2020 Fiscal Year Annual Research Report
Characterization of thermo-tolerance of chickens that obtain from heat-exposed breeding hens and embryos
Project/Area Number |
17KK0149
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
喜久里 基 東北大学, 農学研究科, 准教授 (90613042)
|
Project Period (FY) |
2018 – 2020
|
Keywords | 暑熱ストレス / ブロイラー / 継代効果 / 種卵 / 炎症 / メタボロミクス |
Outline of Annual Research Achievements |
暑熱環境下の肉用鶏の体内では代謝・内分泌・炎症などの様々な変化が複雑に絡み合うことで暑熱ストレス≒骨格筋量の低下が生じる。本課題では種鶏や種卵へのマイルドな熱感作によって耐暑性が比較的高い個体を作出し、同個体と暑熱ニワトリ・適温ニワトリの代謝応答を詳細に比較することで、暑熱による不利益な反応および暑熱に適応するための反応を区別化することを目的とする。令和2年度は、前年度に実施した暑熱負荷実験(夏季および秋季に採取した種卵を孵化させ、それぞれ同一の日齢、体重、飼料条件で同様の暑熱感作を実施)のサンプルを用いて、メタボロミクス解析を行った。血漿サンプルのメタボロミクス解析では、冬季卵のニワトリでは暑熱感作にともない、ケトン体の一つであり抗炎症物質でもある3-ヒドロキシ酪酸(3HB)量が低下していた一方で、3HB量は夏季卵ニワトリでは暑熱区で適温(対照)区よりも高い値を示した(いずれもP < 0.05)。これらの変化は肝臓でも同様であった。また、冬季卵ニワトリでは暑熱によって血漿アルギニン量が有意に増加したが、夏季卵ニワトリでは同アミノ酸量に違いは認められなかった。ストレスホルモンの一つであり抗炎症ホルモンであるコルチコステロンの血中濃度が冬季卵ニワトアリでは有意に高くなった一方で、夏季卵ニワトリでは違いは認められなかった。骨格筋では、夏季卵および冬季卵ニワトリの間で、暑熱感作による代謝産物の変化は認められなかった。以上の結果から、夏季の種卵から得たニワトリでは、抗炎症状態が異なっており、これが暑熱耐性に大きく関与していることが示された。
|