• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Self-evaluation Report

Studies on Industrial Agglomeration and Corporate Linkage in East Asia and Symbiotic Sustainability

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18103002
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied economics
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

HIRAKAWA Hitoshi  Nagoya University, 大学院・経済学研究科, 教授 (60199049)

Project Period (FY) 2006 – 2010
Keywords経済政策 / 産業集積 / IT産業クラスター / 企業連携 / イノベーション
Research Abstract

東南アジアを含む東アジアは先進国企業の直接投資を受け入れつつ経済発展を実現し、産業構造を急速に高度化してきた。この過程を通じ、地場企業を含む従来の産業集積形態は大きく変容した。旧来の「大都市型」「産地型」のような古典的タイプは崩壊し、IT産業クラスターのような新しい集積地が生まれている。グローバル化の進展する中で、広域的な東アジアの発展を産業集積と企業連関の側面から分析し、旧来のあり方に代わる新しい産業集積のタイプを析出する。それらの諸タイプの集積が生まれる構造を解明し、集積の特質と連関を理論的実証的に捉え、総合的と体系化を図る。東アジアの共生的持続性のあり方も探る。

  • Research Products

    (21 results)

All 2009 2008 2007 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (2 results) Remarks (11 results)

  • [Journal Article] 台湾・韓国IT産業クラスターおよび地域金融に関するアンケート調査報告2009

    • Author(s)
      平川均・多和田眞・蘇顕揚, 他3名
    • Journal Title

      『調査と資料』名古屋大学 116

      Pages: 1-48

  • [Journal Article] Trade and Mergers in the presence of Firm Heterogeneity2009

    • Author(s)
      Noriaki Matsushima, Yasuhiro Sato and Kazuhiro Yamamoto
    • Journal Title

      Discussion Papers in Economics and Business

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日韓の地域金融と産業連携に関する比較研究2008

    • Author(s)
      家森信善・平川均・崔龍浩・陳炳龍, ほか2名
    • Journal Title

      RIETI Policy DP No.08-P-006

      Pages: 1-72

  • [Journal Article] Economic integration and strategic privatization in an international mixed oligopoly2008

    • Author(s)
      Lihua Han and Hikaru Ogawa
    • Journal Title

      FinanzArchiv Vol.64, No.3

      Pages: 352-363

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Think Locally, Act Locally : Spillovers, Spillbacks and Efficient Decentralized Policymaking

    • Author(s)
      Hikaru Ogawa and David E.Wildasin
    • Journal Title

      American Economic Review, forthcoming

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Trade and mergers in the presence of firm heterogeneity2008

    • Author(s)
      佐藤泰裕
    • Organizer
      第22回応用地域学会研究発表大会、坂下賞受賞講演
    • Place of Presentation
      釧路公立大学
    • Year and Date
      2008-11-15
  • [Presentation] 日韓の地域金融と産業連携に関する比較研究-韓国の大邱・慶北地域、東海および関西地域の企業アンケート調査をもとに-2008

    • Author(s)
      家森信善・平川均・崔龍浩・陳炳龍, ほか2名
    • Organizer
      日本金融学会秋季大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2008-10-12
  • [Presentation] 「開発協力を制度化する」日本アジア共同体学会・中国社会科学院共催国際シンポジウム2007

    • Author(s)
      平川均
    • Organizer
      東アジア共同体の共通制度を創る
    • Place of Presentation
      中国社会科学院(北京)
    • Year and Date
      2007-07-23
  • [Book] 関西地域の産業クラスターと金融構造2008

    • Author(s)
      多和田眞・家森信善(編著)
    • Total Pages
      174
    • Publisher
      中央経済社
  • [Book] 中国長江三角与日本東海地区的産業経済発展2007

    • Author(s)
      劉志彪・多和田眞
    • Total Pages
      402
    • Publisher
      中国財政経済出版社
  • [Remarks] ホームページ

    • URL

      http://www2.soec.nagoya-u.ac.jp/~hirakawa/

  • [Remarks] 多和田眞 「創造の地・ものづくり地域同士の連携が必要に」、日本経済新聞、2009年1月28日。

  • [Remarks] 「創造の地ものづくり拠点の強化、人材活用がカギ」、日本経済新聞2009年1月28日、2月26日(日刊)。

  • [Remarks] 平川均「成長市場の力生かせ」朝日新聞シリーズ「世界を拓く東海の技(韓国・台湾編)」No.61、2008年6月29日(日刊)。

  • [Remarks] 家森信善 Interview on Japanese Banks, Chartered Financial Analyst, November2008.

  • [Remarks] 「東海企業:前向き思考が『無借金』の源」中日新聞、2006年8月8日。

  • [Remarks] 風向計「名古屋金利に潜むリスク」、「地域と共生のM&A対策を」、「中小企業金融 自治体主導で」、読売新聞、2006年8月10日、9月22日、11月3日。

  • [Remarks] 「国民経済における商品先物市場の役割 市場経済拡大で重要性一段と」日本経済新聞(全面広告)、2006年10月25日。

  • [Remarks] Japan's epicenter of revival, The Australian Review, 20 Sep. 2006.

  • [Remarks] 多和田眞「セミナー関西・東海の産業 : 関西、ヨコの連携に強み」日本経済研究センター会報、 No.976, 2009年2月, pp.62-65.

  • [Remarks] 受賞 小川光 日本応用経済学会賞(2008年度)佐藤泰裕坂下賞(2008年度)

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2014-04-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi