• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Multimodal Research on Sign Language, Tactile Sign Language and Finger Braille in Interaction: A Bilingual and Bimodal Study of the Influence of Spoken Language

Research Project

Project/Area Number 17KT0065
Research InstitutionNational Institute of Informatics

Principal Investigator

坊農 真弓  国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 准教授 (50418521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大杉 豊  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 教授 (60451704)
福島 智  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (50285079)
傳 康晴  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (70291458)
Project Period (FY) 2017-07-18 – 2021-03-31
Keywords指点字 / 日本手話 / 触手話 / オラリティ / 相互行為分析 / 当事者研究 / コーパス言語学
Outline of Annual Research Achievements

令和二年度は,指点字にみる日本語の影響とマルチモダリティ,日本手話にみる日本語の影響とマルチモダリティについて,オラリティと社会の観点でそれぞれに大きな研究成果があった.まず,指点字について,学会誌『認知科学』第27巻第2号(2020年6月)に指点字に関する論文(「研究者×当事者:福島智の世界とのつながりかた」)が掲載された.本論文は,研究代表者坊農と研究分担者の福島との初の共著である.また,同内容にさらにデータを増やし分析を加えた論文を,エクゼビアから刊行される国際学術誌「Lingua」に投稿し,現在査読を受けている最中である.また,Linguaに投稿した内容は学会等で未発表であったため,2021年6月初旬から7月上旬で開催が予定されている国際語用論学会(IPrA2021)に投稿したところ,口頭発表で採択された.また同学会には,本科研費を用いて技術補佐員として雇用していた落合哉人(筑波大学大学院)が第一著者の共著論文もポスター発表として採択された.
次に日本手話について,2020年12月19日-20日に国立国語研究所主催で実施されたNINJAL国際シンポジウム「第11回 日本語実用言語学国際会議 (ICPLJ11) 」において,研究代表者の坊農が招待講演者の一人として選ばれ,講演を行なった.また,本国際シンポジウム招待講演者は,Journal of Japanese Linguisticsの特集号への投稿の権利を得るため,現在本発表内容を英語論文として執筆しているところである.
そのほかに,研究分担者の大杉豊氏は,所属大学の大学院生であった盲ろうの森敦史氏にインタビューする形で,「盲ろう者の五感体験に関する情報・意見交換会」を企画・実施した.また,本科研の研究活動を包括的にまとめる書籍の出版について,引き続きメンバー間で意見交換を実施した.

  • Research Products

    (36 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 4 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results) Book (7 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] モナシュ大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      モナシュ大学
  • [Int'l Joint Research] ストックホルム大学(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      ストックホルム大学
  • [Int'l Joint Research] ラドバウド大学/マックスプランク心理言語学研究所(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      ラドバウド大学/マックスプランク心理言語学研究所
  • [Journal Article] 手話言語による医療通訳の存在と課題2021

    • Author(s)
      吉田 将明 , 畠山 純恵 , 白澤 麻弓 , 大杉 豊
    • Journal Title

      国際臨床医学会雑誌

      Volume: 4 Pages: 27-33

  • [Journal Article] 〈こども〉のフィラー2021

    • Author(s)
      伝 康晴
    • Journal Title

      ことばと文字

      Volume: 14 Pages: 34-42

  • [Journal Article] 研究者×当事者:福島智の世界とのつながりかた2020

    • Author(s)
      坊農 真弓、福島 智
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 27 Pages: 123~137

    • DOI

      10.11225/cs.2020.011

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 子供を「主役」とする教育的活動の相互行為分析―博物館における展示物解説を対象として―2020

    • Author(s)
      牧野 遼作、坂井田 瑠衣、居關 友里子、坊農 真弓
    • Journal Title

      社会言語科学

      Volume: 23 Pages: 116~131

    • DOI

      10.19024/jajls.23.1_116

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「次の場所まで歩く」ことの相互行為的組織化2020

    • Author(s)
      坂井田 瑠衣、坊農 真弓、牧野 遼作
    • Journal Title

      質的心理学研究

      Volume: 19 Pages: 7~25

    • DOI

      10.24525/jaqp.19.1_7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Utterance-Unit Annotation for the JSL Dialogue Corpus: Toward a Multimodal Approach to Corpus Linguistics2020

    • Author(s)
      Mayumi Bono, Rui Sakaida, Tomohiro Okada, Yusuke Miyao
    • Journal Title

      Proceedings of the LREC2020 9th Workshop on the Representation and Processing of Sign Languages

      Volume: なし Pages: 13-20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Deaf Women's Participation, Movements, and Rights: Learning from the Experiences of Deaf Women in Japan2020

    • Author(s)
      Kobayashi Yoko、Osugi Yutaka
    • Journal Title

      Deaf Studies Digital Journal

      Volume: 5

    • DOI

      10.3998/dsdj.15499139.0005.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transforming Research into Sign Language and Identity Advocacy in the Community2020

    • Author(s)
      Osugi Yutaka
    • Journal Title

      Deaf Studies Digital Journal

      Volume: 5

    • DOI

      10.3998/dsdj.15499139.0005.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 聾学校における手話教育の系統性の在り方(後編)2020

    • Author(s)
      尾田将史 , 大杉豊
    • Journal Title

      手話・言語・コミュニケーション

      Volume: 8 Pages: 63-94

  • [Journal Article] 医療分野における手話言語通訳者の育成カリキュラムの検討2020

    • Author(s)
      大杉 豊 , 鮎澤 聡 , 白澤 麻弓
    • Journal Title

      筑波技術大学テクノレポート

      Volume: 28-1 Pages: 122-123

  • [Journal Article] 共同体「心体知」の学習―共同参与から学ぶ成員の心がけ―2020

    • Author(s)
      榎本 美香 , 伝 康晴
    • Journal Title

      社会言語科学

      Volume: 23-1 Pages: 69-83

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of body behaviours in human-human and human-robot interactions2020

    • Author(s)
      Taiga Mori , Kristiina Jokinen , Yasuharu Den
    • Journal Title

      Proceedings of the LREC 2020 Workshop on People in language, vision and the mind (ONION 2020)

      Volume: なし Pages: 7-14

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A conversation-analytic annotation of turn-taking behavior in Japanese multi-party conversation and its preliminary analysis2020

    • Author(s)
      Mika Enomoto , Yasuharu Den , Yuichi Ishimoto
    • Journal Title

      Proceedings of the 12th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2020)

      Volume: なし Pages: 644-652

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 伝達意図とアドレス性2020

    • Author(s)
      伝 康晴
    • Journal Title

      語用論研究

      Volume: 21 Pages: 1-18

  • [Presentation] Finger Braille Interpretation: How Do Other-initiated Repair Sequences Enhance a Deafblind Man’s Understanding?2021

    • Author(s)
      Mayumi Bono, Rui Sakaida, Kanato Ochiai, Satoshi Fukushima
    • Organizer
      17th International Pragmatics Conference (IPrA 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How Do Deafblind People Represent Their Attitudes?: "Shaking-Fingers" in Finger Braille Conversations2021

    • Author(s)
      Kanato Ochiai, Mayumi Bono
    • Organizer
      17th International Pragmatics Conference (IPrA 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Utterance-Unit Annotation for the JSL Dialogue Corpus: Toward a Multimodal Approach to Corpus Linguistics2021

    • Author(s)
      Bono, Mayumi., Sakaida, Rui., Okada, Tomohiro., and Miyao, Yusuke
    • Organizer
      Proceedings of the LREC 2020, 9th Workshop on the Representation and Processing of Sign Languages
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コロナ時代における女性研究者の働き方2021

    • Author(s)
      坊農真弓
    • Organizer
      人工知能学会倫理委員会主催シンポジウム「AI研究コミュニティのダイバーシティ&インクルージョン」
    • Invited
  • [Presentation] 指点字通訳を介した相互行為:他者開始による修復の連鎖を手がかりに2020

    • Author(s)
      坊農真弓,坂井田瑠衣,落合哉人,福島智
    • Organizer
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 第89回研究会 (JSAI-SIG-SLUD)
  • [Presentation] ビデオカメラパラドックス-我々は触ることにどこまで迫れるか-,特別セッション1「触ることとインタラクション」2020

    • Author(s)
      坊農真弓,葛岡英明,高梨克也,伝康晴,細馬宏通
    • Organizer
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 第89回研究会 (JSAI-SIG-SLUD)
    • Invited
  • [Presentation] 盲ろう者はいかにして大げさに話すか:指点字を介した会話における「揺さぶり」の事例分析2020

    • Author(s)
      落合哉人,坊農真弓
    • Organizer
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 第89回研究会 (JSAI-SIG-SLUD)
  • [Presentation] 手話相互行為における日本語と日本手話の関係 ―『日本手話話し言葉コーパス』からみた言語使用―2020

    • Author(s)
      坊農真弓
    • Organizer
      NINJAL国際シンポジウム 「第11回 日本語実用言語学国際会議 (ICPLJ11)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 手話研究と人工知能研究の融合2020

    • Author(s)
      坊農真弓
    • Organizer
      特別セッション2「手話研究と対話処理」チュートリアル講師,人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 第89回研究会 (JSAI-SIG-SLUD)
    • Invited
  • [Presentation] 点字は私の父、指点字は私の母2020

    • Author(s)
      福島智
    • Organizer
      日本の点字制定130周年記念講演会
    • Invited
  • [Presentation] 聴覚障害者に受療抑制は「現在」もあるか?-現在の時代背景に合わせた調査の必要性に関する考察-2020

    • Author(s)
      吉田将明 , 畠山純恵 , 白澤麻弓 , 大杉豊
    • Organizer
      第6回聴覚障害者医療研究集会
  • [Book] (小林洋子編著)ろう女性学入門:誰一人取り残さないジェンダーインクルーシブな社会を目指して2021

    • Author(s)
      大杉豊
    • Total Pages
      18-21, 103-110
    • Publisher
      生活書院
  • [Book] 病院で働く手話言語通訳者の全国実態調査 調査報告書2020

    • Author(s)
      大杉豊 , 吉田将明 , 瀧尾陽太 , 鈴木美紀 , 古屋敷一美 , 槇原理恵 , 山口龍子
    • Total Pages
      198
    • Publisher
      特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター、国立大学法人筑波技術大学
  • [Book] 手話通訳者養成のための講義テキスト2020

    • Author(s)
      大杉豊
    • Total Pages
      59-66
    • Publisher
      社会福祉法人全国手話研修センター
  • [Book] 手話・言語・コミュニケーション No.9: 難聴とコミュニケーション2020

    • Author(s)
      大杉豊,日本手話研究所
    • Total Pages
      265
    • Publisher
      文理閣
  • [Book] 手話・言語・コミュニケーション No.8: 日本手話研究所50周年記念号2020

    • Author(s)
      大杉豊,日本手話研究所
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      文理閣
  • [Book] Design and annotation of two-level utterance units in Japanese (Chap.5)2020

    • Author(s)
      Takehiko Maruyama , Yasuharu Den , Hanae Koiso
    • Total Pages
      155-180
    • Publisher
      John Benjamins
  • [Book] 「間合い」とは何か2020

    • Author(s)
      諏訪 正樹、伝 康晴、坂井田 瑠衣、高梨 克也
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      春秋社
    • ISBN
      9784393373316
  • [Remarks] 坊農研究室

    • URL

      http://research.nii.ac.jp/~bono/ja/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi