2018 Fiscal Year Research-status Report
The identification of the cause site of pediatric OSAS by the three-dimensional sleep breath model built using new technology
Project/Area Number |
17K11965
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
岩崎 智憲 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 准教授 (10264433)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山崎 要一 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (30200645)
原田 みずえ 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (20585103)
原 浩貴 川崎医科大学, 医学部, 教授 (90274167)
大井 一浩 金沢大学, 附属病院, 講師 (90451450)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | OSA / 小児 / 流体解析 / 原因部位 |
Outline of Annual Research Achievements |
上気道通気障害によって生じる小児閉塞性睡眠時無呼吸症候群 (OSAS) は、通気障害部位の的確な特定法がないため、原因部位に応じた治療が選択されず、良好な治療成績は得られていない。本研究は小児OSAS の原因部位の特定方法を確立するため、① 鼻腔流体シミュレーションの抵抗値が鼻腔通気度検査の抵抗値に近似する、生体に近い上気道モデルの構築法を確立した。②覚醒時咽頭気道モデルから睡眠中の無呼吸時の咽頭気道変形予測モデルの作製法に取りかかっており、中程度のOSASデータを得ることで確立するところまで来ている。③ 実際の治療部位および終夜睡眠ポリグラフ(PSG)の改善状況と、①と②の研究で得られた原因部位の結果を比較検討を行い、原因部位の特定方法としての有効性が得られつつある。 平成30年度は協力機関において、小児OSAの精査のために撮影された既存データの中から抽出された小児30 名のCTデータを用い、鼻腔通気度検査で得られた鼻腔抵抗値と覚醒時に撮影されたCTデータから、空気部分のCT値(-1000 から-300 HU)で医用画像構築ソフトINTAGE Volume Editor(CYBERNET 社製:存物品)で構築された鼻腔モデルを熱流体解析ソフトPHOENICS(CHAM-JAPN 社製:既存物品)を用いて流体解析を行い、鼻腔流体シミュレーションでの鼻腔抵抗値を算出し、両者の値を用いて鼻腔から下咽頭までのより生体に近い覚醒時の上気道モデルの構築に成功した。 また関連研究では既に4本の査読付きIFのある英文誌にacceptされ、本研究も近日中に英語論文として投稿、睡眠学会でのシンポジウムとしての発表が決まっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
本研究結果が得られる段階までまとまってきており、近日中に睡眠関係のLeading Journal に投稿予定である。 また、本研究に関する論文が4件acceptされた。 1)Rapid maxillary expansion effects of nasal airway in children with cleft lip and palate using computational fluid dynamics,OCR,in press. 2)Evaluation of the Effect of Oral-Appliance Treatment on Upper-Airway Ventilation Conditions in Obstructive Sleep Apnea using Computational Fluid Dynamics,CRANIO,in Press. 3)Relationships among tongue volume, hyoid position, airway volume, and maxillofacial form in pediatric patients with Class-I, Class-II, and Class-III malocclusions,OCR,in press. 4)Upper airway evaluation of children with unilateral cleft lip and palate using computational fluid dynamics,AJODO,in press.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は更に共同研究を多くの大学(スタンフォード大学、カリフォルニア州立サンフランシスコ校、北海道大学、金沢大学、新潟大学、川崎医科大学、鹿児島大学医学部麻酔科)と進めるだけでなく、学会や論文での発信を視野に入れて進展図りたい。
|
Causes of Carryover |
研究の成果は既に論文(4編)として報告できており十分な成果が得られている。しかし、更に研究を進めるためのデータ収集とその解析が残っており、それに必要な予算が次年度使用額が生じた理由で、さらに成果を挙げたいと考えている。
|
Research Products
(8 results)