2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K18706
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
須長 正治 九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (60294998)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2019-03-31
|
Keywords | 2色覚 / 3色覚 / 色覚特性 / 視覚探索 / 多色視環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
人間の色覚は一般的に,L錐体,M錐体,S錐体の3種類の錐体によって作り出される3色覚(色覚正常)であるが,色覚にはそもそも先天的な多様性があり,3種類の錐体のうち,ひとつを持たない2色覚と呼ばれる色覚特性や感度ピークがずれている異常3色覚と呼ばれる特性の人もいる.2色覚の場合,3次元生理的色空間は2次元平面となり,見分けられない色が存在する.そのため,色覚異常とも呼ばれる.具体的には,1型(L錐体欠損)および2型(M錐体欠損)色覚では,赤-緑成分の差しかない色を見分けることができない. そのため,2色覚は3色覚よりも劣った色覚特性であると見なされている.本研究で取り組む問題は,『2色覚(色覚異常)は,3色覚(色覚正常)と比較して,果たして,劣った色覚特性であるのかどうか?』である. この問題に対し,我々は,緑,青緑,青の中から.青緑を見つける課題に対して,3色覚よりも2色覚の方が得意である結果を得ていた.本研究課題では,この現象を一般化するために,錐体色空間内にて,目標刺激の色と妨害刺激の色を系統的に変化させ,2色覚と3色覚の視覚探索能の比較を行った.その結果,色空間にて目標刺激が妨害刺激の間にあり,さらに全体的に緑っぽく,あるいは赤っぽくなると,3色覚よりも2色覚の方が早く目標刺激を検出することができることを明らかにした.このことは,2色覚は3色覚よりも劣った特性ではなく,単に,得意な課題と不得意な課題がそれぞれに対して存在することを示唆する.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
多色環境における視覚探索課題にて,全体が赤っぽく,あるいは緑っぽくなると,特定の条件では,3色覚よりも2色覚の方が成績が良くなることを明らかにした.この成果については,学会にて発表を行った.
|
Strategy for Future Research Activity |
多色環境における視覚探索課題にて,全体が赤っぽく,あるいは緑っぽくなると,3色覚よりも2色覚の方が成績が良くなるという結果を得た.平成30年度は,なぜ,このような結果がもたらされるのかを,色覚メカニズムの観点から検討を行っていく.
|
Causes of Carryover |
当該年度に購入の予定をしていた備品の購入を次年度に変更を行ったため,使用額に差が生じた.次年度はこの備品の購入を行う予定である.
|
Research Products
(2 results)