2019 Fiscal Year Research-status Report
微弱磁場冷却装置を使用した新しい移植腎保存法の基礎的研究
Project/Area Number |
17K11196
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
木村 圭一 金沢大学, 附属病院, 助教 (50372488)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯野 賢治 金沢大学, 附属病院, 講師 (60595453)
加藤 寛城 金沢大学, 附属病院, 助教 (20733843)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 移植腎保存 / 微弱磁場環境下冷却装置 / Cells Alive System |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、実際の食材の長期保存に使用されている微弱磁場環境下冷却装置(Cells Alive System)を用い、腎保存の有用性を、従来の保存法(単純冷却保存)と比較し明らかにすることである。30-40kgのブタを使用した。全身麻酔下に後腹膜アプローチにて左腎を露出した。正常腎ドナーモデルは直ちに、マージナルドナーモデル(温阻血障害モデル)は腎動静脈クランプ後30分した後に、腎を摘出した。腎動脈にカニュレーションを行い、4℃のUW液(University of Wisconsin液)250mlにて腎灌流したのち、 冷却UW液で満たした容器に摘出腎を移し、微弱磁場環境下冷却装置(Cells Alive System)による4℃保存群(A群)、CAS 0℃保存群(B群)、CASなし4 ℃保存群(通常保存群)(C群)の3群に分け、摘出腎を保存した。小児人工心肺回路を改良した腎灌流装置を作成し、24時間の保存の後、腎動脈および静脈にカニュレーションを行い、供血ブタから得た血液を用い36℃での持続腎灌流を行った。灌流直後、1、2、4、8時間後にそれぞれ 動脈血ガス分析、尿量、血清クレアチニン値、血清AST値を測定すると共に、クレアチニンクリアランス、酸素消費量、%Na+分画排泄率を算出し、保存腎機能 の評価を行った。正常腎ドナーモデルにおいてn=4ずつ施行したが、A群、B群、C群のデータに差は認めなかった。 保存後(灌流直前)、および灌流後にそれぞれ針生検を行った。ホルマリン固定後、パラフィン切片を作成、HE染色による組織学的評価を行った。尿細管障害 (拡張、破壊)や細胞質空胞化はマージナルドナーモデルの4 ℃保存群 (通常保存群)に強く認められた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
微弱磁場環境下冷却装置(Cells Alive System)の磁場発生装置および冷却装置に不具合(故障)が判明し修理を行ったための一時的な研究の中断、また、再設置後も条件設定に苦慮し日数を要した。 また、豚コレラの影響によりブタの供給に制限がかかったのも計画より遅れた1つの要因となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
微弱磁場環境下冷却装置(Cells Alive System)はすで修理を行い研究を再開しているが、その期間分を取り戻すには至っていない。研究計画に従い、同種自家腎移植(慢性移植モデル)による慢性期腎機能の検討を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
微弱磁場環境下冷却装置(Cells Alive System)はすで修理を行い研究を再開しているが、その期間分を取り戻すには至っていない。研究計画に従い、同種自家腎移植(慢性移植モデル)による慢性期腎機能の検討を行う予定である。
|