• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Educational System Explored through Historical Data on the Chinese Academy, Overseas Chinese, and Families

Research Project

Project/Area Number 17K19994
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

倉橋 節也  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (40431663)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 健一  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (40344858)
津田 和彦  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (50302378)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2023-03-31
Keywords組織ネットワーク / 社会ネットワーク / 家族システム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では人と人の繋がりに注目し、だれがだれとどのように繋がり、分断をコントロールすれば最もパフォーマンスが高まるのか、どのような知識の学習を実践すべきか、社会ネットワークを用いて分析する。これによって、近年、イノベーションやデジタル変革を進める上でたびたび課題とされる組織の分断や個別最適化の解決策と変革に向けた人材マネジメント、組織のネットワーク開発について示唆を得ることを目的とする。継続的にイノベーションを生み出す組織ネットワークは、科挙などの資格試験受験者、移住者、移住者間や国境を超えた家族間での情報・知識伝達ネットワークの解明において、強い関連性が示唆されることに加え、科挙ネットワークと現代社会との比較データとしても使用できるものである。 そこで、現在の企業組織を対象に、人と人の繋がりに注目し、誰が誰とどのように繋がり,分断を解消すれば最もチームのパフォーマンスが高まるのか、チームのネットワーク開発に示唆を得ることを目的として、分析を実施した。一つ目の仮説である信頼と互酬性に支えられた社会関係資本をもつ組織ほどチームパフォーマンスが高いことを、チームのネットワーク指標を説明変数としたモデルで検証した。結果として、密度や平均クラスタリング係数はゼロとなって,チームパフォーマンスに影響を及ぼさず、平均経路長も距離が長いほどパフォーマンスを高めることから、本研究においては、閉鎖性の高い濃密なネットワークが高いチームパォーマンスを示していないことがうかがえる。また、対象グループ内での感謝の伝達ログデータを用いることで、組織パフォーマンスに示唆を与える情報が得られることが判明した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 利他的行動の空隙とチームパフォーマンス2023

    • Author(s)
      二宮一将, 倉橋節也
    • Journal Title

      計測自動制御学会論文誌

      Volume: 59-4 Pages: 224-231

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フォールトライン理論を応用した議論の可視化とファシリテーションの役割2022

    • Author(s)
      熊田 ふみ子, 倉橋 節也
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌,

      Volume: 63 Pages: 1331,1344

    • DOI

      10.20729/00218815

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Altruistic behavior structural holes and Team performance2022

    • Author(s)
      Kazumasa Ninomiya and Setsuya Kurahashi
    • Organizer
      International Conference on Agents and Multi-agent Systems: Technologies and Applications 2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi