2019 Fiscal Year Annual Research Report
Identifying new therapeutic target using transcribed ultra-conserved region related to androgen receptor in prostate cancer
Project/Area Number |
17K11140
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
稗田 圭介 広島大学, 病院(医), 助教 (60625630)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松原 昭郎 広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (10239064)
亭島 淳 広島大学, 医系科学研究科(医), 准教授 (20397962)
安井 弥 広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (40191118)
池田 健一郎 広島大学, 病院(医), 助教 (50624863) [Withdrawn]
林 哲太郎 広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (60612835)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 前立腺癌 / アンドロゲン受容体 / ドセタキセル / 転写超保存領域 |
Outline of Annual Research Achievements |
転写超保存領域(T-UCRs)とはlong non-coding RNAの中で人、マウス、ラットといった生物種を超えて保存されている領域である。このような特徴的な性質より、biological processにおいて重要な役割を担っていると考えられている。また、近年では癌特異的なT-UCRsが癌の発生、進展に関与しているという報告も散見される。前年度までに前立腺癌で高発現しているUc.63+を同定した。Uc.63+がアンドロゲン受容体およびmiR-130bと関連することを確認した。 前立腺癌のバイオロジーにアンドロゲン受容体は大きく関わっており、ドセタキセル耐性への関与について検討した。Uc.63+の強制発現させたLNCaPではドセタキセル耐性が亢進した。またアンドロゲン受容体の発現のないDU145ではUc.63+をノックダウンさせてもドセタキセル耐性は特に変化は認められず、これらの結果よりUc.63+はアンドロゲン受容体を介して、ドセタキセル耐性に関わっていることが示唆された。 また近年、T-UCRが血清中で確認できるという論文が散見され、Uc.63+について血清マーカーとしての有用性を検討した。一般的なリアルタイムPCRよりも感度、特異度が高いデジタルPCRでUc.63+の発現を検討した。限局性前立腺癌に比べ、転移性前立腺癌で高発現していた。また転移性前立腺癌の中でドセタキセル治療を受けた27例でUc.63+の発現を検討したところ、Uc.63+はDTX効果不良群で有意に発現が高く、さらにKaplan-Meier法で予後を解析するとUc.63+高発現群は有意に予後不良であった。
|