2019 Fiscal Year Annual Research Report
Novel treatment for endometriosis using latent TGF-beta apheresis
Project/Area Number |
17K11273
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
辻 俊一郎 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (30601546)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 節 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20240666)
山中 章義 滋賀医科大学, 医学部, 医員 (60452249) [Withdrawn]
林 香里 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (70569251)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 子宮内膜症 / TGF-β / カラム治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
【最終年度の概要】昨年度までに施行した潜在型TGF-beta陽性細胞除去カラムを用いた体外循環試験では治療効果の再現性を確立することができなかった。そこで、子宮内膜症病変の変化がカラムの治療効果によるものか体外循環操作によるものかを検討するために、新たな個体で潜在型TGF-beta陽性細胞除去性能のないコントロールカラムを4回ずつ施行、その後10週間経過観察を行なったのちに、潜在型TGF-beta陽性細胞除去カラムを4回ずつ施行した。しかし、TGF-beta陽性細胞・活性型Tregの変化に差は認められなかった。子宮内膜症病変はいずれも進行を認め、改善所見は得られなかった。そこで、体外循環が他のサイトカイン産生に影響を与えている可能性を考えサイトカインパネルを用いて43項目のサイトカインを測定した。しかし、治療前後およびカラム通過前後の血液検体で明らかな上昇・低下を示すサイトカインは同定されなかった。次に、サルの血液を用いたin vitro試験を行なった。リンパ球の潜在型TGF-β陽性細胞はカラム通液後低下を認めたが、単球の同陽性細胞は開始直後は通過後の方が高く、徐々に低下して入口より低くなる結果となり、予備実験で行ったヒトと同様の除去性能を示すことはできなかった。
【総括】潜在型TGF-beta陽性細胞除去カラムを子宮内膜症罹患サルに体外循環させると、予備実験では子宮内膜症の改善を認めていた。しかし、本研究課題で再現性に乏しいことが明らかとなった。その背景にカラム自身の種差による除去性能に課題があることが明らかとなった。一方で、本研究課題を通じて、子宮内膜症罹患サルを腹腔鏡を用いて継続的に長期に観察することで、子宮内膜症がヒト同様に進行性病態を呈し、サルがヒト子宮内膜の病態を解析する上で、適切な疾患モデルであることを見出した。このことは現在論文として査読中である。
|
Research Products
(2 results)