• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of activation mechanism of hepatic stellate cells through mechano-transduction

Research Project

Project/Area Number 17K15561
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

宇留島 隼人  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (90755745)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsメカノトランスダクション / 肝星細胞 / Eカドヘリン / 肝がん細胞 / 低浸透圧 / アポトーシス耐性
Outline of Annual Research Achievements

肝星細胞の持続的活性化は肝線維化さらには肝硬変を引き起こすため、肝星細胞の活性抑制を目指した研究が精力的に行われているが未だ有効な薬剤はない。これまで肝星細胞の活性化因子は炎症時に産生されるTGFβなどのサイトカインが想定されてきた。しかし肝星細胞はマウスから単離培養するだけで、すなわちサイトカインの存在なしでも自然に活性化する。従って他の活性化因子の存在が想定される。我々は正常肝では肝星細胞が肝細胞と接着結合しているのに対し障害肝ではこの接着結合を喪失していることを発見し、この細胞接着結合がメカノトランスダクションを介して肝星細胞の活性化をコントロールしているのではないかと考えた。
本研究において間葉系細胞の一つである肝星細胞が主に上皮系細胞に発現するEカドヘリンを発現し、このEカドヘリンを介して肝細胞と接着結合することを発見した。またこの接着結合がメカノトランスダクションの1つであるYAP/TAZ経路の抑制を介して肝星細胞の活性化を制御すること、また肝障害時にはこの接着結合を喪失によるYAP/TAZ経路の亢進が肝星細胞活性化の一翼を担うことを明らかにした。
また肝がんの重要なリスクファクターである肝硬変時には低ナトリウム血症が生じ類洞は低浸透圧環境となるため細胞内に細胞外液が流入し細胞膨張によるメカノトランスダクションが引き起こされる。肝がん患者の血清ナトリウム値とがんの大きさや予後が逆相関することから、この低浸透圧環境が肝星細胞や肝がん細胞に何らかの影響を与えているのではないかと考えた。本研究で、この低浸透圧が浸透圧受容体TRPV2を介してAKT経路が活性化し肝星細胞や肝がん細胞のアポトーシスを抑制することで肝がん細胞増殖に寄与していることを明らかにした。
本研究成果は肝星細胞活性あるいは肝がん増殖の抑制を介した新規肝硬変・肝がん・治療薬開発に寄与すると考えられる。

Research Products

(7 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 【肝星細胞活性化と肝硬変・肝がん】肝星細胞活性化の新規initiation factor2019

    • Author(s)
      宇留島隼人・池田一雄
    • Journal Title

      細胞

      Volume: 51 Pages: 526-529

  • [Presentation] 肝細胞-肝星細胞間の接着結合喪失は肝星細胞活性化に寄与する2019

    • Author(s)
      宇留島隼人, 湯浅秀人, 松原勤, 井上孝二, 和氣健二郎, 佐藤哲二, 池田一雄
    • Organizer
      第124回日本解剖学会全国学術集会
  • [Presentation] Oligonol ameliorates hepatic fibrosis through the inhibition of FAK-YAP pathway in hepatic stellate cells2019

    • Author(s)
      Hayato Urushima, Hideto Yuasa, Misako Takayama, Tsutomu Matsubara, Kazuo Ikeda
    • Organizer
      27 th International Congress on Nutrition and Integrative Medicine
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Stellate cells initiate the activation by the loss of adherens junction with hepatocytes2019

    • Author(s)
      Hayato Urushima, Hideto Yuasa, Tsutomu Matsubara, Yaiko Hara, Koji Inoue, Kenjiro Wake, Tetsuji Sato, Kazuo Ikeda
    • Organizer
      20th International Symposium on Cells of Hepatic Sinusoid
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 肝硬変時の低ナトリウム血症による低浸透圧環境が門脈圧亢進に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      宇留島隼人, 松原勤, 湯浅秀人、河田則文, 池田一雄
    • Organizer
      第26回日本門脈圧亢進症学会
  • [Presentation] 正常肝ないし障害肝の肝星細胞におけるfilopodia関連タンパク質の発現解析2019

    • Author(s)
      湯浅秀人、宇留島隼人、松原勤、池田一雄
    • Organizer
      第33回肝類洞壁細胞研究会
  • [Presentation] 肝星細胞-肝細胞間の接着と肝星細胞活性化との関係について2019

    • Author(s)
      湯浅秀人、宇留島隼人、松原勤、池田一雄
    • Organizer
      第14回中四国電子顕微鏡研究会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi