中西 真人  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 招聘研究員 (10172355)
福田 寛二  近畿大学, 医学部, 教授 (50201744)
淺原 弘嗣  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (70294460)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords変形性関節症 / KLF4 / ノックアウトマウス
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、変形性膝関節症(OA)の臨床トランスクリプトームデータをもとに抽出されたKLF4の機能と治療標的分子としての可能性について検討することを目的としている。
申請時までにKLFファミリーの中でKLF4において強い軟骨基質発現調節機能が認められること、軟骨の分化に伴いKLF4の発現が上昇すること、OA変化に伴いKLF4の発現が減少することを明らかにしていた。
初年度はコンディショナルKOマウスの作成と軟骨組織をもちいたRNAシーケンス解析を行い、KLF4が標的とする軟骨基質遺伝子の発現低下を確認した。また、NET-CAGEシーケンスにより、KLF4が標的遺伝子のプロモーターならびにエンハンサーと思われる領域に結合することを明らかにした。2年目には、コンディショナルTGマウスを作成し、OA変化を生じさせた後にタモキシフェン(Tmx)による治療を試みた。組織学的解析により、Tmx投与群でOARSIスコアの低下が認められ、KLF4が治療分子として有望であることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ノックアウトマウスでの解析、NET-CAGEを用いた解析、トランスジェニックマウスを用いたDMMモデルでの解析など、当初の計画どおり進んでいる。
NET-CAGEの結果から、エンハンサーへの新規の結合が認められなかったため、3C解析については見送ることとした。

Strategy for Future Research Activity

トランスジェニックマウスを用いたKLF4によるOA組織の治癒について丁寧に検証する。同実験の結果をもって、KLF4の機能解明実験は概ね終了するため、論文化を進める予定である。

Causes of Carryover

当該研究は3カ年で実施する事案であり、3年目に多くの分析を実施する予定のためその費用として計上している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Inflammation-associated miR-155 activates differentiation of muscular satellite cells2018

    • Author(s)
      Onodera Yuta、Teramura Takeshi、Takehara Toshiyuki、Itokazu Maki、Mori Tatsufumi、Fukuda Kanji
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 13 Pages: 204860-204881

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0204860

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Laser-assisted cell removing (LACR) technology contributes to the purification process of the undifferentiated cell fraction during pluripotent stem cell culture2018

    • Author(s)
      Teramura Takeshi、Matsuda Koichi、Takehara Toshiyuki、Shinohara Kenji、Miyashita Yuji、Mieno Yasumichi、Mori Tatsufumi、Fukuda Kanji、Suzuki Koichi、Suemori Hirofumi
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 503 Pages: 3114~3120

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.08.101

  • [Journal Article] Stem cell depletion by inflammation-associated miR-1552018

    • Author(s)
      Teramura Takeshi、Onodera Yuta
    • Journal Title

      Aging

      Volume: 10 Pages: 17~18

    • DOI

      10.18632/aging.101374

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi