2020 Fiscal Year Research-status Report
法学分野における議論教育の手法としてのアカデミック・ディベートの活用に関する研究
Project/Area Number |
17K18541
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
角松 生史 神戸大学, 法学研究科, 教授 (90242049)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青沼 智 国際基督教大学, 教養学部, 教授 (50306411)
久保 健治 九州大学, 言語文化研究院, 学術研究者 (90818361)
曽野 裕夫 北海道大学, 法学研究科, 教授 (60272936)
蓮見 二郎 九州大学, 法学研究院, 准教授 (40532437)
八田 卓也 神戸大学, 法学研究科, 教授 (40272413)
師岡 淳也 立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 教授 (50409918)
矢野 善郎 中央大学, 文学部, 教授 (70282548)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2022-03-31
|
Keywords | ディベート / 法学教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度までの研究成果を第6回議論学国際会議(オンライン開催)においてセッションを立ち上げ、発表した。(Session 17: SPECIAL Bi-Lingual PANEL ON LEGAL EDUCATION AND DEBATE (1)角松生史(神戸大学)「法的判断における「良い議論」とはどのようなものか-議論学との協働に向けて」(2)Satoru Aonuma, International Christian University, Japan.“Academic Debate and (Pre-)Law Education: A Japan-U.S.Comparison”(3)尾下悠希&角松生史、神戸大学 「法律事例ディベートの実践―最高裁判例を素材に」なお、技術的エラーにより会議ウェブサイトには掲載できなかった報告として、(4)八田卓也「事例ディベートを通じた法学(民事訴訟法)少人数教育」)。 また、上記議論学国際会議のセッション及び2020年3月に第6回ディベート国際教育研究会のパネル「法学専門教育とアカデミック・ディベート」の報告に基づき、「ディベートと議論教育―ディベート国際研究会論集」第3巻に投稿した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究を通じて得られた法学教育におけるアカデミック・ディベートの活用方法に関する知見について、学会発表を通じて一定の整理を行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
法学教育におけるアカデミック・ディベートの活用方法について、これまでの研究成果を踏まえ、実践例を含めてとりまとめる。
|
Causes of Carryover |
本研究は、2019年度で終了を予定していたが、上記第6回議論学国際会議が当初は千葉県で開催が予定されていたため、同会議への旅費に充てるため2019年度の研究費の節減に努め、2020年度に繰り越した。しかし、実際にはCOVID-19のため上記議論学国際会議はe-conferenceとなり、その結果2021年度に繰り越し残額が生じた。2021年度における研究活動については今後検討する。
|
Research Products
(7 results)