• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

結合型アスパラギン酸異性化は老化の新たな指標となりうるか?

Research Project

Project/Area Number 17K13221
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高田 匠  京都大学, 原子炉実験所, 特定准教授 (80379007)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsD-アミノ酸 / 白内障 / タンパク質異常凝集 / クリスタリン
Outline of Annual Research Achievements

近代生命科学のトピックの一つとして、加齢後の生体内タンパク質中において新しく見出されてきた構成要素、D型アミノ酸の存在を挙げる。これは、生体内タンパク質を構成するアミノ酸残基中、グリシンを除くアミノ酸全てに鏡像異性体が存在しうるという事実を指す。アミノ酸の中でも、特有の異性化機構を有するアスパラギン酸残基(Asp: L-α-Asp)は生体内条件下でD-Asp化が顕著に進行し、加齢に応じ生体内に蓄積する。この際、同時にL-β-Asp, D-α-Asp, D-β-Aspへとそれぞれ異性化は進行し、L-α-Aspと合わせて計4種類の形態をとる。おそらく、通常のタンパク質中に異常型であるD-Aspなどが蓄積することで、タンパク質構造の局所的変化が起こり、タンパク質機能不全が生じると予想される。しかしながら、これまで加齢性疾患とD型アミノ酸との相関性が示唆されている一方、その相関性を裏付ける実験的証拠は存在しない。実験的な裏付けが進行しない原因は、D型アミノ酸を導入したタンパク質を生合成する技術が存在しない点にある。本研究では、加齢後ヒト眼球内の水晶体組織に着目し、その主要構成タンパク質クリスタリン中において、加齢依存的に増加するAsp異性化部位の同定に取り組んだ。加えて、異性化同定部位のAspを種々の他アミノ酸に置換したリコンビナントクリスタリンを大腸菌を用いて作成し、野生型との比較を行った。その結果、該当Asp部位(Asp58)の化学的性質変化(疎水性の変化)がクリスタリン凝集を引き起こすことが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各年代(7歳~84歳)の加齢性ヒト水晶体より抽出した巨大分子量凝集体内に含まれるαA-クリスタリン中を単離して、新たに開発したD/L分析手法へと用いた。その結果、αA-クリスタリン中のAsp58異性化が年齢依存的に増加していることが判明した。加えて、別クリスタリンサブユニット(βB2-クリスタリン)中においても異性化 Asp部位を見出している(Takata T et al.(2018) BBA. in press)。
Asp58に関してはαA-クリスタリン中のN末端側領域部分に存在することから、本Asp異性化が、クリスタリン分子間の相互作用へと影響を及ぼすことが予想された。これを証明するべく、種々の変異を導入したαA-クリスタリンを作成し、生化学的解析へと用いた。その結果、Asp58部位の疎水性変化がαA-クリスタリンの凝集サイズに影響を及ぼすことが明らかとなった(Takata T et al.(2018) FEBS J. in press)。したがって、現段階で本研究は、概ね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

実際のタンパク質中にAsp異性化が生じた場合に、生体に及ぼされる影響を証明するためのフィードバック実験は必須である。しかし、同実験は極めて困難である。なぜなら、現在までAsp異性体を人為的にタンパク質内へ導入する手法が存在しないためである。この難問に対する今後の研究方策として、我々は発現タンパク質ライゲーション(以下、EPL法)を用いた研究を進めてゆく予定である。まずは本年度に見られたαA-クリスタリン中のAsp 異性化部位を標的として、該当Aspを異性化Aspに置換したD型アミノ酸含有αA-クリスタリンを作成し、生化学的解析へと用いる予定である。
得られた成果から水晶体中におけるクリスタリン中のD-Asp形成が有する生理的意義を推測し、Asp異性化が、どのように加齢性白内障の発症と関わるのかを明らかにする。

  • Research Products

    (19 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] D-Amino acids in protein: The mirror of life as a molecular index of aging2018

    • Author(s)
      Fujii Noriko、Takata Takumi、Fujii Norihiko、Aki Kenzo、Sakaue Hiroaki
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Proteins and Proteomics

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.bbapap.2018.03.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of Isomeric Aspartate residues in βB2-crystallin from Aged Human Lens2018

    • Author(s)
      Takata Takumi、Murakami Kento、Toyama Atsuhiko、Fujii Noriko
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Proteins and Proteomics

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.bbapap.2018.04.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asp 58 modulates lens αA-crystallin oligomer formation and chaperone function2018

    • Author(s)
      Takata Takumi、Nakamura-Hirota Tooru、Inoue Rintaro、Morishima Ken、Sato Nobuhiro、Sugiyama Masaaki、Fujii Noriko
    • Journal Title

      The FEBS Journal

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1111/febs.14475

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isomeric Replacement of a Single Aspartic Acid Induces a Marked Change in Protein Function: The Example of Ribonuclease A2017

    • Author(s)
      Sakaue Hiroaki、Kinouchi Tadatoshi、Fujii Norihiko、Takata Takumi、Fujii Noriko
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 2 Pages: 260~267

    • DOI

      10.1021/acsomega.6b00346

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ferulic Acid Suppresses AmyloidβProduction in the Human Lens Epithelial Cell Stimulated with Hydrogen Peroxide2017

    • Author(s)
      Nagai Noriaki、Kotani Sachiyo、Mano Yu、Ueno Akina、Ito Yoshimasa、Kitaba Toshio、Takata Takumi、Fujii Noriko
    • Journal Title

      BioMed Research International

      Volume: 2017 Pages: 1~9

    • DOI

      10.1155/2017/5343010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of ?-amino acid-containing peptides in human serum2017

    • Author(s)
      Ha Seongmin、Kim Ingu、Takata Takumi、Kinouchi Tadatoshi、Isoyama Masaharu、Suzuki Minoru、Fujii Noriko
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 12 Pages: e0189972

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0189972

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Age-related abnormal Asp 58 isomers distribution in lens αA-crystallin2017

    • Author(s)
      Takumi Takata, Noriko Fujii
    • Organizer
      The 3rd International Conference of D-Amino Acid Research
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The mechanism of D-amino acid formation in proteins and new method of protein-bound D-amino acid detection2017

    • Author(s)
      Noriko Fujii, Takumi Takata, Norihiko Fujii, Kenzo Aki, Hiroaki Sakaue
    • Organizer
      The 3rd International Conference of D-Amino Acid Research
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A single aspartyl isomer at a specific site induces a change in protein function2017

    • Author(s)
      Hiroaki Sakaue, Tadatoshi Kinouchi, Takumi Takata, Noriko Fujii
    • Organizer
      The 3rd International Conference of D-Amino Acid Research
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Analysis of the post-translational modifications of the individual amino acids in lens proteins which were induced by irradiation and aging2017

    • Author(s)
      Ingu Kim, Takumi Takata, Noriko Fujii
    • Organizer
      The 3rd International Conference of D-Amino Acid Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 水晶体構成タンパク質中のアミノ酸の翻訳後修飾が引き起こす白内障発祥の機構解明に関する研究2017

    • Author(s)
      高田匠
    • Organizer
      第56回日本白内障学会総会・第43回水晶体研究会 合同大会 受賞講演
    • Invited
  • [Presentation] alphaA-クリスタリン相互作用能に関与するAsp異性化2017

    • Author(s)
      高田匠, 金仁求, 藤井紀子
    • Organizer
      第56回日本白内障学会総会・第43回水晶体研究会 合同大会
  • [Presentation] LC-MS/MSによる白内障クリスタリンの翻訳後修飾の一斉分析2017

    • Author(s)
      金仁求, 高田匠, 加治優一, 藤井紀子
    • Organizer
      第56回日本白内障学会総会・第43回水晶体研究会 合同大会
  • [Presentation] Age-related modification of Asp58 and Asp151 in lens αA-crystallin contributes to cataract formation2017

    • Author(s)
      Takumi Takata, Noriko Fujii
    • Organizer
      International Conference on the Lens 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The loss of chaperone activity of human lens αA-crystallin-derived peptide 66-80 is dramatically recovered by the replacement of Lβisomer at Asp762017

    • Author(s)
      Kosuke Magami, Takumi Takata, Iugu Kim, Noriko Fujii
    • Organizer
      International Conference on the Lens 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 加齢に応じた水晶体機能の低下に関与するアスパラギン酸の異性化修飾2017

    • Author(s)
      高田匠, 藤井紀子
    • Organizer
      第90回 日本生化学会 (ConBio2017)
  • [Presentation] αA-クリスタリン66-80ペプチド中でのAsp76の異性化によるペプチドの機能変化2017

    • Author(s)
      眞上晃輔, 高田匠, 金仁求, 木野内忠稔, 藤井紀子
    • Organizer
      第90回 日本生化学会 (ConBio2017)
  • [Presentation] αA-クリスタリンの部分ペプチドを用いたAsp58の異性化速度に関するpHの影響2017

    • Author(s)
      石原和樹, 金仁求, 高田匠, 藤井紀子
    • Organizer
      第90回 日本生化学会 (ConBio2017)
  • [Presentation] ヒト血清中のD-アミノ酸含有ペプチド同定2017

    • Author(s)
      Seongmin H, Ingu Kim, 高田匠, 藤井紀子
    • Organizer
      第90回 日本生化学会 (ConBio2017)

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi