• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

肺に長期間常在する記憶型Th17細胞に、肺内三次リンパ組織の共局在が必要か?

Research Project

Project/Area Number 17K18385
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

上野 圭吾  国立感染症研究所, 真菌部, 主任研究官 (10550220)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
KeywordsCryptococcus gattii / Lung-resident T cells / Memory Th17 cells / Intranasal vaccine
Outline of Annual Research Achievements

病原性真菌Cryptococcus gattiiは、健常人に感染する。しばしば、予後不良なクリプトコックス症を引き起こすことから、公衆衛生学上の課題となっており、新規ワクチンの開発が望まれている。申請者は、クリプトコックス症の予後を有意に改善する樹状細胞 (DC) ワクチンを独自に開発し、そのワクチンが肺常在性記憶型Th17細胞 (Lung TRM17)を誘導することやLung TRM17が担う生体防御機構や分解維持機構を報告した (Ueno et al., Mucosal Immuno, 2019; Med Mycol, 2019)。
その後の解析で新規経鼻ワクチンに使用するワクチン抗原開発に成功した (Ueno et al., PLOS ONE, 2019). この抗原を使用した新規経鼻ワクチンには、DCワクチンと同様、肺常在性記憶型T細胞を誘導する活性があること、病態を有意に改善することを報告した (上野ら, 第63回 日本医真菌学会総会, 2019; 第93回 日本細菌学会総会, 2020 他)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1) 新規ワクチン抗原の開発に成功し国際誌に報告した (Ueno et al., PLOS ONE, 2019), (2) 新規経鼻ワクチンの病態改善作用やワクチンが誘導する肺常在性記憶型T細胞について国内の学会や研究会で発表した (上野ら, 日本医真菌学会総会 2019; 日本細菌学会総会, 2020 他)。

Strategy for Future Research Activity

(1) 経鼻ワクチン投与群において、感染早期及び感染後期に肺に集積し活性化する免疫細胞を特定し、その感染制御作用を解析をする。(2) 集積と活性化に及ぼす肺常在性記憶型T細胞の役割を解析する。(3) それらの知見を基づいて、経鼻ワクチンの改良を試みる。

Causes of Carryover

本研究課題の研究成果を学術誌に投稿するため、追加実験、英文校正、論文投稿にかかる経費に充当する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Vaccines and Protective Immune Memory against Cryptococcosis2020

    • Author(s)
      Ueno Keigo、Yanagihara Nao、Shimizu Kiminori、Miyazaki Yoshitsugu
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 43 Pages: 230~239

    • DOI

      10.1248/bpb.b19-00841

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cryptococcus gattii alters immunostimulatory potential in response to the environment2019

    • Author(s)
      Ueno Keigo、Otani Yoshiko、Yanagihara Nao、Nakamura Takumi、Shimizu Kiminori、Yamagoe Satoshi、Miyazaki Yoshitsugu
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 14 Pages: e0220989

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0220989

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] クリプトコックス症に対する新規経鼻ワクチンの開発とその作用機構: 免疫賦活性に優れたワクチン株の作製2020

    • Author(s)
      上野 圭吾,柳原 尚,清水 公徳,山越 智,宮﨑 義継
    • Organizer
      第93回 日本細菌学会総会
  • [Presentation] Development of the novel intranasal vaccine against the highly virulent pulmonary mycoses2020

    • Author(s)
      Keigo Ueno
    • Organizer
      The 8th Global Network Forum on Infection and Immunity
  • [Presentation] 高病原性クリプトコックス症に対する新規経鼻ワクチン―免疫賦活作用を増強したワクチン株の作製―2019

    • Author(s)
      上野 圭吾,柳原 尚,清水 公徳,山越 智,宮﨑 義継
    • Organizer
      第63回 日本医真菌学会総会
  • [Presentation] Cryptococcus gattiiの病原性に莢膜は必要か?: 環境適応と免疫回避機構における莢膜合成の意義2019

    • Author(s)
      上野 圭吾,大谷 淑子,柳原 尚,山越 智,宮﨑 義継
    • Organizer
      真菌症フォーラム2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi