• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of objective evaluation system for chronic fatigue syndrome using human peripheral blood induced microglia-like cells

Research Project

Project/Area Number 17K19915
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

扇谷 昌宏  九州大学, 医学研究院, 学術研究員 (60636455)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2019-03-31
Keywordsミクログリア / ミクログリア様細胞 / 線維筋痛症 / 慢性疲労症候群 / iMG / TNF-α
Outline of Annual Research Achievements

慢性疲労症候群とは、原因不明の強い疲労が長期間におよび継続する病気である。未だに原因が不明であり、治療法だけでなく、客観的診断法も確立していないのが現状である。また、線維筋痛症との病態が重複している部分もあり、併発している患者も多い。実臨床においても慢性疲労症候群と線維筋痛症を区別できる専門医は少なく、結論が出せない場合も多い。
本研究の最終的なゴールは慢性疲労症候群の客観的評価系の確立であるが、複雑系疾患のため、患者リクルートに時間を要している。そこで、慢性疲労症候群との関連が深い線維筋痛症も含めた解析も行っている。
我々のヒト末梢血誘導ミクログリア様細胞を用いた解析の結果、貪食能および、貪食時におこるサイトカイン応答には健常群と患者群で有意な差は見られなかった。しかし興味深いことに、ATPで刺激した患者群のiMGでは、健常群と比べてTNF-αの遺伝子発現及び、タンパク濃度が有意に増大していた。さらに、ATP刺激後のTNF-α発現量と痛み及び精神症状を示す臨床学的パラメーターとの間に有意な相関が認められた。これらのことから、患者群ではATP刺激に対してミクログリアが過敏状態にあり、過剰活性化したミクログリアの産生するTNF-αが複雑な病態の中核のひとつである可能性が考えられた。
本研究により、ヒト末梢血誘導ミクログリア様細胞は、慢性疲労症候群と関係の深い線維筋痛症において臨床重症度も評価できる客観的評価系としての可能性が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Fibromyalgia and microglial TNF-α: Translational research using human blood induced microglia-like cells2018

    • Author(s)
      Ohgidani Masahiro、Kato Takahiro A.、Hosoi Masako、Tsuda Makoto、Hayakawa Kohei、Hayaki Chie、Iwaki Rie、Sagata Noriaki、Hashimoto Ryota、Inoue Kazuhide、Sudo Nobuyuki、Kanba Shigenobu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 11882

    • DOI

      10.1038/s41598-017-11506-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 線維筋痛症のトランスレーショナル研究 : ミクログリア過剰活性化とTNF-α2018

    • Author(s)
      扇谷昌宏, 細井昌子, 加藤隆弘
    • Journal Title

      日本臨牀

      Volume: 76 Pages: 1937-1942

  • [Journal Article] 精神疾患のミクログリア病態治療仮説 橋渡し研究による仮説解明をめざして2018

    • Author(s)
      加藤隆弘, 扇谷昌宏, 神庭重信
    • Journal Title

      BRAIN and NERVE

      Volume: 69 Pages: 1007-1015

  • [Presentation] Direct induction of microglia-like cells from human monocytes: A novel cellular tool for translational research of neuropsychiatric disorders2018

    • Author(s)
      Masahiro Ohgidani
    • Organizer
      ASCB EMBO 2018 meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 精神神経疾患のトランスレーショナル研究ツールとしてのiMG(induced microglia-like)細胞2018

    • Author(s)
      扇谷昌宏
    • Organizer
      第31回動物実験代替法学会
  • [Presentation] 患者由来直接誘導ニューロン・ミクログリア様細胞による精神疾患の病態解明研究2018

    • Author(s)
      扇谷昌宏
    • Organizer
      第5回サイコグリア研究会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi