• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

The Study of Urban Anonymity by Focusing on Henri Lefebvre and Situationist

Research Project

Project/Area Number 17KK0032
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

南後 由和  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任准教授 (10529712)

Project Period (FY) 2018 – 2021
Keywordsアンリ・ルフェーヴル / 都市 / 建築 / ひとり空間
Outline of Annual Research Achievements

1.アンリ・ルフェーヴルの空間論に関する研究の一環として、日本の都市に見られる「ひとり空間」を、「専有型」、「半専有型」、「共有型」、「離接型」、「近隔型」に分類し、コロナ禍において「ひとり空間」がどのように変化したのかについて考察した。具体的には、コロナ禍において、従来は互いに離れていた「ひとり空間」が、オンラインで接続されていくようになる「離接型」や、住宅でリビングを書斎代わりにするために、近くにいる人を間仕切りなどで隔てるなどの「近隔型」のひとり空間が増殖するようになったことを指摘した。そのほか、CCA(カナダ建築センター)のウェブサイトで、日本の都市の「ひとり空間」の歴史的背景や特徴についてのインタビュー記事が公開された。
2.ルフェーヴルが建築について論じた著作、建築学におけるルフェーヴルの空間論の受容に関する文献読解に従事し、これらの成果を、社会学における空間の概念をめぐる学説史へ接続するための研究を進めた。
3.英語圏における「建築の社会学」に関する研究の動向を、第一に、都市間競争を背景とした、グローバル資本主義とスター建築家の有名性の結びつきや、その空間化について論じる潮流、第二に、国家的モニュメントなどの建築に見られる、集合的アイデンティティをめぐる政治について論じる潮流、第三に、建築界におけるコンペティション、教育や徒弟制などの諸制度や、建築家の社会的地位について論じる潮流、第四に、科学技術社会論にもとづき、建築における物質性について論じる潮流などに分けて整理した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ルフェーヴルの空間論と「建築の社会学」を架橋する研究を進展させることができた。その一方で、都市の「ひとり空間」に関する研究については、新型コロナウイルス感染症拡大のためフィールドワークなどが制限されたことに加え、海外の研究協力者との連携を通じて、日本と欧米およびアジアの諸都市の「ひとり空間」の比較研究に向けた研究を進めることができなかった。
これらのことから、「(3)やや遅れている。」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

日本の都市の「ひとり空間」に関する研究にとどまらず、欧米およびアジアの諸都市の「ひとり空間」との比較研究に発展させていくため、海外の研究者と連携し、共同研究の成果を発表できるよう準備を進める。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 離接化と近隔化が進む、都市のひとり空間2020

    • Author(s)
      南後由和
    • Journal Title

      city&life

      Volume: No.130 Pages: 4-5

  • [Journal Article] 現代都市の個別化した生活様式──P2Pプラットフォームとシェアリングエコノミーの行方2020

    • Author(s)
      南後由和
    • Journal Title

      都市計画

      Volume: Vol.69 No.3 Pages: 28-31

  • [Journal Article] 社会学の空間論的転回とマテリアリティ2020

    • Author(s)
      南後由和 聞き手 長澤夏子・宮原真美子・難波和彦
    • Journal Title

      建築雑誌

      Volume: 5月号 Pages: 20-23

  • [Presentation] 批評とメディアの現在と未来2020

    • Author(s)
      加治屋健司・清水知子・鴻野わか菜・南後由和, 司会 毛利嘉孝
    • Organizer
      RELATIONS SYMPOSIUM1、東京ビエンナーレ2020/2021、3331 Arts Chiyoda
    • Invited
  • [Presentation] 都市の未来を(コロナ禍を通して)考える2020

    • Author(s)
      門脇耕三・齋藤精一・南後由和・宇野常寛
    • Organizer
      遅いインターネット会議、SAAI
    • Invited
  • [Presentation] withコロナ時代のひとり空間2020

    • Author(s)
      南後由和
    • Organizer
      scene 特別トークイベント「ひきこもる都市」vol.5
    • Invited
  • [Book] 都市科学事典2021

    • Author(s)
      横浜国立大学都市科学部編、南後由和
    • Total Pages
      1052
    • Publisher
      春風社
    • ISBN
      4861107342

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi