• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

神経因性疼痛モデル脊髄前角と後角で異なるマイクログリアの反応:神経保護性と傷害性

Research Project

Project/Area Number 17K16736
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

西原 佑  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (50568912)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords活性化マイクログリア / 脊髄前角 / シナプティックストリッピング / 神経保護性
Outline of Annual Research Achievements

これまでに、末梢神経傷害時における脊髄後角でのマイクログリアの活性化が、神経因性疼痛に関与することが明らかになっている。
我々の研究では、脊髄後角のみならず、脊髄前角においてもマイクログリアの活性化が認められることを見出した。脊髄前角におけるマイクログリアの活性化は、運動神経の周囲を取り囲みむような活性化をしており、Synaptic strippingと言われる現象が認められる。そこで、我々は脊髄前角と後角でのマイクログリアの性質の差異に注目し、本研究を行った。
マクロファージ/マイクログリアの活性化マーカー、貪食に関するマーカー、マイクログリアのタイプを区別するマーカー(M1、M2マーカー神経保護因子や傷害因子)、神経やミエリンに関連するタンパクのmRNAなどを、脊髄の傷害側・健常側でそれぞれ前角・後角に分割し、4か所での発現の違いを解析した。その結果、M1マーカーの一つであるArginase1のmRNAが脊髄前角で有意に増加しており、Myelin basic protein(MBP)は脊髄後角で有意に減少していた。また、マイクログリアの活性化は傷害側前角よりも後角で強く、貪食能も後角の方が有意に高かった。Western Blotttingによる実験では、傷害側前角よりも後角でMBPの有意な減少を認めた。
これらのことから、傷害側前角ではマイクログリアはより神経保護的な活性化をし、傷害側後角においてはより炎症の惹起および貪食に傾いている可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね予定通りのデータが得られており、順調に進んでいる。国際雑誌への投稿のため、論文にまとめ始めたところである。

Strategy for Future Research Activity

傷害側後角でのマイクログリアによるMBPの貪食をImmunohistochemistryなどの方法により捉える。
また、前角でのマイクログリアの貪食のターゲットは何か、引き続き検索を行う。同時に前角で神経保護的な働きがある可能性を考え、前角での神経保護因子の産生状況などの検索を行っていく予定である。

Causes of Carryover

次年度に、試薬等の購入に使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Development of a postoperative occlusive thrombus at the site of an implanted inferior vena cava filter: A case report.2018

    • Author(s)
      Ayako Kukida, Yasushi Takasaki, Mio Nakata, Tasuku Nishihara, Sakiko Kitamura, Sonoko Fujii, Yuji Watanabe, Toshihiro Yorozuya
    • Journal Title

      Medicine (Baltimore)

      Volume: 97(3) Pages: e9675

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000009675.

  • [Journal Article] Effects of hypnotic bromovalerylurea on microglial BV2 cells2017

    • Author(s)
      Shun Kawasaki, Naoki Abe, Fumito Ohtake, Afsana Islam, Mohammed Emamussalehin Choudhury, Ryo Utsunomiya, Satoshi Kikuchi, Tasuku Nishihara, Jun Kuwabara, Hajime Yano, Yuji Watanabe, Mayuki Aibiki, Toshihiro Yorozuya, Junya Tanaka
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 134(2) Pages: 116-123

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2017.05.007.

  • [Journal Article] Perioperative management of a patient with Coffin-Lowry syndrome complicated by severe obesity: A case report and literature review.2017

    • Author(s)
      Mikako Hirakawa, Tasuku Nishihara, Kazuo Nakanishi, Sakiko Kitamura, Sonoko Fujii, Keizo Ikemune, Kentaro Dote, Yasushi Takasaki, Toshihiro Yorozuya
    • Journal Title

      Medicine (Baltimore)

      Volume: 96(49) Pages: e9026

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000009026.

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi