2017 Fiscal Year Research-status Report
病態進行時期に注目した炎症反応制御による脊髄虚血保護効果の研究
Project/Area Number |
17K11052
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
山下 敦生 山口大学, 医学部附属病院, 講師 (50379971)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 美志也 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60243664)
石田 和慶 山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (80314813) [Withdrawn]
山下 理 山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (20610885)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 脊髄虚血保護 / 胸腹部大動脈瘤 / 脳・神経 / 再灌流障害 / 炎症反応 / サイトカイン |
Outline of Annual Research Achievements |
未だ予防法が確立されていない胸腹部大動脈瘤手術に伴う脊髄虚血・対麻痺において近年遅発性対麻痺の割合が増加傾向で、その原因として術中に生じた虚血再灌流傷害の病態進行による遅発性神経細胞死が考えられている。我々はそのメカニズムの一因として炎症反応の関与を考え、抗サイトカイン抗体投与による脊髄虚血保護効果の検討を行ってきた。その中でIL-1受容体拮抗薬(アナキンラ)投与により遅発性発症の対麻痺の病態進行を遅らせる効果を認めたが、病態進行は止められなかった。脊髄虚血により引き起こされる炎症反応は、虚血後数週間続くといわれ、IL-1以外の因子または虚血数日後の因子の病態制御に注目し、H29年度はそのサイトカイン類の検出方法を検討した。 研究対象の家兎の脊髄でのサイトカイン類の検出に関して、標本として(1)脳脊髄液、(2)摘出した脊髄の一部を溶液中で粉砕撹拌し遠心分離した上澄み液のどちらが適しているか実験した。手術操作による炎症反応惹起の影響を考慮し、家兎の左側腹部を全身麻酔下に切開し、腹部大動脈を露出し、大動脈にテーピングのみ行い閉創するsham手術を行い、術後2日目(n=2)、4日目(n=2)に標本を採取した。標本採取方法は、家兎に全身麻酔をかけ伏臥位にて背部を切開し、第6腰椎棘突起を切除し、露出した脊髄硬膜を傷つけ漏出した脳脊髄液を注射器にて採取し冷凍保存した。またその後開創部位を拡大し、第6腰髄を中心に脊髄の一部を切除し、液体窒素で冷凍し保存した。今後外部検査機関に標本提出し、サイトカイン類の濃度測定を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
H29年度はIL-1受容体拮抗薬(アナキンラ)投与した家兎におけるサイトカイン類の動態評価(虚血再灌流2日目、4日目の検体採取)まで行う予定であった。しかしサイトカイン類の検出に関してどのような方法で行うことが、間違いないか確認するのに多方面と相談し実験を行ったため、想定より研究が遅延した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題において新しい実験方法を取り入れたのは、この脊髄、脳脊髄液標本でのサイトカイン類の動態評価であるため、今後は比較的順調に研究が進行すると思われる。H30年度前半でH29年度に施行予定であったIL-1受容体拮抗薬(アナキンラ)を投与した家兎脊髄虚血モデルでの、その他のサイトカインの経時的変化の測定を行い、そこでH29年度で評価したsham手術と異なる動態を示したサイトカインを制御する研究をH30年度後半で行いたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
実験計画が多少遅れ、多くの費用を計上していたサイトカイン測定をH29年度で施行出来なかったため次年度繰り越しが発生したが、H30年度で実験を行い予定通りサイトカイン測定費にあてる予定である。
|