• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

染色体動態の制御起点である動原体の微小管感知系の研究

Research Project

Project/Area Number 18012049
Research InstitutionJapanese Foundation For Cancer Research

Principal Investigator

広田 亨  (財)癌研究会, 癌研究所実験病理部, 部長 (50421368)

Keywords細胞分裂 / 紡錘体チェックボイント / 動原体 / 微小管 / 染色体パッセンジャー複合体
Research Abstract

スピンドルチェックポイントは、動原体と微小管の相互作用の不具合に反応して分裂期の進行を中期で停滞させるシステムで、いわば正確な染色体分配を監視する最終的な検問である。本チェックポイントは未解な点が多く残されているが、とりわけ、本チェックポイントが動原体の何を感知して作動するのか、微小管と動原体の物理的な「結合」状態なのか、微小管が動原体を牽引することで発生する「張力」なのか、が不明である。本研究では、その問題を検討すべく、先ず、張力を感知する細胞の構築に取り組んだ。予備実験として、細胞染色法で動原体の内側および外側に局在するCENP-AおよびCENP-Eのシグナルが、張力非存在下では重なるが、張力存在下では識別できることを確認した。次いで、CENP-A-GFP安定発現細胞に、さまざまな動原体の外側に局在する分子-RFPを合わせて発現させた。しかし、現在までに行った実験ではRFP-のシグナルがGFPに比して弱く、生細胞観察に耐えうる細胞が樹立できていない。また、本研究のもう一つの柱は、微小管と動原体の結合の有無によって誘導されるチェックポイント・シグナルの分子背景を検討することである。方法としては、タキソール処理細胞(結合あり)と、それに対して、ノコダゾール処理細胞(結合なし)とで、本チェックポイント関与分子の違いを明らかにする。そのために、これらの条件の違う2つの細胞から、生化学的手法を用いて本チェックポイントの主なキナーゼであるAurora Bの複合体を精製し、その連携分子の同定しその意義の検討を行う。本年度は、Aurora B及びINCENPの抗体開発、及び予備的な免疫沈降実験を行った。本研究の遂行により、スピンドルチェックポイントの感知システムを明らかにできると期待される。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Aurora B controls the association of condensin I but not condensin II with mitotic chromosomes.2007

    • Author(s)
      Lipp, JJ., Hirota, T., Peters, JM.
    • Journal Title

      Journal of Cell Science 120(7)

      Pages: 1245-1255

  • [Journal Article] Condensin I stabilizes chromosomes mechanically through a dynamic interaction in living cells.2006

    • Author(s)
      Gerlich, D., Hirota, I., Koch, B., Peters, JM., Ellenberg, J.
    • Journal Title

      Current Biology 16(4)

      Pages: 333-344

  • [Journal Article] オーロラキナーゼによる染色体の制御2006

    • Author(s)
      広田 亨
    • Journal Title

      細胞工学 25(5)

      Pages: 506-510

  • [Journal Article] ヒストンのリン酸化-動的エピジェネティクスをになう修飾2006

    • Author(s)
      広田 亨
    • Journal Title

      実験医学 24(8)

      Pages: 1110-1116

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi