2020 Fiscal Year Annual Research Report
Study on the development of a new evaluation method and investigation for isocyanates in the indoor environment
Project/Area Number |
17K15861
|
Research Institution | National Institute of Public Health |
Principal Investigator |
戸次 加奈江 国立保健医療科学院, 生活環境研究部, 主任研究官 (00722084)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | イソシアネート / 室内環境 / LC-MS/MS |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、前年度までに確立したイソシアネートに関する空気捕集サンプラーにより、一般家庭での汚染実態を調べ、アレルギーや化学物質過敏症患者を対象に健康調査を行うことで、イソシアネートによる汚染と健康影響との関連性を調べることを目的とした。本研究では、承諾の得られた6名の被験者を対象に住宅内での環境測定(12時間×7日間連続)とアンケートによる健康調査を実施した。その後、分析対象とする11成分のイソシアネートをLC-MS/MSにより定量し、汚染状況について解析した。 結果として、燃料燃焼により発生することが報告されるイソシアン酸(ICA)が、どの家屋からも比較的高濃度検出される傾向にあった。ICAは、刺激性のある成分で、呼吸器系疾患等との関連性が報告されているものの、有害性のレベルは他の成分と比較すると低く、今回検出された濃度レベルは他の場所と比べても同程度であった。また、極低濃度ではあるが、プロピルイソシアネート(PIC)が検出された。これについて、過去に家庭用品とイソシアネートの発生について調べられた調査結果から、アイロン台を加熱することでPICが検出された例が報告されているため、今回検出されたものについても、室内で加熱を伴うものが原因となっている可能性が予想された。その他、1軒の家庭から1日のみ、高い有害性を持つトルエンジイソシアネート(TDI)のピークがクロマト上で検出された。これについて、濃度は極低濃度ではあるが、有害性がとても高いことから、発生源の特定と再現性の有無を確認するため、再測定を実施したものの、再現性を確認することはできず、発生源の特定に至らなかった。また、全体的にどの成分も検出頻度が低く低濃度であったため、各成分と健康状態との関連性について検討する上では、より高感度な分析手法と更なる調査の必要性が考えられた。
|
Research Products
(1 results)