2020 Fiscal Year Annual Research Report
Planning of total observation station with "Chikyu" & DONET: toward the simultaneous observation from seafloor to atmosphere
Project/Area Number |
17K19093
|
Research Institution | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
Principal Investigator |
有吉 慶介 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター), グループリーダー代理 (20436075)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
脇田 昌英 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(むつ研究所), 研究員 (30415989)
美山 透 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(アプリケーションラボ), 主任研究員 (80358770)
吉田 聡 京都大学, 防災研究所, 准教授 (90392969)
市川 香 九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (40263959)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2021-03-31
|
Keywords | 海溝型巨大地震 / 海底地殻変動 / 海洋変動 |
Outline of Annual Research Achievements |
地球深部探査船「ちきゅう」が南海トラフ掘削期間中の機会を狙って、海上において「ちきゅう」の櫓上での気象観測、水中カメラや遠隔操作水中ロボットに温度測定器を設置した海洋観測、表層での海水観測を実施し、爆弾低気圧通過時の貫通観測に成功した。 最終年度である2020年度は、これまでの成果を公表すべく、国際学会・WSでの成果報告、学術誌の取りまとめを行った。 国際学会については、米国地質調査所、ワシントン大学、東北大学、東京海洋大学、防災科学技術研究所との共同コンビーナーとして、JpGU-AGU Joint Meeting 2020にて、セッションを開催した。当日はコロナ対策の一環としてオンライン開催となったため、招待講演2件に絞った口頭発表とポスター発表というかたちで対応した。このうち、招待講演については、1つは上記の米国機関との共同研究としてDONETの海底圧力計・温度計を活用した乱泥流解析を行い、国際学術誌に掲載された。もう1つについては、今回の発表を機に、産学官連携研究として海底圧力時系列から海洋変動成分を抽出するための海洋モデリングの適用開発を進めることにつながった。 上記で述べた海底圧力時系列から海洋変動成分を抽出したこれまでの研究事例について、月刊海洋の特集号にまとめ、一般向けのアウトリーチを行った。さらに、海底・海洋観測の今後の展望について、ユネスコ政府間海洋学委員会の一環であるOceanSITE2020などのWSにて海外研究者との意見交換を行い、分野横断的な研究が重要であるとの認識を深めた。2021年3月には、東海大学国際WSで講演を行い、地球深部探査船「ちきゅう」を用いた貫通観測の事例について紹介し、今後の「ちきゅう」の利活用について海外研究者だけでなく東海大学の学生にも広く周知することが出来た。
|
Research Products
(9 results)