• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

A new functional anatomy of the iliopsoas muscle that introduced the concept of spinal alignment

Research Project

Project/Area Number 17K18004
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

近藤 章  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (60767284)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords脊椎アライメントと腸腰筋 / 手術による腸腰筋の動き / 仙腸関節角度と脊椎アライメント / 手術による腰椎前弯形成 / 側方進入椎体間固定術 / 脊椎固定上位端前傾角 / PJK / 動的姿勢評価
Outline of Annual Research Achievements

脊椎アライメントの概念を導入した新たな腸腰筋機能解剖という研究課題に対して、腸腰筋が注目されるきっかけとなった側方進入椎体間固定術(LLIF)において、手術により腸腰筋が本来の位置に近い後方に移動することにより、腸腰筋は脊椎の良好なアライメントを維持し、安定化させる本来の機能を果たすことができる可能性を明らかとした。また、安全なLLIF手技の確立も本研究の目的のひとつであり、LLIFに関連して脊柱変形矯正手術に際して仙腸関節を貫くスクリュー(S2-Alar-Iliac screw;S2AIscrew)について骨盤のパラメータであるPelvic Incidence(PI)、Pelvic Tilt(PT)が大きい症例では仙腸関節は矢状面に対して前方の開きが小さくS2AI screwは刺入しやすい傾向があることを明らかとした。さらに、LLIFケージは前方に設置した方が、より良好な脊椎アライメントが得られることを明らかとした。また、上記LLIFと従来から広く行われている後方進入椎体間固定術(PLIF)を比較し、LLIFの方が前弯形成、椎間板高増大効果は良好であるが、術後1年での骨癒合や矯正損失には注意が必要であることを明らかとした。また、脊柱変形矯正手術後の成績不良の一因であるPJK(Proximal Junctional Kyphosis)の原因として、術前に固定上位端の脊椎前傾角が大きい症例は、術直後には良好な脊椎アライメントに矯正されても、術後経過により、再度脊椎が前傾していってしまう傾向にあることを明らかにした。腸腰筋機能が低下して姿勢異常が重度の症例では、手術で矯正してもそれを維持することが困難である可能性が示唆された。最終年度では、動的な姿勢評価による検討も加え、腸腰筋機能を改善することにより健康な脊椎を維持し健康寿命を延長する研究を継続中である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 腰椎固定術における前彎矯正と椎間延長効果 LLIFとPLIFの比較2020

    • Author(s)
      近藤 章, 鈴木 伸幸, 加藤 賢治, 八木 清, 水谷 潤
    • Journal Title

      Journal of Spine Research

      Volume: 11巻4号 Pages: 741-744

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 成人脊柱変形手術における固定上位端前傾角増大の要因2020

    • Author(s)
      近藤章, 水谷潤, 鈴木伸幸, 加藤賢治, 八木清, 後藤祐太, 村上英樹
    • Organizer
      第10回成人脊柱変形学会
  • [Presentation] 成人脊柱変形手術における術後固定上位端前傾角増大の要因ー隣接椎間障害の予防のためにー2020

    • Author(s)
      近藤章, 水谷潤, 鈴木伸幸, 加藤賢治, 八木清, 村上英樹
    • Organizer
      第49回日本脊椎脊髄病学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi