• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

明治中期の在野史学と文学の関連

Research Project

Project/Area Number 17K13390
Research InstitutionPrefectural University of Kumamoto

Principal Investigator

木村 洋  熊本県立大学, 文学部, 准教授 (70613173)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords川崎紫山 / 徳富蘇峰 / 『世界百傑伝』
Outline of Annual Research Achievements

明治中期に活躍した史論家、新聞人の川崎紫山の歴史関係の著作群を主に調査した。
具体的には『世界百傑伝』全12冊(博文館、1890-1891)、『維新三傑』(博文館、1891)、『日本百傑伝』全12冊(松井柏軒との共著、博文館、1892-1893)などの人物論を確認した。また紫山が発行した雑誌『活世界』(活世界社)を東京大学附属明治新聞雑誌文庫で調査した。さらに紫山が主筆を務めた『経世新報』を国立国会図書館で調査した。同時に紫山の著作の受容を把握するために、『国民之友』『早稲田文学』『帝国文学』『太陽』『国民新聞』『読売新聞』などの諸媒体を確認した。
現在、川崎紫山の研究は、「忘れられたジャーナリスト・史論家・アジア主義者川崎三郎」(『専修史学』1998)などの歴史学者大谷正の論文を除けば皆無と言える。しかし上記の調査を通じて、明治中期の在野史論の展開の中で紫山が看過できない人物だったことを確認できた。例えば樹下石上人「人物評家の変遷」(1907)は次のように紫山を評していた。「世界百傑伝を出した川崎紫山の名声といへば、すばらしいものであつた」。
さらにこの調査を通じて紫山の著作と徳富蘇峰の人物論との関係を明らかにした。蘇峰『人物管見』(1892)は西洋的な人物批評を実践し、大きな注目を集めた。一方、紫山の人物論は相対的に従来的な(漢学者流の)批評法に規定されており、その点で蘇峰と紫山は立場を異にしていた。現在、この調査結果を論文にまとめている。これを2018-2019年に発表したい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大きな問題は現在のところ見られない。

Strategy for Future Research Activity

申請書の計画通り、『文学界』同人の活動をはじめとする明治中期の史論、人物論の動向を検討する。

Causes of Carryover

当初予定していたより物品の購入などが少なくなり、次年度使用額が生じた。その分を2018年度の研究のために有効な形で用いたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 「純文学の恩人としての徳富蘇峰」2017

    • Author(s)
      木村洋
    • Journal Title

      『総合文化誌 KUMAMOTO』

      Volume: 20号 Pages: 49-52頁

  • [Presentation] 「明治期の文学熱 ― 徳富蘇峰から徳冨蘆花へ」2018

    • Author(s)
      木村洋
    • Organizer
      くまもと文学・歴史館記念講演会
    • Invited
  • [Presentation] 「精神的な開国」2018

    • Author(s)
      木村洋
    • Organizer
      水俣市 徳富蘇峰講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi