• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

細胞間相互作用のシステム的理解

Research Project

Project/Area Number 18016031
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

上田 泰己  The Institute of Physical and Chemical Research, システムバイオロジー研究チーム, チームリーダー (20373277)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鵜飼 英樹  独立行政法人理化学研究所, システムバイオロジー研究チーム, 研究員 (70391878)
Keywords体内時計 / 細胞間相互作用 / 再構成 / 転写制御 / 位相 / 哺乳類
Research Abstract

細胞間同調の再構成を達成するためには、同調因子を任意の位相特異的に発現させる技術が必要になる。そこで本年度は、哺乳類概日時計に観られる様々な位相での転写出力がどの様に設計されているのか、その設計原理を明らかにし、任意の位相で機能する人工プロモーターを論理的に細胞内に再構成する系の確立を目指した。
まずVP16タンパクの転写活性化ドメインやGal4タンパクのDNA結合ドメインを利用した人工転写制御因子(活性化因子、抑制因子)と、それらが結合する人工プロモーターを持つルシフェラーゼ発光レポーターからなる転写回路を設計し、その転写回路を哺乳類培養細胞中に一過性に導入することにより、転写出力のダイナミクスを定量的に測定可能な系を構築した。これら人工転写制御因子を同一細胞内で様々な位相で発現させた時の下流の人工プロモーターからの転写出力ダイナミクスを計測した。インシリコでのシミュレーションとインセルロにおける検証から、(1) 朝に発現する転写活性化因子と夜に発現する転写抑制因子が、標的プロモーターからの昼の転写出力を再現するのに必要かつ十分な条件であること、(2) 昼に発現する転写活性化因子と朝に発現する抑制因子が、夜の転写出力を再現するための必要十分条件であること、(3) 朝、昼、夜の3つの基本位相の転写制御因子を単純に組み合わせるだけで、明け方、午後、夕方、深夜などの様々な位相の転写出力が生まれること、が判った。この結果は、in vivoで観察される時計関連遺伝子の一見連続的な転写出力の創出機構の理解を助け、予測した位相で機能する人工プロモーターを論理的に再構成する設計原理を明らかにした。この成果は国際誌に掲載された(Nature Cell Biology, 10, 1154-63(2008))。この設計・構築技術により、任意の位相で同調因子を発現させるための基盤技術が確立された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Proof-by- Synthesis of the Transcriptional Logic of Mammalian Circadian Clocks2008

    • Author(s)
      Maki Ukai-Tadenuma, et al.
    • Journal Title

      Nature Cell Biology 10

      Pages: 1154-1163

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 融合型研究による慨日リズムSingularity現象の動作機構解明2009

    • Author(s)
      鵜飼 英樹
    • Organizer
      第1回定量生物学の会年会
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      2009-01-11
  • [Presentation] 再構成による哺乳類概日時計の転写ネットワークの理解2008

    • Author(s)
      鵜飼-蓼沼 磨貴
    • Organizer
      細胞を創る会議1.0
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      20081016-17
  • [Presentation] 生物発光で紐解く哺乳類の概日時計の分子・細胞ネットワーク2008

    • Author(s)
      上田 泰己
    • Organizer
      第46回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] Systems Biology of Mammalian Circadian Clocks2008

    • Author(s)
      上田 泰己
    • Organizer
      上原記念生命科学財団国際シンポジウム「システムズバイオロジーによる、複雑な生命システム理解への挑戦」
    • Place of Presentation
      ハイアットリージェンシー東京
    • Year and Date
      2008-06-30
  • [Presentation] Systems Biology of Mammalian Circadian Clocks2008

    • Author(s)
      上田 泰己
    • Organizer
      SRBR
    • Place of Presentation
      Sandestin Golf and Beach Resort, Destin, Florida, USA
    • Year and Date
      2008-05-11
  • [Presentation] Systems Biology of Mammalian Circadian Clocks2008

    • Author(s)
      上田 泰己
    • Organizer
      ESF-UB conference
    • Place of Presentation
      Sant Feliu de Guixols, Spain
    • Year and Date
      2008-04-14
  • [Book] 時間生物学2008

    • Author(s)
      上田 泰己
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      時間生物学会
  • [Book] 生体の科学2008

    • Author(s)
      鵜飼 英樹, 他
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] バイオサイエンスとインダストリー2008

    • Author(s)
      鵜飼 英樹, 他
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      バイオインダストリー協会

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi