• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

副都心新宿の指定避難所をモデルとした災害対策:4W1Hの把握と対策の見える化

Research Project

Project/Area Number 17K12621
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

坪内 暁子  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10398662)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内藤 俊夫  順天堂大学, 医学部, 教授 (10365570)
土屋 陽子  順天堂大学, 保健看護学部, 講師 (90637414)
佐々木 宏之  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (90625097)
佐藤 健  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (90290692)
奈良 武司  いわき明星大学, 薬学部, 教授 (40276473)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords都市型災害対策 / 政策科学 / 地域研究 / 社会連携 / 実態調査 / リスク分析 / 弱者支援 / 見える化
Outline of Annual Research Achievements

研究期間2年目の30年度は、特に、慢性疾患患者・乳幼児・妊産婦・高齢者等身体的弱者や、障害者等社会的擁護弱者に焦点を絞り、問題解決に繋がる仕組みを検討した。28年度に実施し、29年度に分析や考察を行った調査結果のうち、一次災害で甚大な被害を引き起こすリスク要因に加え、感染症蔓延等による二次災害や、病状の悪化等による関連死のリスク要因となり得る年齢・疾患・障害等に関連する設問の結果を通して、緊急性x重要性を評価基準として対策にプライオリティをつけ、リスク低減にむけた規約をはじめとする「対策の見える化」、つまり、研究モデルである新宿区やモデル避難所の仕組みに関する提言を政策として反映させることを目指して、昨年に引き続き研究を進めた。主な内容は以下の通りである;1)女子会主催での要援護者対策としてのシミュレーション演習の実施、2)成城学校避難所界隈の福祉避難所2施設と公立指定避難所1施設との連繋体制開始女子会発議の6つの分科会を成城学校避難所運営管理協議会に内在させる形で組織化、地域連携構築・地域のリスク低減にむけて活動開始 (各分科会ボランティア募集開始)、3)新宿区災害拠点病院との連繋体制構築(失敗!)地域のクリニック等医療者からの支援体制、休眠医療者からの支援構築へと繋げていく活動開始→まずは女子会へ(成功!)さらに協議会の分科会で各専門家集団の育成(今後の方向性)、4)情報格差を縮めるための、私立校での防災教育システム策定に向けた教職員への調査実施(1-3月実施、東京5校台北等3校)、5) 成城生徒会による、「高齢者にもやさしい避難所体操」制作とDVD作製、6)成城生徒会による地域の特徴・リスクがみえる写真ハザードマップ作製中、7)成城生徒会と近隣公立校との意見交換会(調整中)、8)女子会発議の地域防災カルタの作製(2月下旬より募集開始)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究は、本課題研究班に加えて、以下に示す、他の類似研究課題研究班、並びにそれ以外の団体からの支援・協力・連繋体制で実施してきたが、組織全体の規模が拡大し、また関係が強固になっている。そのことが、計画当初の倍以上のスピードで研究が進んでいる理由となっている;その他の災害対策関連の研究課題(公益財団法人生存科学研究所自主研究事業課題/東北大学災害科学国際研究所共同研究課題/日本安全教育学会特別研究課題、以上、すべて研究代表は坪内)、災害対策について「伴に」考える研究会※1(世話人;坪内)、新宿区指定避難所運営管理協議会(有識者メンバー;坪内)、成城避難所女子会※2(世話人;坪内)※1)災害対策について「伴に」考える研究会、参加者数(延べ人数):約300名、定例会開催期間:平成30年4月、9月、11月、平成31年3月(4回実施)※2)成城避難所女子会、参加者数(延べ人数):約240名、開催期間:平成30年4~平成31年3月(12回実施)
また、年度末には以上に加え、上述したように6つの分科会(医療支援チーム、地域包括ケアチーム、ペット防災チーム、地域連携・広報チーム、地域見守り隊、防災イベント企画隊)を協議会に内在させる形で発足、来年度から分科会毎に地域の問題を把握・分析し、仕組み作りを行う。
従って、最終年度は、連繋体制の強化や政策の見える化の面で、さらに高い成果が期待される。

Strategy for Future Research Activity

30年度研究活動では、情報格差を縮めるための、私立校での防災教育システム策定に向けて、教職員を対象として、防災関連の意識と知識の調査を実施した。(1-3月実施、東京5校台北等3校)研究会議での討議の結果、調査票タイトルは、「防災教育に関する国際比較調査~最近多発する災害に対する私立校での取り組みに関する状況把握~(台湾分:台湾語に翻訳)」とし、年齢・性別等の基本情報は5設問、普段の生活4設問、防災教育受講歴等5設問、感染症の知識6設問の合計20設問を用いた。調査対象は、日本側(東京)成城学中学校・成城高等学校、自由学園、中央大学杉並高等学校、目黒聖美学園、東京音大附属高等学校の5校、台湾側(台北他)は台北市私立静心国民中小学、南山中学、新北市私立竹林中学の3校で、回答数は日本側381、台湾側390であった。
31年度は、国ごと、学校ごと、学年ごとに、データ集計、分析(カイ二乗検定・T検定)並びに考察を行い、研究分担者所属の東北大学災害科学国際研究所他が保有する東日本大震災や国内外で発生した大規模自然災害被災地、防災教育実施自治体・学校等に関するデータや文献を活用し、人の知識や行動に起因する、避難所・被災地での感染症の発生・蔓延等の二次災害、並びに感染症等による慢性疾患の悪化や車避難等によるエコノミー症候群等の二次被害の低減に向け、討議を経て、防災教育システムを検討する。

Causes of Carryover

分担者への配分額が残ったことで研究経費全体の30年度経費が残ってしまったが、その主な理由は以下の通りである;1)各分担者が急な学内業務の都合で研究会議や研究会出席できず、想定していた交通費の支出がなかった。2)研究計画全体はかなりのスピードで想定以上の進んでおり、そのため、最終年度に予定していた研究費を前倒しする結果になったため、最終年度は分担者への配分額はゼロとして、配分した金額内で、研究発表等最終年度の活動面でやり繰りしていただくよう依頼した。
以上から、残った金額に関しては、研究発表(学会、論文等)を中心とした活動に使用する予定である。

Remarks

順天堂大学研究者情報データベース(土屋陽子)
https://www.juntendo.ac.jp/graduate/kenkyudb/search/achievement.php?MID=5220
台北医学大学国際熱帯医学研究所(Chia-Kwung Fan)http://citm.tmu.edu.tw/研究成果.htm

  • Research Products

    (55 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (33 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Open Access: 24 results,  Peer Reviewed: 17 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (5 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Taipei Medical University/School of Medicine/Molecular Parasitology(その他の国・地域(台湾))

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      Taipei Medical University/School of Medicine/Molecular Parasitology
    • # of Other Institutions
      3
  • [Journal Article] 災害時の身体的・社会的弱者への支援体制 ー 東京山手線内の私立学校避難所の取り組み事例 ー2019

    • Author(s)
      坪内暁子
    • Journal Title

      地域ケアリング5月号

      Volume: なし Pages: 58-65

  • [Journal Article] 災害リスク低減に向けた情報環境の整備 ― 新宿区における災害対策研究からの提言 ―2019

    • Author(s)
      坪内暁子
    • Journal Title

      生存科学

      Volume: Vol.29(2) Pages: 83-99

    • Open Access
  • [Journal Article] Insights into the ubiquinol/dioxygen binding and proton relay pathways of the alternative oxidase2019

    • Author(s)
      Shiba Tomoo、Inaoka Daniel Ken、Takahashi Gen、Tsuge Chiaki、Kido Yasutoshi、Young Luke、Ueda Satoshi、Balogun Emmanuel Oluwadare、Nara Takeshi、Honma Teruki、Tanaka Akiko、Inoue Masayuki、Saimoto Hiroyuki、Harada Shigeharu、Moore Anthony L.、Kita Kiyoshi
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Bioenergetics

      Volume: 1860 Pages: 375-382

    • DOI

      10.1016/j.bbabio.2019.03.008

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 新宿区指定避難所地域の要援護者等のリスク低減に向けた研究2018

    • Author(s)
      坪内暁子,内藤俊夫,土屋陽子,佐藤健,佐々木宏之,仲田悦教,向山晴子,有賀平,沖山雅彦,柳澤吉則,Chia-Kwung Fan, 佐伯潤,大槻公一, 丸井英二,奈良武司
    • Journal Title

      生存科学

      Volume: Vol.29(1) Pages: 21-43

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 新宿区の指定避難所 周辺地域における調査結果の考察 ― 情報関連のシステム策定に向けて -2018

    • Author(s)
      坪内暁子,内藤俊夫,土屋陽子,佐藤健,佐々木宏之,仲田悦教,Chia-Kwung Fan,,佐伯潤,大槻公一,丸井英二,奈良武司
    • Journal Title

      ARIMASS研究年報

      Volume: 16 Pages: 23-43

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 副都心新宿の指定避難所をモデルとした災害対策 - 4W1Hの把握と対策の見える化 -2018

    • Author(s)
      坪内暁子、内藤俊夫、土屋陽子、栗原卯田子、村岡信二、土屋勝、金子政己、矢野勝之、仲田悦教、奈良武司、佐々木宏之、佐藤健
    • Journal Title

      日本安全教育学会第19回横浜大会予稿集

      Volume: 19 Pages: 75-76

  • [Journal Article] Prevalence of Chronic Kidney Disease and Poor Diagnostic Accuracy of Dipstick Proteinuria in Human Immunodeficiency Virus-Infected Individuals: A Multicenter Study in Japan2018

    • Author(s)
      Yanagisawa Naoki, Muramatsu Takashi, Koibuchi Tomohiko, Inui Akihiro, Ainoda Yusuke, Naito Toshio, Nitta Kosaku, Ajisawa Atsushi, Fukutake Katsuyuki, Iwamoto Aikichi, Ando Minoru
    • Journal Title

      OPEN FORUM INFECTIOUS DISEASES

      Volume: 5(10)

    • DOI

      10.1093/ofid/ofy216

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] HIV合併ニューモシスチス肺炎に対する低用量点滴ペンタミジン投与による副作用の軽減(Reduction of adverse effects by low-dose intravenous pentamidine for HIV-associated Pneumocystis jirovecii pneumonia)2018

    • Author(s)
      細田 智弘, 上原 由紀, 藤林 和俊, 横川 博英, 小林 謙一郎, 阪本 直也, 岩渕 千太郎, 大西 健児, 内藤 俊
    • Journal Title

      日本病院総合診療医学会雑誌

      Volume: 14(5) Pages: 484-492

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 脱力を主訴に来院しインドメタシン貼付剤による重症薬疹と診断した一例(A Case of Severe Skin Eruption and Weakness Associated with Topical Indomethacin Treatment)2018

    • Author(s)
      幅 雄一郎, 瀬尾 瑛美, 秋月 光, 加藤 望美, 渡邉 心, 内藤 俊夫
    • Journal Title

      日本病院総合診療医学会雑誌

      Volume: 14(5) Pages: 508-513

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 【おとなのワクチン】 年齢別にみるワクチン 中年以降のワクチン 肺炎球菌2018

    • Author(s)
      内藤 俊夫
    • Journal Title

      治療

      Volume: 100(8) Pages: 925-929

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fatal ischemic stroke caused by cerebral small arteritis in a patient with giant cell arteritis2018

    • Author(s)
      Nakano Fumi, Ueno Yuji, Suda Akimitsu, Takanashi Masashi, Yamashita Atsushi, Abe Yoshiyuki, Kon Takayuki, Miyamoto Nobukazu, Yamashiro Kazuo, Tanaka Ryota, Naito Toshio, Yao Takashi, Tamura Naoto, Hattori Nobutaka
    • Journal Title

      JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES

      Volume: 391 Pages: 22-24

    • DOI

      10.1016/j.jns.2018.05.010

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of the national routine vaccination program on 23-valent pneumococcal polysaccharide vaccine vaccination rates in elderly persons in Japan2018

    • Author(s)
      Naito Toshio, Yokokawa Hirohide, Watanabe Akira
    • Journal Title

      JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY

      Volume: 24(6) Pages: 496-498

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 季節性インフルエンザ患者の症状の特徴と診断に関する横断研究2018

    • Author(s)
      種井 実佳, 横川 博英, 中村 暢宏, 福井 早矢人, 坂本 梨乃, 細田 智弘, 大串 大輔, 内藤 俊夫
    • Journal Title

      日本病院総合診療医学会雑誌

      Volume: 14(4) Pages: 409-409

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A New Influenza-Tracking Smartphone App (Flu-Report) Based on a Self-Administered Questionnaire: Cross-Sectional Study2018

    • Author(s)
      Fujibayashi Kazutoshi, Takahashi Hiromizu, Tanei Mika, Uehara Yuki, Yokokawa Hirohide, Naito Toshio
    • Journal Title

      JMIR MHEALTH AND UHEALTH

      Volume: 6(6) Pages: e136

    • DOI

      10.2196/mhealth.9834

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comorbidities and the use of comedications in people living with HIV on antiretroviral therapy in Japan: a cross-sectional study using a hospital claims database2018

    • Author(s)
      Ruzicka Daniel J., Imai Kentaro, Takahashi Kenichi, Naito Toshio
    • Journal Title

      BMJ OPEN

      Volume: 8(6) Pages: 1-10

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2017-019985

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Useful Predictive Factors for Bacteremia among Outpatients with Pyelonephritis2018

    • Author(s)
      Nakamura Nobuhiro, Uehara Yuki, Fukui Sayato, Fujibayashi Kazutoshi, Yokokawa Hirohide, Naito Toshio
    • Journal Title

      INTERNAL MEDICINE

      Volume: 57(10) Pages: 1399-1403

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.9222-17

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] etrospective study of the change in vaccination rate through the introduction of regular pneumococcal vaccination and a check box2018

    • Author(s)
      Nobujiro Abe N, Inui A, Yokokawa H, Naito T
    • Journal Title

      J Hospital General Me

      Volume: 14 Pages: 275-282

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Agent-Based Modeling and Simulation of Nosocomial Infection among Healthc2018

    • Author(s)
      Jones-Konneh Tracey Elizabeth Claire、Suda Tomomi、Sasaki Hiroyuki、Egawa Shinichi
    • Journal Title

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      Volume: 245 Pages: 231-238

    • DOI

      10.1620/tjem.245.231

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Correlation Between Life Expectancy and Disaster Risk2018

    • Author(s)
      Egawa Shinichi、Jibiki Yasuhito、Sasaki Daisuke、Ono Yuichi、Nakamura Yayoi、Suda Tomomi、 Sasaki Hiroyuki
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 13 Pages: 1049-1061

    • DOI

      10.20965/jdr.2018.p1049

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 【取り組もう!BCP災害に備えて】 BCP策定・BCP訓練の実際 東北大学病院におけるBCP2018

    • Author(s)
      佐々木宏之,江川新一,阿部喜子,古川宗,藤田基生,岡本智子,坂本博,冨永悌二,石井正
    • Journal Title

      救急医学

      Volume: 42 Pages: 1856-1863

    • Open Access
  • [Journal Article] 地形図・地形分類図を活用した防災教育プログラムの開発と課題2018

    • Author(s)
      桜井愛子、村山良之、佐藤健、北浦早苗
    • Journal Title

      2018年度東北地理学会春季学術大会要旨集

      Volume: なし Pages: 171

    • Open Access
  • [Journal Article] Effect of tsunami drill experience on evacuation behavior after the onset of the Great East Japan Earthquake2018

    • Author(s)
      Naoki Nakaya, Harumi Nemoto, Carine Yi, Ayako Sato, Kotomi Shingu, Tomoka Shoji, Shosuke Sato, Naho Tsuchiya, Tomohiro Nakamura, Akira Narita, Mana Kogure, Yumi Sugawara, Zhiqian Yu, Nicole Gunawansa, Shinichi Kuriyama, Osamu Murao, Takeshi Sato, Fumihiko Imamura, Ichiro Tsuji, Atsushi Hozawa, Hiroaki Tomita
    • Journal Title

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      Volume: 28 Pages: 206-213

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 東日本大震災による南三陸町における医療施設の被害と医療救護活動2018

    • Author(s)
      佐藤 健
    • Journal Title

      地域安全学会東日本大震災特別論文集

      Volume: 7 Pages: 15-18

    • Open Access
  • [Journal Article] 災害時要援護避難者数の推定による仙台市の福祉避難所の評価2018

    • Author(s)
      佐久間友梨、佐藤健
    • Journal Title

      2018年度日本建築学会大会要旨集

      Volume: なし Pages: 207

  • [Journal Article] 学校・地域・行政の協働による地域防災力向上のための防災人材育成モデルの開発~宮城県石巻市における「石巻モデル」構築に向けて~2018

    • Author(s)
      桜井愛子、村山良之、佐藤健、北浦早苗
    • Journal Title

      日本安全教育学会第19回横浜大会予稿集

      Volume: 19 Pages: 107-108

  • [Journal Article] 小・中学生の保護者を対象とした学校防災に関する意識調査2018

    • Author(s)
      林田由那、佐藤健、桜井愛子、村山良之
    • Journal Title

      日本安全教育学会第19回横浜大会予稿集

      Volume: 19 Pages: 109-110

  • [Journal Article] 地域に根差した防災教育のための教育史料のアーカイブ化2018

    • Author(s)
      佐藤健、佐藤大介、柴山明寛
    • Journal Title

      日本安全教育学会第19回横浜大会予稿集

      Volume: 19 Pages: 111-112

    • Open Access
  • [Journal Article] Seven Years'Development of Disaster Education Program at Public Schools in Ishinomaki-City,Miyagi,Japan.2018

    • Author(s)
      Aiko.SAKURAI,Takeshi.SATO,Yoshiyuki.MURAYAMA.
    • Journal Title

      Abstract for 11th ACHE INTERNATIONAL WORKSHOP AND EXPO ON SUSTAINABLE TSUNAMI DISASTER RECOVERY2018

      Volume: なし Pages: 29-30

    • Open Access
  • [Journal Article] 仙台市における「がんばる避難施設」の社会的意義と東北大学への導入2018

    • Author(s)
      佐藤健、桜井愛子、定池祐季、柴山明寛、丸谷浩明
    • Journal Title

      第37回日本自然災害学会学術講演会要旨集

      Volume: 37 Pages: 183-184

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sustainable Community Development for Disaster Resilience and Human Resources Development for Disaster Risk Reduction - Katahira-Style Disaster Resilient Community Development -2018

    • Author(s)
      Takeshi Sato, Aiko Sakurai, Yuki Sadaike, Hitoshi Konno, Masahiro Horino, Risa Yanagiya, and Takahisa Mizoi
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 13(7) Pages: 1288-1297

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 特集4 災害に強い学校づくりのための施設整備の変遷と残された課題2018

    • Author(s)
      佐藤健
    • Journal Title

      「教育時評」(学校教育研究所)

      Volume: 46 Pages: 21-29

  • [Journal Article] 特別寄稿 これからの防災教育の方向性について~防災教育は郷土を理解し、郷土を愛する教育~2018

    • Author(s)
      佐藤健
    • Journal Title

      ふくしま放射線教育・防災教育実践事例集

      Volume: なし Pages: 68

  • [Journal Article] Perlecan, a heparan sulfate proteoglycan, regulates systemic metabolism with dynamic changes in adipose tissue and skeletal muscle2018

    • Author(s)
      Yamashita Y, Nakada S, Yoshihara T, Nara T, Furuya N, Miida T, Hattori N, Arikawa-Hirasawa E
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8(1) Pages: 7766

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25635-x

  • [Presentation] Emerging or re-emerging parasitic diseases in Taiwan by retrospective study from clinical cases during 2001-20172019

    • Author(s)
      Hsu Shao-Lun, Chang Howard, 奈良 武司, 坪内 暁子, Fan Chia-Kwung
    • Organizer
      第88回日本寄生虫学会
  • [Presentation] Managiment Mass Fatality during the Great East Japan Earthquake and Tsunami - The experiences of two coastal municipalities.2019

    • Author(s)
      Sebastien BORET, Hiroyuki SASAKI
    • Organizer
      DEATH IN TIME OF CRISIS, FUNERALS IN CRISIS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東日本大震災被災地DMATとしてみた平成28年熊本地震の現場2019

    • Author(s)
      佐々木宏之
    • Organizer
      第55回日本腹部救急医学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 東日本大震災後の南三陸町における病院外の医療ニーズ解析最終報告2019

    • Author(s)
      須田智美、佐々木宏之、江川新一
    • Organizer
      第24回日本災害医学会総会・学術集会
  • [Presentation] 東日本大震災の経験と地域の条件をふまえた学校防災教育モデルの創造-石巻市復興防災マップづくり-2019

    • Author(s)
      村山良之、佐藤健
    • Organizer
      2019年度日本地理学会春季学術大会
  • [Presentation] 被災時の医療・保健・福祉支援体制の検討 副都心新宿の指定避難所運営管理協議会 との連携で進める災害対策づくり2018

    • Author(s)
      坪内暁子、佐藤健、内藤俊夫、土屋陽子、佐々木宏之、向山晴子、奈良武司、土屋勝、栗原卯田子、村岡信二、金子政巳、新宿区榎町特別出張所、矢野勝之
    • Organizer
      東北大学災害科学国際研究所平成29年度共同研究成果報告会
  • [Presentation] 副都心新宿の指定避難所をモデルとした災害対策 - 4W1Hの把握と対策の見える化 -2018

    • Author(s)
      坪内暁子、内藤俊夫、土屋 陽子、佐藤健、佐々木宏之、奈良武司、栗原卯田子、村岡信二、土屋勝、金子政己、矢野勝之、仲田悦教
    • Organizer
      日本安全教育学会第19回横浜大会
  • [Presentation] Relation Between the Damage of Medical Institute in Miyagi Prefecture Due to the Great East Japan Earthquake and Tsunami and the Occurrence of Preventable Disaster Death (PDD) at Medical Institutions2018

    • Author(s)
      Hiroyuki Sasaki, Erick Mas, Shunichi Koshimura, Shinichi Egawa
    • Organizer
      Asia Oceania Geosciences Society 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大学病院におけるBCPの策定と改訂2018

    • Author(s)
      佐々木宏之
    • Organizer
      第46回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • Invited
  • [Presentation] Relation between the Hospital Damage due to Great East Japan Earthquake and Tsunami and the occurrence of Preventable Disaster Death (PDD) at hospital in Miyagi Prefecture2018

    • Author(s)
      Hiroyuki Sasaki
    • Organizer
      Tohoku-Tsinghua Joint Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 東北大学病院BCPの維持・管理と今後の課題2018

    • Author(s)
      佐々木宏之
    • Organizer
      IRIDeS 第3回実践的防災学シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Seven Years'Development of Disaster Education Program at Public Schools in Ishinomaki-City,Miyagi,Japan.2018

    • Author(s)
      A.SAKURAI,T.SATO,Y.MURAYAMA.
    • Organizer
      11th AIWEST-DR2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 仙台市における「がんばる避難施設」の社会的意義と東北大学への導入2018

    • Author(s)
      佐藤健、桜井愛子、定池祐季、柴山明寛、丸谷浩明
    • Organizer
      第37回日本自然災害学会学術講演会
  • [Presentation] 仙台市地域防災リーダーによる地域に根差した防災活動2018

    • Author(s)
      佐藤健、柴山明寛、桜井愛子、増田聡
    • Organizer
      第15回日本地震工学シンポジウム
  • [Book] 「教育現場の防災読本」第1節 学校と教師の役割2018

    • Author(s)
      佐藤 健
    • Total Pages
      568
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Remarks] 順天堂大学研究者情報データベース(坪内暁子)

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/graduate/kenkyudb/search/researcher.php?MID=884

  • [Remarks] 順天堂大学研究者情報データベース(内藤俊夫)

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/graduate/kenkyudb/search/researcher.php?MID=2529

  • [Remarks] 東北大学災害科学国際研究所災害医療国際協力学分野(佐々木宏之)

    • URL

      http://www.irides-icdm.med.tohoku.ac.jp

  • [Remarks] 東北大学災害科学国際研究所災害復興実践学分野 (佐藤健)

    • URL

      http://drdm.irides.tohoku.ac.jp/

  • [Remarks] 医療創生大学薬学部薬学科(奈良武司)

    • URL

      http://www.isu.ac.jp/department/staff/detail.html?nara_takeshi

  • [Funded Workshop] 日台私立校教職員を対象とした比較調査に関する研究会議2019

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2022-08-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi