• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

The revitalization of endangered languages and their use in media: A conversation analytical study of a Hawaiian language radio program

Research Project

Project/Area Number 17K18078
Research InstitutionOtsuma Women's University

Principal Investigator

古川 敏明  大妻女子大学, 文学部, 准教授 (90609372)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsハワイ語 / ラジオ番組 / 危機言語 / メディア / 談話分析 / 会話分析
Outline of Annual Research Achievements

消滅の危機に瀕した言語(危機言語)の記述研究は、文法書や辞書の作成に重きが置かれ、話者間の相互行為という視点が十分でなかった。本研究は相互行為という視点から、危機言語の話し言葉データを収集・分析し、従来の危機言語研究を補完・発展させることを目的としている。危機言語を復活させる試みの成功例としてはハワイ語がある。しかし、ハワイ語の場合も話者間の相互行為という視点が十分でなかった。本研究の具体的な目的はハワイ語ラジオ番組の会話分析を通じて従来の記述研究を補完し、ハワイ語の復活とメディアの関係性を明らかにすることである。
本研究では先住民語であるハワイ語ラジオ番組「カ・レオ・ハワイ」(以下KLH)における言語使用を分析している。KLHは「ハワイの声」という意味で、第1期(1972 年から1989 年)と第2期(1991年から2000 年)からなる。第1期はハワイ語の記録を目的とし、番組パーソナリティーが主に年配の母語話者をゲストとして招いてさまざまなトピックについて会話をし、時折、電話をかけてくる別の母語話者であるリスナーたちとも話すという番組形式であった。一方、第2期
は母語話者の高齢化が進み、ゲストはハワイ語のイマージョン教育(没入教育)を受けた新たな、若い母語話者や大学などでハワイ語を学習した第2言語話者が占めるようになったという特徴がある。
KLH の第1期と第2期に見られる言語実践をより詳細に比較していくために、平成30(2018)年度も研究協力者の協力を得て引き続き番組音声ファイルの文字起こしを進めた。特に第2期を中心に番組音声ファイルの文字起こしを進め、データベースを拡充するとともに、データの分析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ハワイ語ラジオ番組「カ・レオ・ハワイ」(以下、KLH)の第1期と第2期を比較するため、それぞれの期間から数点ずつ、特に第2期を中心に番組音声ファイルを文字起こしし、分析のためのデータ構築を進めた。また、予備的な分析結果を第二言語による相互行為をテーマとする国際学会で報告した。

Strategy for Future Research Activity

以下の3点に沿って研究を推進する。(1)ハワイ大学のリポジトリより、番組第2期の音声ファイルを入手し、各番組の情報を集約したカタログの見直しを完了する。(2)前年度と同様の体制で番組第1期及び第2期、特に第2期の録音データの文字起こしを進める。(3)研究協力者による文字起こしを元に研究代表者が精緻化・分析を行い、類似例を分類・収集する。また、現地調査と学会発表で得たフィードバックを元に、注目すべき現象を整理する。

Causes of Carryover

国外で行われる国際学会で発表を予定していたが、やむを得ない事由により、学会出張を取りやめなければならなかった。このキャンセルによって次年度使用額が生じた。2019年度も国際学会での発表を予定している。また、追加で行う現地調査の準備を進めており、無理なく次年度使用額を含む予算を使用することになる計画である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Place and membership categorization in a Hawaiian language radio show2019

    • Author(s)
      Furukawa, Toshiaki
    • Journal Title

      Pragmatics & Society

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第二言語としてのハワイ語使用に関する会話研究: 母語話者カテゴリーManaleoをめぐるやりとり2019

    • Author(s)
      古川敏明
    • Journal Title

      応用会話分析研究: 制度的会話におけるカテゴリー化と連鎖構造 言語文化共同研究プロジェクト2018

      Volume: 印刷中 Pages: 1-10

    • Open Access
  • [Presentation] The construction of L2 user identity in a Hawaiian language radio program2018

    • Author(s)
      古川敏明
    • Organizer
      2nd CAN-Asia Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi