• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

階層的な自然再生のグランドデザインに関する研究

Research Project

Project/Area Number 18201008
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森本 幸裕  Kyoto University, 地球環境学堂, 教授 (40141501)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 太士  北海道大学, 農学研究院, 教授 (90172436)
夏原 由博  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (20270762)
鎌田 磨人  徳島大学, 工学部, 教授 (40304547)
小林 達明  千葉大学, 園芸学部, 教授 (40178322)
遊磨 正秀  龍谷大学, 理工学部, 教授 (80240828)
Keywords自然再生 / 生態系評価 / シナリオ分析 / 生態系ネットワーク / 生態系サービス
Research Abstract

引き続き、工法レベル、ランドスケープレベル、(C)流域や地域に対応した国土計画レベルの多様な事例、および経済学的側面について研究を行った。1)持続可能な発展に向けて生態系サービスの評価の社会的な意義を整理するとともに、臨界自然資本の臨界性を復元力(レジリアンス)の観点から考慮する評価法を提案し、線形射影というアイディアをもとに発展させるなど検討を加えた。2)琵琶湖流入河川の河口部において,回遊性魚類の代表であるアユの産卵場所の特性として、地形改修が行われていないこととともに、簗や橋脚など人工物による瀬の形成の重要性が明らかとなった。3)干拓後50年以上の経過した巨椋池と横大路沼の土壌コアサンプルを採取し、撒き出し実験を行ったところ、6種の絶滅危惧植物(うち2種は現地で確認されていない)などの発芽があり、自然再生のポテンシャルを確認した。4)京都市の公立小学校のビオトープの環境や管理との関係を調査し、水陸移行帯や浅水域が存在することが水草類の種数増加に貢献することが示唆された。5)京都の江戸期以降の古地図や米軍撮影の空中写真などをもとに過去約400年間の孤立林の変遷を明らかにした。6)愛知県西三河地方で猛禽類で絶滅危惧II類のサシバの生息適地モデルを構築した。7)湿地や干潟の保全・再生を行うにふさわしい場所を広域的な視点から抽出するための手法を検討した。8)都市の学校プールに発生するヤゴの種組成を調べ、影響を与えるランドスケープの要因を実証した。9)総括的に、生物多様性の危機と自然再生の意義に関する著述を各種雑誌や著書にとりまとめた。

  • Research Products

    (32 results)

All 2009 2008

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 13 results) Presentation (11 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 種の保存と風景の保全・再生技術2009

    • Author(s)
      森本幸裕
    • Journal Title

      ランドスケープ研究 72巻4号

      Pages: 378-380

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 農業の公共水域への環境負荷軽減のための自主協定2009

    • Author(s)
      松下京平, 浅野耕太
    • Journal Title

      農村計画学会誌 第27巻論文特集号

      Pages: 167-172

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 土地改良事業の安全陸向上効果の推計2009

    • Author(s)
      浅野耕太, 松下京平
    • Journal Title

      農村計画学会誌 27巻4号

      Pages: 359-364

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都市内復元型ビオトープにおける蘇苔類フロラの変化2008

    • Author(s)
      大石善隆, 森本幸裕
    • Journal Title

      ランドスケープ研究 71巻5号

      Pages: 577-580

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 京都市域における学校ビオトープの水辺植生と管理の関係2008

    • Author(s)
      吉村和也, 今西純一, 森本幸裕
    • Journal Title

      日本緑化工学会誌 34巻1号

      Pages: 273-276

  • [Journal Article] 生物多様性と里山-ランドスケープの視点から2008

    • Author(s)
      森本幸裕
    • Journal Title

      季刊環境研究 148

      Pages: 41-49

  • [Journal Article] 身近な生物多様性の保全2008

    • Author(s)
      森本幸裕
    • Journal Title

      資源環境対策(緑の読本79 : 特集 : 里地里山の再生) Vol. 44, No. 10

      Pages: 2-10

  • [Journal Article] 徳島県域における湿生・水生絶滅危惧植物の潜在的生育適地の推定2008

    • Author(s)
      原田悦子, 小川誠, 三橋弘宗, 鎌田磨人
    • Journal Title

      景観生態学 12(2)

      Pages: 17-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ウラジロモミの侵入に伴う草地消失リスク評価のための要因分析2008

    • Author(s)
      小串重治, 鎌田磨人
    • Journal Title

      景観生態学 12(2)

      Pages: 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 二次草地の再生を支える社会システムに関する検討2008

    • Author(s)
      小串重治, 鎌田磨人
    • Journal Title

      ランドスケープ研究 71巻5号

      Pages: 885-892

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境評価研究の現状と新たな可能性-持続可能な発展に向けて-2008

    • Author(s)
      浅野耕太, 渡邉正英
    • Journal Title

      農業経済研究 80巻1号

      Pages: 17-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 動学的環境における森里海の互酬性と自発的交渉2008

    • Author(s)
      松下京平, 浅野耕太
    • Journal Title

      2008年度日本農業経済学会論文集 2008.12

      Pages: 272-279

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The production and transfer of spermatophores in three Asian species of Luciola fireflies2008

    • Author(s)
      A. South, T. Sota, N. Abe, M. Yuma, S. M. Lewis
    • Journal Title

      Journal of Insect Physiology 54

      Pages: 861-866

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Population genetic differenciation in three sympaatric damselfly species in a highly fragmented urban landscape2008

    • Author(s)
      Sato M, Kohmatsu Y, Yuma M, Tsubaki Y
    • Journal Title

      Idonatologica 37

      Pages: 131-144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Flexible trophic repertoire : food habits of Rhinogobius brunneus 'orenge' in the Ado river system, Japan2008

    • Author(s)
      B. Rusuwa, A. Maruyama, M. Yuma
    • Journal Title

      Malawi Journal of Aquaculture and Fisheries 1

      Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Variation in behavioural response to oxygen stress by egg-tending males of parapatric fluvial and lacustrine populations of a looked goby2008

    • Author(s)
      A Maruyama, Y Onoda, M Yuma
    • Journal Title

      Journal of Fish Biology 72

      Pages: 681-692

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 都市化による生育地分断化がタチツボスミレ個体群に与える遺伝的影2009

    • Author(s)
      畑中佑紀, 橋本啓史, 井鷺裕司
    • Organizer
      第56回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      岩手県, 岩手県立大学
    • Year and Date
      2009-03-19
  • [Presentation] 琵琶湖産アュの初期生活史と環境条件2009

    • Author(s)
      遊磨正秀, 由良洋介, 伊藤琢哉, 山本理恵
    • Organizer
      第20回龍谷大学新春技術講演会ポスターセッション
    • Place of Presentation
      滋賀県大津市
    • Year and Date
      2009-01-14
  • [Presentation] 巨椋池氾濫原自然再生をめざしたシナリオ研究2008

    • Author(s)
      坂元大樹, 菊池俊平, 細垣彩加, 今西亜友美, 今西純一, 松本仁, 森本幸裕
    • Organizer
      川の全国シンポジウム淀川からの発信ポスターセッション
    • Place of Presentation
      京都、京都大学
    • Year and Date
      20081102-20081103
  • [Presentation] Satoyama initiative as smart adaptation to the climatechange2008

    • Author(s)
      Morimoto, Yukihiro
    • Organizer
      ICLEE2008
    • Place of Presentation
      Taipei, Chinese Culture University
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] B. ルスワマラウイ湖岩礁沿岸帯における付着藻類の炭素安定同位体比の微空間変異2008

    • Author(s)
      丸山敦, 野々松佑佳, 遊磨正秀
    • Organizer
      日本陸水学会
    • Place of Presentation
      北海道、札幌市.
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] 京都市域における学校ビオトープの水辺植生と管理の関係2008

    • Author(s)
      吉村和也, 今西純一, 森本幸裕
    • Organizer
      ELR2008(三学会合同大会)
    • Place of Presentation
      福岡、福岡大学
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] 河床変動パターンに基づく砂州上植物群落のポテンシャルハビタット評価2008

    • Author(s)
      鎌田磨人, 平井壮
    • Organizer
      ELR2008福岡(応用生態工学会・日本景観生態学会・日本緑化工学会3学会合同大会)
    • Place of Presentation
      福岡, 福岡大学
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] History of urban woods in Kyoto, Japan2008

    • Author(s)
      H. Hashimoto, A. Imanishi, K. Murakami, Y. Morimoto
    • Organizer
      IUFRO Landscape Ecology International Conference
    • Place of Presentation
      中国, California Garden Hotel
    • Year and Date
      2008-09-16
  • [Presentation] Classification of waterside environments based on 'Kappa' folklore2008

    • Author(s)
      Kamada M., Amano H., Shotake N
    • Organizer
      The 6th Annual Joint Seminar between Korea and Japan on Ecology and Civil Engineering, Symposium
    • Place of Presentation
      Jinju/ South Korea
    • Year and Date
      2008-08-18
  • [Presentation] An Experimental Study Using the Soil Seed Bank for Ecological Restoration in a Constructed Area2008

    • Author(s)
      J-H Koh, Y-H Hur, Y Morimoto, J-S Park
    • Organizer
      Geo-Environmental Engineering
    • Place of Presentation
      京都、京都大学
    • Year and Date
      2008-06-12
  • [Presentation] People's participation in re-designing the forest in urban fringe area in Tokushima, Japan.2008

    • Author(s)
      Kamada, M
    • Organizer
      3rd Conference of the Competence Network Urban Ecology, Urban Biodiversity &Design
    • Place of Presentation
      Erfurt/Germany
    • Year and Date
      2008-05-22
  • [Book] 里山学のまなざしIn蝶の眼からみた里山環境pp. 227-2452009

    • Author(s)
      遊磨正秀
    • Total Pages
      426
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] Ecology of Riparian Forests in Japan -Disturbance, Life History, and Regeneration pp. 177-190. In2009

    • Author(s)
      Karaada M
    • Total Pages
      339
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 里地里山In鷲谷いづみ編『消える日本の自然』2008

    • Author(s)
      森本幸裕
    • Total Pages
      269
    • Publisher
      恒星社厚生閣
  • [Book] 防災と生物多様性 In森林環境研究会編「森林環境2008草と木のバイオマス」2008

    • Author(s)
      森本幸裕
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      朝日新聞社
  • [Book] ビオトープIn日本科学者会議編「環境事典」2008

    • Author(s)
      森本幸裕
    • Total Pages
      1173
    • Publisher
      旬報社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi