• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

小児先天性胆道拡張症における胆道癌発癌機構解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K11510
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

森 大樹  徳島大学, 病院, 特任助教 (70448330)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢田 圭吾  徳島大学, 病院, 特任助教 (00633893) [Withdrawn]
石橋 広樹  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 講師 (20314867)
臼井 規朗  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 小児外科, 主任部長 (30273626)
森根 裕二  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (60398021)
高橋 章  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (90304047)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords先天性胆道拡張症 / 小児 / 胆道癌 / 発癌 / メタボローム解析
Outline of Annual Research Achievements

膵・胆管合流異常は、膵液の胆道内逆流によって様々な病態を引き起こすことが知られており、特に胆道癌を高率に発症することが報告されている。膵・胆管合流異常における発癌プロセスとして、胆汁中の胆汁酸分画の変化、胆道上皮の乳頭状変化や絨毛性変化、細胞回転の亢進、p53、MUC1などの発現変化、K-Ras遺伝子変異などが研究され報告されている。しかしながら、その詳細についてはいまだ不明な点が多く、小児先天性胆道拡張症(膵・胆管合流異常)における検討はほとんどない。本研究では小児先天性胆道拡張症(膵・胆管合流異常)における胆道癌発癌機構を明らかにすることを目的とする。
平成30年度は、ヒト摘出検体における正常部と前癌病変部と癌部での検討として、症例を蓄積し、摘出した胆嚢内胆汁における網羅的メタボローム解析(脂質解析)を行った。
脂質解析での主成分分析では、膵・胆管合流異常と胆管癌はコントロールと比べて分離を認めた。統計学的有意差があり(p<0.05)、fold changeが2.0以上であるものは225候補物質であった。そのうち、コントロールと比較して膵・胆管合流異常と胆管癌に共通して同定できたものは18候補物質であり、さらにfold changeが200.0以上であるものは、lysophosphatidylcholine、lysophosphatidylethanolamine、 phosphatidylglycerol、lysophosphatidylglycerol、triacylglycerol、diacylglycerol、ceramide、 sphyngomyeline、fatty acid、hyperforin、vitamin Dの11候補物質であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度の研究実施計画では、ヒト摘出検体における正常部と前癌病変部と癌部での検討することであり、その足掛かりとして非担癌小児先天性胆道拡張症例、下部胆管癌症例、胆嚢摘出術施行症例(慢性胆石胆嚢炎症例も含む)のヒト摘出検体を順調に集積しており、メタボローム解析も順調に進んでおり、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

集積した非担癌小児先天性胆道拡張症例、下部胆管癌症例、胆嚢摘出術施行症例(慢性胆石胆嚢炎症例も含む)のヒト摘出検体(胆汁)を用いて、引き続き代謝産物の網羅的解析であるメタボローム解析を行い、前癌病変部と癌部と正常部において比較検討を進めていく予定である。さらに、そのヒト摘出検体の胆道上皮における発癌関連遺伝子についての免疫組織学的染色を行い、それぞれの蛋白発現を比較検討も行っていく予定である。

Causes of Carryover

(理由)
計画書作成時に購入予定であった消耗品費の購入計画の見直しのため
(使用計画)
次年度への繰越額は消耗品に使用予定である

  • Research Products

    (6 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Manifestation of intraoperative anaphylactic shock along with latex allergy:a pediatric case report2018

    • Author(s)
      Sugimoto Mayumi、Ono Akemi、Yada Keigo、Mori Hiroki、Ishibashi Hiroki、Niki Noriko、Kagami Shoji
    • Journal Title

      The Journal of Medical Investigation

      Volume: 65 Pages: 292~295

    • DOI

      10.2152/jmi.65.292

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Treatment strategy for successful hepatic resection of icteric liver2018

    • Author(s)
      Yada Keigo、Morine Yuji、Ishibashi Hiroki、Mori Hiroki、Shimada Mitsuo
    • Journal Title

      The Journal of Medical Investigation

      Volume: 65 Pages: 37~42

    • DOI

      10.2152/jmi.65.37

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メタボローム解析を用いた膵・胆管合流異常の胆汁中発癌物質の同定2018

    • Author(s)
      森大樹、森根裕二、矢田圭吾、石橋広樹、馬渡一諭、高橋章、島田光生
    • Organizer
      第118回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] Identification of bile carcinogens in patient with pancreaticobiliary maljunction using metabolome analysis2018

    • Author(s)
      Hiroki Mori, Yuji Morine, Keigo Yada, Hiroki Ishibashi, Kazuaki Mawatari, Akira Takahashi, Mitsuo Shimada
    • Organizer
      Pacific Association of Pediatric Surgeons
  • [Presentation] メタボローム解析を用いた膵・胆管合流異常における胆汁発癌物質の検討2018

    • Author(s)
      森大樹、森根裕二、矢田圭吾、石橋広樹、馬渡一諭、高橋章、島田光生
    • Organizer
      第55回日本小児外科学会総会
  • [Presentation] 膵・胆管合流異常における発がんメカニズムに関する検討2018

    • Author(s)
      森大樹、森根裕二、横田典子、石橋広樹、馬渡一諭、高橋章、島田光生
    • Organizer
      第80回日本臨床外科学会総会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi