• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

母胎を介した薬剤曝露による社会性行動障害メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 17K15765
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

村上 浩子 (古田島浩子)  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 研究員 (60619592)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords自閉症 / バルプロ酸 / エタノール
Outline of Annual Research Achievements

自閉スペクトラム症(自閉症)は神経発達障害の一つである。自閉症の中核症状は、社会性相互交流の障害であり、コミュニケーションや対人相互関係に困難を有するが病態や根本的な治療法は明らかではない。自閉症の発症メカニズムとして、遺伝的要因が中心に調べられているが、薬剤曝露などの後天的な要因も示されてきた。そこで本研究は、後天的要因によって生じる社会性行動障害の病態解明のために、妊娠12.5日のマウスにバルプロ酸あるいはエタノールを投与し、仔マウスの行動への影響を調べると共に、GABA阻害剤を同時投与した際の影響を検討し、2つのモデルの興奮性及び抑制性ニューロンを組織化学的、分子生物学的に解析することを目的とする。当該年度は、行動解析の検討を引き続き実施した。昨年度までに、バルプロ酸及びエタノール投与マウスは社会性行動の障害を示すことを示した。各薬剤胎生期投与マウスに対するピクロトキシン投与による社会性行動障害への影響は見られなかったので、再度、投与タイミングを検討し直したところ、両マウスとも社会性行動障害の改善が示された。このため、現在これらのマウスの脳を回収し、組織化学、分子生物学な解析に向けて準備を行っている。一方で、ピクロトキシン投与そのものによりマウスの社会性行動障害が示されることを新たに見出した。これらの結果は、薬剤曝露による胎生期の興奮/抑制のバランスの破綻が社会性行動障害の要因となることを示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前年度に比べて、マウスの出産状況が安定し、行動解析の収束の目処がついてきた点は計画通りに進んでいるが、引き続き匹数の追加を行うことと、組織や分子解析のパイロット実験を開始する時期としては当初計画より遅れているので、やや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、ピクロトキシン投与によるマウスの行動解析の再現性を確認するために個体の追加を行う。バルプロ酸及びエタノール投与マウスに関しては、組織や分子解析の実験を進めていく予定である。現在、抗体やプライマーの探索、検討などを順次進めている。

Causes of Carryover

当初計画より計画がやや遅延したことにより、妊娠マウスの購入、抗体やプライマーの購入が必要なため、再計上した。また、得られた研究成果の一部を発表するための旅費、学会参加費として再計上した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Study of effects of ifenprodil in patients with methamphetamine dependence: Protocol for an exploratory, randomized, double-blind, placebo-controlled trial.2019

    • Author(s)
      Kotajima-Murakami H, Takano A, Ogai Y, Tsukamoto S, Murakami M, Funada D, Tanibuchi Y, Tachimori H, Maruo K, Sasaki T, Matsumoto T, Ikeda K.
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacol Rep

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1002/npr2.12050.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of rapamycin on social interaction deficits and gene expression in mice exposed to valproic acid in utero.2019

    • Author(s)
      Kotajima-Murakami H, Kobayashi T, Kashii H, Sato A, Hagino Y, Tanaka M, Nishito Y, Takamatsu Y, Uchino S, Ikeda K.
    • Journal Title

      Mol Brain

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s13041-018-0423-2.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Brain hyperserotonemia causes autism-relevant social deficits in mice.2018

    • Author(s)
      Tanaka M, Sato A, Kasai S, Hagino Y, Kotajima-Murakami H, Kashii H, Takamatsu Y, Nishito Y, Inagaki M, Mizuguchi M, Hall FS, Uhl GR, Murphy D, Sora I, Ikeda K.
    • Journal Title

      Mol Autism

      Volume: 60 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s13229-018-0243-3.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 心拍制御の研究から精神疾患研究まで -心の解明を目指して-2018

    • Author(s)
      古田島(村上)浩子
    • Organizer
      第26回身体運動科学シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Rapamycin improves social deficits in the mice treated prenatally with valproic acid.2018

    • Author(s)
      Kotajima-Murakami H
    • Organizer
      57th American College of Neuropsychopharmacology (ACNP 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Rapamycin ameliorates impairment of social interaction in the mice exposed in utero to valproic acid.2018

    • Author(s)
      Kotajima-Murakami H
    • Organizer
      31st The International College of Neuropsychopharmacology World Congress (CINP2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 覚せい剤依存症患者におけるイフェンプロジルの効果検討とfMRIを基点としたバイオマーカーの開発:二重盲検無作為化比較試験(研究プロトコル).2018

    • Author(s)
      古田島(村上)浩子
    • Organizer
      第28回日本臨床精神神経薬理学会・第48回日本神経精神薬理学会 合同年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi