2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a Patient Information Booklet Application to Share Information Regarding Patients with Intractable Diseases using Mechanical Ventilators at Home During Disasters
Project/Area Number |
17K19848
|
Research Institution | Hokuriku University |
Principal Investigator |
高橋 純子 北陸大学, 医療保健学部, 准教授 (60636596)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | 災害対策 / 人工呼吸器 / 治療情報 / アプリケーション / 開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
発災時において難病など特に配慮を要する要援護者に関しては、避難先でも治療や療養の継続を一時たりとも欠かしてはいけない。特に、生命維持管理装置を装着する患者においては生命の危機におよぶ。本研究の目的は、災害時において避難先でも円滑な治療や療養に結びつけられるように、在宅で人工呼吸器を装着する患者の治療条件や療養に必要な関連情報について、精査・抽出することである。 方法は、全国の保健所および都道府県・指定都市難病支援センター、難病医療拠点病院や難病診療分野別拠点病院、全国訪問看護ステーション協議会、全国の訪問看護ステーションから934ヶ所を無作為抽出し、施設で使用している「災害対応マニュアル」や「防災のしおり」、「緊急医療手帳」、「災害時医療手帳」などの回収協力を求めた。その後、これらの手帳に記されている治療や療養に関する情報項目数とその割合を確認した。 結果、126種類のしおりや手帳を回収した。情報項目数は総計206個(100%)であった。①基本情報、②保険分類、③ADL、④避難場所、⑤連絡先、⑥薬の情報、⑦バイタルサイン、⑧栄養、⑨気道確保・管理、⑩在宅酸素療法、⑪人工呼吸器の11個の項目に分類し、その中でも優先度の高い情報を抽出することができた。 在宅人工呼吸器を装着する患者の災害時の情報伝達ツールやその情報内容に関しては、これまで各都道府県、自治体の判断に委ねられている。本調査においても、情報項目にばらつきがみられた。発災から福祉避難所などでの避難生活や広域搬送が必要になった場合には最低限の情報の集約が必要である。特に、人工呼吸器を装着する患者の多くは基礎疾患や合併症により、医療機器以外の情報も必要である。薬や気道確保・管理、栄養面、ADLの情報については緊急性を要するものも多く、早期の情報の共有化を図り生命の維持につなげなければならない。
|
Research Products
(5 results)