2018 Fiscal Year Research-status Report
コレステロール-胆汁酸代謝に着目した非アルコール性脂肪肝炎の食事療法の開発
Project/Area Number |
17K17883
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
市村 真祐子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (20759021)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 非アルコール性脂肪肝炎 / コレステロール / オウバク / マクロファージ / 肝線維化 / 胆汁酸 / 生薬 |
Outline of Annual Research Achievements |
肝臓におけるコレステロール-胆汁酸代謝の何らかの障害が非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の発症に関与していると考え、それを正常化してNASHを予防・治療することを目的として研究を行っている。2017年度にはオウバクおよびその主成分であるベルベリンが肝臓のコレステロール蓄積を抑制する作用を有することを見出した。本年度の研究成果は以下の通りである。 1) コレステロール代謝経路に対するオウバクの作用点の解析:オウバク投与群において肝臓コレステロール含量が低値を示したことから代謝に関わる因子を網羅的にReal-time PCRで解析した結果、肝臓のコレステロール排出因子が増加したなどといった結果は得られず、代謝経路へのオウバクの作用は明らかにできなかった。 2) 肝臓の病理学的解析:NASH病態コントロール群の肝臓では肝実質細胞の間に明るく大きな細胞がみられ、それは脂質を貪食したマクロファージの集簇像であることがわかった。その数はオウバク投与群で少なく、これがオウバクによる肝臓のコレステロール低下作用に関連している可能性を考え、現在解析を行っている。 3) オウバクの肝線維化に対する作用の検討:NASHを発症した肝臓ではマクロファージの活性化を含む慢性的な炎症によって線維化を発症することが知られている。オウバクがマクロファージに何らかの影響を及ぼしていることが示唆されたため、NASHより重篤な病態である肝線維化に対するオウバクの作用も検討するため、食餌によって誘導される肝線維化モデル動物を開発した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
病理組織学的解析によりオウバクによる肝臓への作用はマクロファージを介している可能性が示唆された。これによりオウバクの作用は肝臓への脂肪変性や炎症のみならず、より重篤な病態である肝線維化をも抑制できることが期待され、当初の計画では予定していなかった肝線維化モデルに対するオウバクの効果の検証をするため、モデル動物の確立を同時に行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
NASHおよび肝線維化に対するオウバクの作用機序を病理学的および生化学的手法を用いて詳細に解析する。また、オウバクの効能を最大に引き出すための濃度や投与形態などをNASH線維化モデル動物を用いて検討する。
|
Causes of Carryover |
(理由)3月に納品となり、支払いが完了していないため。 (計画)4月に支払いが完了する予定である。
|
Research Products
(2 results)