• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

長崎県北松浦郡鷹島周辺海底に眠る元冦関連遺跡・遺物の把握と解明

Research Project

Project/Area Number 18102004
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

池田 栄史  琉球大学, 法文学部, 教授 (40150627)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根元 謙次  東海大学, 海洋学部, 教授 (70164663)
佐伯 弘次  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (70167419)
後藤 雅彦  琉球大学, 法文学部, 准教授 (30291553)
Keywords鷹島海底遺跡 / 元寇 / 海底音波探査 / 水中考古学 / 元寇関係史料集成 / 海底遺跡調査手法 / 沈没船 / 磚
Research Abstract

平成21年度の段階で、平成20年度までの海底音波探査によって検出された海底面および海底堆積層中の異常反射体を9つに類型化し、これに対する水中考古学的調査を開始した。今年度はこの中の一つについて、試掘調査を実施した。調査地点は北緯33°25′42.81588、東経129°46′00.22819を中心とした5m四方の範囲である。
調査の結果、元寇の際の船舶のものと考えられる連結した木材10数本の並びと、その上に散乱する磚100個体余りを確認した。確認した木材および磚については、予算や調査期間の関係から引き揚げを行わず、分布範囲を確認した上で、腐食の進行を防ぐ銅網を巻いて保全を図り、原位置での埋戻しを行った。
この発見によって、海底音波探査成果を手掛かりとして、海底に埋もれた元寇関連遺物を検出するという、本研究の研究目的の一つが達成できたこととなる。
元寇関係文献史料の悉皆調査では、前年度に刊行した「元寇関係史料集」2冊(日本史料編、韓国・中国資料編)に続き、「日本史料・中国史料補遺編」を刊行した。これによって、現存する元寇に関する日本・中国・韓国の文献史料については、ほぼ網羅的に集成できたものと考えられる。
また、年度末には、これまで5年間の海底音波探査成果、既存の海底引き揚げ遺物の考古学的資料化作業の成果、さらには先述した元寇船関係木材および磚の発見にいたるまでの水中考古学的調査成果をまとめた本研究の最終報告書を刊行した。
これによって、鷹島周辺海底に眠る元寇関連遺跡・遺物の調査について、有効な使用機器を含む調査手法の提示と、元寇に関する研究の現時点における総括ができたものと考える。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 博多と寧波2010

    • Author(s)
      佐伯弘次
    • Journal Title

      『日本の対外関係』3(通商・通交圏の拡大)

      Pages: 1-27

  • [Presentation] 沖縄における高麗瓦研究と今後の展望2010

    • Author(s)
      池田栄史
    • Organizer
      韓国・木浦大学校博物館2010国際シンポジウム[13世紀の東アジア世界と珍島三別抄]
    • Place of Presentation
      韓国・全羅南道珍島郡鉄馬図書館
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Book] 平成18年度~平成22年度科学研究費補助金基盤研究(S)研究成果報告書第3冊(最終報告書)2011

    • Author(s)
      池田栄史
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      東洋企画印刷

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi