• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

配置転換した看護師の「強み」を引き出すキャリアマネジメントプログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 17K12190
Research InstitutionUniversity of Human Environments

Principal Investigator

倉田 節子  人間環境大学, 看護学部, 教授 (50352050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 由美恵  関東学院大学, 看護学部, 教授 (60347250)
永田 真弓  関東学院大学, 看護学部, 教授 (40294558)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords配置転換 / キャリアマネジメント / 強み
Outline of Annual Research Achievements

配置転換した看護師は、どのような場においても自らの強みを自覚し、それを発揮できるような支援が必要である。本研究では、配置転換した看護師への教育担当者のためのキャリアマネジメントプログラムを開発することを目的とする。先行研究および看護師への教育担当者への質問紙調査をもとに、プログラム試案を作成し、配置転換した看護師への教育担当者を対象にプログラムを試行し、アウトカム指標として既存尺度や面接調査などによって評価する計画としている。平成29年度は、配置転換した看護師への実態把握をするための質問紙を作成した。平成26年度~28年度基盤研究(C)で得られた成果をもとに質問項目を選定し、本研究対象である配置転換した看護師への教育担当者に対する質問調査の項目として採用するために、その内容および表現を共同研究者と検討し、調査の実現可能性に向けて表現等を修正した。平成30年度は、先行研究の成果を学会誌に投稿した際に、質問紙を構成するカテゴリー、サブカテゴリーの見直しを行い、配置転換した看護師への教育担当者が回答しやすい内容と表現であるかを専門家会議において共同研究者と検討し、質問項目を精選し、調査用紙のさらなる洗練を行った。その結果、現時点では31項目から構成される質問紙となり、今後微調整を行う予定である。また、その質問項目との関連をみるための既存尺度の確認や個人属性の項目確認を行い、質問調査用紙全体のレイアウトなどもあわせて検討し調査実施の準備を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

配置転換した看護師への教育担当者の現状把握として、質問紙調査を実施するために、質問項目を検討することはできたが、その質問項目作成の基盤となった先行研究の成果を学会誌に投稿した際、査読者からの指摘により、項目を構成するカテゴリー、サブカテゴリーの見直しをすることとなった。その結果をふまえて、再度質問項目の精選を行ったことと、研究者の健康上の理由により、研究を一時中断せざるを得ない状況であったため、遅れている。

Strategy for Future Research Activity

配置転換した看護師への教育担当者への質問紙調査を実施し分析する。効果的な回収を得るために、調査対象の選定を吟味する。

Causes of Carryover

(理由)平成30年度に計画していた配置転換した看護師への教育担当者への質問紙調査が遅れたため、調査にかかる費用を繰り越した。
(使用計画)質問紙調査の実施にかかる費用、印刷費、郵送費として使用する

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi