• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Tumor progression through epigenetics remodeling by RB-PGAM

Research Project

Project/Area Number 17K14992
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

河野 晋  金沢大学, がん進展制御研究所, 特任助教 (30625463)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
KeywordsRB / PGAM
Outline of Annual Research Achievements

がん抑制遺伝子RBは様々な因子と協調して細胞周期や終末分化を制御している。RBの主要な結合分子であるKDM5Aは、RB不活性化によりヒストン脱アセチル化酵素として機能する。つまり、悪性進展過程において観察されるRBの不活性化は、グローバルなヒストン脱メチル化を引き起こす。一方で、悪性進展過程におけるRBの不活性化は未分化性の獲得に寄与することや胃がんにおいてはPGAMを介して代謝を変化させることを見出している。そこで、RB不活性化に伴う未分化性の獲得にKDM5Aを介したヒストンメチル化やPGAMを介した代謝変化によるヒストンアセチル化が寄与していると推測した。まず、胃がん細胞株においてRBの不活性化やKDM5Aの活性化によりどのような遺伝子が制御されているのか、あるいはクロマチンのどの領域がオープンになっているのかを調べるために、NET-CAGE法を用いて新生RNAを解析した。その結果、RB-KDM5Aにより制御される遺伝子は91存在し、複数の解糖系の酵素がこの支配下にあった。加えて、オープンクロマチン領域の変化が認められた。また、RB不活性化に伴うPGAMの発現低下は、解糖系グルコースフローおよびグルコース利用の減少に寄与していた。さらに、胃がん細胞株においてRBをノックダウンすると、スフェア形成能が増加するが、PGAMの過剰発現や培地中へのピルビン酸添加により、スフェア形成は抑制された。一方で、PGAMのノックダウンはスフェア形成能がRB欠損と同程度に増加した。以上のことから、RBはPGAMの発現を介して代謝を調節し、結果として細胞はオープンクロマチン領域の変化に伴い未分化性を獲得することが示唆された。

Research Products

(6 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Regucalcin confers resistance to amyloid-β toxicity in neuronally differentiated PC12 cells2018

    • Author(s)
      Murata Tomiyasu、Yamaguchi Masayoshi、Kohno Susumu、Takahashi Chiaki、Kakimoto Mitsumi、Sugimura Yukiko、Kamihara Mako、Hikita Kiyomi、Kaneda Norio
    • Journal Title

      FEBS Open Bio

      Volume: 8 Pages: 349~360

    • DOI

      doi:10.1002/2211-5463.12374

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cancer stem-like properties and gefitinib resistance are dependent on purine synthetic metabolism mediated by the mitochondrial enzyme MTHFD22018

    • Author(s)
      Nishimura Tatsunori、Nakata Asuka、Chen Xiaoxi、Nishi Kurumi、Meguro-Horike Makiko、Sasaki Soichiro、Kita Kenji、Horike Shin-ichi、Saitoh Kaori、Kato Keiko、Igarashi Kaori、Murayama Takahiko、Kohno Susumu、Takahashi Chiaki、Mukaida Naofumi、Yano Seiji、Soga Tomoyoshi、Tojo Arinobu、Gotoh Noriko
    • Journal Title

      Oncogene

      Volume: 38 Pages: 2464~2481

    • DOI

      10.1038/s41388-018-0589-1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] KDM5AとRBが制御する代謝分子の探索2018

    • Author(s)
      3.河野晋, 岡橋伸幸, 松田史生, 清水浩, 髙橋智聡.
    • Organizer
      第6回がんと代謝研究会
  • [Presentation] RB controls differentiation through positive regulation of phosphoglycerate mutases.2018

    • Author(s)
      Kohno S and Takahashi C.
    • Organizer
      Abcam Cancer and Metabolism conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒストン脱メチル化酵素KDM5AとRBが制御する代謝分子の探索.2018

    • Author(s)
      河野晋, 岡橋伸幸, 松田史生, 清水浩, 髙橋智聡.
    • Organizer
      第1回 金沢大学がん進展制御研究所・国立がん研究センター研究所若手研究発表会
  • [Presentation] ストン脱メチル化酵素KDM5AとRBが制御する代謝分子の探索.2018

    • Author(s)
      河野晋, 岡橋伸幸, 松田史生, 清水浩, 髙橋智聡.
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi