• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Assessment of an experimental re-irradiation model

Research Project

Project/Area Number 17K16493
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

土井 啓至  近畿大学, 医学部, 講師 (50529047)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords再照射 / 強度変調放射線治療 / 定位放射線治療 / 動物実験モデル / 放射線治療 / 放射線照射 / マウスモデル
Outline of Annual Research Achievements

雄性C57BL/6Jマウスを使用した。マウスは、非照射コントロール群(A群)、初回照射後12週の経過観察群(B群)、初回照射を行わず再照射のみ施行群(C群)、初回照射の7日後に再照射群(D群)、初回照射の12週後に再照射群(E群) に群分けし、初回照射15Gy、再照射10Gyまたは12Gyを施行した。マウスは再照射後6時間でTUNEL染色を用いて細胞死を評価した。細胞死を含む陰窩内における細胞死を起こしている細胞の割合をアポトーシス係数と定義し、定量的に計測した。放射線照射後72時間で安楽死前にブロモデオキシウリジン(BrdU)を腹腔内投与した上で腸管を摘出し、細胞増殖能を評価した。細胞増殖は陰窩内におけるBrdU陽性細胞の割合を細胞増殖係数と定義し、定量的に計測した。放射線照射後84時間では腸管陰窩幹細胞生存数を定量評価した。
初回照射・再照射とも細胞死を含む陰窩を有意に増加させた(A群→C群、B群→E群)。細胞死を含む陰窩の割合は、E群はC群よりも有意に少なかった。D群はC群とE群よりも有意に高いアポトーシス係数であった。B群はA群より細胞増殖係数は有意に低値であった。細胞増殖係数はC群とE群で有意差を認めず、D群はC群とE群よりも有意に低値であった。 初回照射・再照射とも腸管陰窩幹細胞生存数を減少させたが、A群とB群、C群とE群で有意差を認めなかった。
本研究で長期経過観察後の腹部への再照射における急性期反応は細胞死、放射線障害後の細胞増殖能ともに初回照射と同等であることを示した。一方で待機期間が短い場合には障害が増強されることが明らかになった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Experimental animal model of re-irradiation to evaluate radiation-induced damage in the normal intestine.2020

    • Author(s)
      Doi H, Tamura M, Nakamatsu K, Monzen H, Nishimura Y.
    • Journal Title

      Anticancer research

      Volume: 40 Pages: 1981-1988

    • DOI

      10.21873/anticanres.14153

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] An Experimental Animal Model of Re-Irradiation in Terms of Radiation-Induced Damages in Normal Intestine.2019

    • Author(s)
      Hiroshi Doi, Mikoto Tamura, Hajime Monzen, Yasumasa Nishimura.
    • Organizer
      61st ASTRO Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An experimental animal model of re-irradiation in terms of radiation-induced intestinal damages.2019

    • Author(s)
      Hiroshi Doi, Mikoto Tamura, Hajime Monzen, Yasumasa Nishimura.
    • Organizer
      The 7th Japan-Taiwan Radiation Oncology Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 再照射の動物実験モデルの確立と正常腸管における生体応答の検証.2019

    • Author(s)
      土井啓至、田村 命、門前 一、西村 恭昌.
    • Organizer
      日本放射線腫瘍学会第32回学術大会
  • [Presentation] 当院における脊椎に対する再照射の遡及的検討.2019

    • Author(s)
      土井啓至、玉利慶介、正井範尚、秋野祐一、辰己大作、塩見浩也、呉隆進.
    • Organizer
      日本放射線腫瘍学会第32回学術大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi