2019 Fiscal Year Annual Research Report
Risk changes by age on disasters, water resources, food resources, and air pollution caused by climate change and their adaptation measures
Project/Area Number |
17KT0066
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
安成 哲平 北海道大学, 北極域研究センター, 助教 (70506782)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 朋人 北海道大学, 工学研究院, 准教授 (10554959)
成田 大樹 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (50746485)
増冨 祐司 茨城大学, 農学部, 准教授 (90442699)
|
Project Period (FY) |
2017-07-18 – 2020-03-31
|
Keywords | 森林火災 / PM2.5 / 大気汚染 / シベリア / 陸面モデル / 気候モデル / 温暖化実験 / 経済分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
最重要課題の1つである「大気汚染」へのリスク変化予測とその影響評価(健康・経済的影響)について顕著な成果を得た.パリ協定が終了する2030年と現在気候(2005年)を設定し,気候モデルMIROC/SPRINTARSで,全球気候モデル感度数値実験(ベース実験及び2種類の森林火災増加実験;海洋モデル結合有無)を行った.大気大循環モデル実験では,シベリア森林火災が増加した際に,日本でPM2.5日平均環境基準を超える日数や若年性死亡率の変化を分析し,経済損失まで見積もることに成功した(今後論文化予定).同様に大気海洋結合モデル実験の結果とRICE気候経済モデル(Nordhaus, 2010)の関数を用いて経済インパクトの定量化を行った.また,ケニアの灌漑プロジェクトを対象とした気候変動適応に関する経済評価を実施し,タイのPM2.5大気汚染の実態と政策について評価し,論文にまとめた.MATCROに関しては,収量を大きく左右する窒素肥料に関する作物応答を新たにモデル化し,組み込んだ.これにより長期的な窒素肥料投入の増加による収量の増加傾向を高精度に再現可能となった(国際会議で発表済).陸面モデルMATSIROにMATCRO結合が完了し,CO2を変化させる全球気候モデル温暖化実験を開始した.モデルの開発・不具合等の影響で,実験を期間中に完了できなかったが,今後解析を継続して成果につなげる.また,陸面のみの実験用MATSIROでは,時間変動積雪密度モデルや積雪不純物流出スキームなども新たに導入した.その他,降雨の新記録発生頻度に与える気温上昇の影響を分析したところ,日本では0.5K/100年間の気温上昇が存在すると,実測で得られた降雨の新記録発生頻度を説明できることがわかった.更に,水の需給バランスを考慮した大気大循環モデルを用い,人間活動が大気陸面相互作用に与える影響を評価した.
|
Research Products
(20 results)