• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Examining the effective notification method of the information about the voluntary counseling and testing for HIV/AIDS: With Special reference to difference in help-seeking style.

Research Project

Project/Area Number 17K13950
Research InstitutionRissho University

Principal Investigator

飯田 敏晴  立正大学, 心理学部, 特任講師 (50637923)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsエイズ検査・相談 / 援助要請意図 / 援助要請実行への自己効力感 / 利益性・障がい性認知 / 介入 / 利用経験
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、援助要請スタイル(自立型、回避型、過剰型)に注目して、その特徴に応じた、効果的な体制周知策と検査相談体制の検討をすることであった。すなわち、 エイズ検査・相談の「利用者増加」のための介入研究実施とその評価が大きな目的である。
初年度での主な研究成果は、各スタイルに共通して「援助要請実行への効力感」が最も援助要請意図に強く影響を与えていた。そして、この援助要請実行への自己効力感を従属変数とした場合での説明変数は、各スタイルで異なっていたことが見出された。2年度目は、HIV/AIDSに関わる情報あるいは陽性者との接触頻度等を増やすことが、有効な介入策であることを示した。
以上の成果を踏まえて。最終年度である3年度目は、これまで先行研究(若手B:26780403)において介入効果があることが示されていた「エイズ検査・相談の利用方法」、「利用者の声」に加えて、新たに「陽性者の声」を加えた介入を実施にした。具体的には、これ3らつの介入条件の提示順序の違いよって、援助要請意図、利用行動およびそれらの関連要因の変化が、どのように異なっているのかを比較検討した。対象となったのは、20代から60代の成人男女であって、介入前、介入直後、1週間後での評価を行った。仮説は概ね支持され、概要執筆時点で詳細な報告書および論文を執筆中である。
本研究は、援助要請スタイルの特徴に応じた、エイズ相談利用を促進するための啓発メッセージ(介入方法の開発と評価)のための研究であって、研究計画立案時に期待した成果と、ほぼ同等の結果が得られたと考えられた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019

All Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Presentation] Visserスティグマ認知尺度日本語版の作成:エイズ検査・利用の規定要因の観点から2019

    • Author(s)
      飯田敏晴
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会
  • [Presentation] 援助要請へのセルフスティグマ尺度の作成2019

    • Author(s)
      永井智, 木村真人, 飯田敏晴
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会
  • [Presentation] 心の健康教育に対する評価指標の開発(2):活用の一事例2019

    • Author(s)
      落合優理彩, 関口有美, 田中志歩, 佐藤美月, 春田悠佳, 伊藤慎吾, 久田満, 飯田敏晴
    • Organizer
      日本コミュニティ心理学会第22回大会
  • [Presentation] 心の健康教育に対する評価指標の開発(1)指標の作成プロセス2019

    • Author(s)
      田中志歩, 落合優理彩, 佐藤美月, 関口有美, 春田悠佳, 伊藤慎吾, 久田満,飯田敏晴
    • Organizer
      日本コミュニティ心理学会第22回大会
  • [Presentation] 異文化シュミレーションゲームによる異文化感受性への教育効果:支援者に応じた教育プログラムについて考える2019

    • Author(s)
      飯田敏晴
    • Organizer
      日本コミュニティ心理学会第22回大会
  • [Presentation] 多文化化するコミュニティにおける心理支援を担う人材育成:コミュニティ心理学の役割を考える2019

    • Author(s)
      大西晶子, AN TINGTING;飯田敏晴, 高橋 美保
    • Organizer
      日本コミュニティ心理学会第22回大会国際交流委員会企画シンポジウム
  • [Book] 事例から学ぶ 心理職としての援助要請の視点2019

    • Author(s)
      水野治久、木村真人、飯田敏晴、永井智、本田真大
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      金子書房
    • ISBN
      978-4760826711
  • [Book] 健康心理学事典(HIV/AIDSカウンセリング(分担執筆)、性・ジェンダー(共編者)、性の問題に関わる援助要請(単著)、性に関する意識と望まない妊娠(単著)2019

    • Author(s)
      日本健康心理学会
    • Total Pages
      746
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30376-4

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi