• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Developing a learning support program to resolve disagreements between new graduate visiting nurses and learning supporters

Research Project

Project/Area Number 17K12476
Research InstitutionUniversity of Kochi

Principal Investigator

森下 幸子  高知県立大学, 看護学部, 准教授 (40712279)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森下 安子  高知県立大学, 看護学部, 教授 (10326449)
川上 理子  高知県立大学, 看護学部, 准教授 (60305810)
池田 光徳  高知県立大学, 看護学部, 教授 (70212785)
野村 陽子  高知県立大学, その他の研究科, 特任助教 (80774843) [Withdrawn]
源田 美香  高知県立大学, 看護学部, 助教 (60849826)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords新卒訪問看護師 / 学習支援 / 期待不一致
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、新卒訪問看護師の訪問看護実践に関する学習習得状況と訪問看護管理者等学習支援者の期待と不一致を明らかにし、その不一致を解決し新卒訪問看護師の主体的な学習の活性化を図り、訪問看護実践力の育成を促進する学習支援プログラムを構築することである。平成29~令和1年度の研究結果から、期待と不一致を解決するためには新卒訪問看護師と学習支援者の学習の到達目標、プロセスの合意、学習支援に必要なコミュニケーションの促進が重要であることが明らかになり、「新卒訪問看護師と学習支援者の期待不一致を解決する学習支援プログラム」を作成した。
本プログラムを用いて、令和元年度は2名(2事業所)、令和2年度は2名(2事業所)が大学が協働して新卒訪問看護師の育成を展開した。令和元年からは、訪問看護実践の場面における認識のずれを解消しコミュニケーションを促す目的として新卒訪問看護師と学習支援者が共に参加する「新卒訪問看護師の力を活かすシミュレーション研修」をプログラムを追加し、効果を検証する予定であったが、令和2年度はCOVID-19の急速な拡大に伴い、新卒訪問看護師のみを対象にシミュレーションワークショップを開催した。
本プログラムを活用した結果は、新卒訪問看護師4名に、修了時の学習目標到達度に関する自己評価を「全く思わない」1点から「非常に思う」5点の5段階の中から該当するものを選択してもらった。学習目標の単独で訪問看護ができる、個別的な看護の展開ができ計画書や報告書の作成ができる、24時間の当番を担うことができる、チームの一員として役割を果たすことができるの5項目において、「24時間当番を担う」以外は全員ができると思うと自己評価した。また、プログラムの満足度、適切性、期待、実用可能性においても新卒訪問看護師および学習支援者ともに満足度が高かった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 新卒訪問看護師の力を引き出すシミュレーション研修の評価2020

    • Author(s)
      森下幸子、万代康弘、大川宜美、小原弘子、源田美香、竹中英利子、森下安子
    • Organizer
      第25回日本在宅ケア学会学術集会
  • [Presentation] 交流集会Ⅲ:新卒訪問看護師育成の現在・未来2020

    • Author(s)
      森下幸子
    • Organizer
      第25回日本在宅ケア学会学術集会
  • [Presentation] 指定集会:地域力を活かした訪問看護人材の育成2020

    • Author(s)
      森下幸子
    • Organizer
      日本地域看護学会学術集会第23回学術集会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi