• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Final Research Report

Research on the Reception of Buddhist Art In Japan and Circulation of Specific Timber Species

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18202004
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Aesthetics/Art history
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

OHASHI Katsuaki  Waseda University, 文学学術院, 教授 (80120905)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) LEE Sungsi  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30242374)
ONO Kayo  早稲田大学, 高等研究所, 准教授 (60386563)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) MITSUTANI Takumi  総合地球環境学研究所, 客員教授 (90099961)
KATAOKA Naoki  新潟産業大学, 人文学部, 教授 (80277780)
HIDA Romi  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00318718)
UDA Masayuki  早稲田大学, 理工学術院, 名誉教授 (80087486)
NIRO Kageyu  早稲田大学, 人間科学学術院, 名誉教授 (70122851)
Research Collaborator SAKURABA Yusuke  早稲田大学, 文学学術院, 非常勤講師
LIM Namsu  嶺南大学校造形大学, 美術学部, 副教授
Project Period (FY) 2006 – 2009
Keywords美術史 / 仏教美術 / 樹種 / 材質分析 / X線分析 / 年輪年代
Research Abstract

This research aimed to consider how Buddhist art propagated to Japan from China via Korea by focusing on the circulation of specific timber species. Specifically, by conducting x-ray analysis on camphor timber in Japan, Korea, and China and surveying the amount of principal elements in each, and then studying the circulation route of camphor timber in eastern Asia, the research uncovered how Japanese Buddhist art originated in China's Southern Dynasty, traveled to Baekche 百済 in the Korean peninsula, and then to Japan.

  • Research Products

    (39 results)

All 2013 2010 2009 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (17 results) Presentation (18 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] クスノキ像の源流

    • Author(s)
      大橋一章
    • Journal Title

      奈良美術研究 第10号

      Pages: 69-78

  • [Journal Article] クスノキの年輪の蛍光X線分析-心材部・辺材部の主要元素の推移を中心に-

    • Author(s)
      小野佳代
    • Journal Title

      奈良美術研究 第10号

      Pages: 97~108

  • [Journal Article] 国宝浄土寺浄土堂の古材の年輪年代調査-年輪から重源の足跡をたどる-

    • Author(s)
      光谷拓実
    • Journal Title

      奈良美術研究 第10号

      Pages: 91~96

  • [Journal Article] 深大寺秘仏元三大師像頭部の分析-ctスキャン装置を用いて-

    • Author(s)
      櫻庭裕介
    • Journal Title

      奈良美術研究 第10号

      Pages: 109~117

  • [Journal Article] 韓日の乾漆像における塑形の問題

    • Author(s)
      林南壽
    • Journal Title

      奈良美術研究 第10号

      Pages: 83~89

  • [Journal Article] 国産クスノキ材・心材部のx線分析-木彫文化財への応用とその可能性を探る-

    • Author(s)
      小野佳代
    • Journal Title

      奈良美術研究 第8号

      Pages: 105~111

  • [Journal Article] 長野県池口寺薬師堂および木彫仏の年輪年代調査

    • Author(s)
      光谷拓実
    • Journal Title

      奈良美術研究 第8号

      Pages: 97~103

  • [Journal Article] xrdf装置を用いた中国小金銅仏の分析-服部コレクションを中心に-

    • Author(s)
      櫻庭裕介
    • Journal Title

      奈良美術研究 第8号

      Pages: 113~120

  • [Journal Article] 韓国乾漆像の制作技法にみえる一特徴

    • Author(s)
      林南壽
    • Journal Title

      奈良美術研究 第8号

      Pages: 77~84

  • [Journal Article] 韓国出土木簡のデジタル資料化の試み

    • Author(s)
      李成市
    • Journal Title

      奈良美術研究 第6号

      Pages: 85~87

  • [Journal Article] 中尊寺金色堂、経蔵および古文化財の年輪年代調査

    • Author(s)
      光谷拓実
    • Journal Title

      奈良美術研究 第6号

      Pages: 107~109

  • [Journal Article] 茨城県養福寺の秘仏・十一面観音像のx線解析

    • Author(s)
      小野佳代
    • Journal Title

      奈良美術研究 第6号

      Pages: 111~118

  • [Journal Article] 押督国出土金属遺物のx線分析

    • Author(s)
      林南壽
    • Journal Title

      奈良美術研究 第6号

      Pages: 97~103

  • [Journal Article] 明代崇禎年銘貴人像のx線解析

    • Author(s)
      櫻庭裕介
    • Journal Title

      奈良美術研究 第6号

      Pages: 119~127

  • [Journal Article] クスノキ像の制作をめぐって

    • Author(s)
      大橋一章
    • Journal Title

      奈良美術研究 第5号

      Pages: 85~87

  • [Journal Article] ct画像を文化財修復に応用する-中世榧材彫刻を例に-

    • Author(s)
      櫻庭裕介
    • Journal Title

      奈良美術研究 第5号

      Pages: 93~98

  • [Journal Article] ポータブル型複合x線分析装置による遺跡・文化財の分析-これで歴史はかわるか?(8)伽耶古墳(5~6世紀韓半島)出土品の分析-

    • Author(s)
      宇田応之
    • Journal Title

      金属 76(11)(1042)

      Pages: 1230~1237

  • [Presentation] クスノキの年輪の蛍光X線分析-心材部・辺材部の主要元素の推移を中心に-2009

    • Author(s)
      小野佳代
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチVI
    • Place of Presentation
      早稲田大学小野記念講堂
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] 国宝浄土寺浄土堂の古材の年輪年代調査-年輪から重源の足跡をたどる-2009

    • Author(s)
      光谷拓実
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチVI」
    • Place of Presentation
      早稲田大学小野記念講堂
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] 深大寺秘仏元三大師像頭部の分析-ctスキャン装置を用いて-2009

    • Author(s)
      櫻庭裕介
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチVI」
    • Place of Presentation
      早稲田大学小野記念講堂
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] 韓日の乾漆像における塑形の問題2009

    • Author(s)
      林南壽
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチVI」
    • Place of Presentation
      早稲田大学小野記念講堂
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] ツタンカーメン黄金のマスク-x線で解き明かす黄金とブルーの謎-2009

    • Author(s)
      宇田応之
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチIII」
    • Place of Presentation
      早稲田大学文学部第一会議室
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] 国産クスノキ材・心材部のx線分析-同一材における主要元素の推移-2008

    • Author(s)
      小野佳代
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチV」
    • Place of Presentation
      早稲田大学小野記念講堂
    • Year and Date
      2008-09-13
  • [Presentation] 長野県池口寺薬師堂および木彫仏の年輪年代調査2008

    • Author(s)
      光谷拓実
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチV」
    • Place of Presentation
      於早稲田大学小野記念講堂
    • Year and Date
      2008-09-13
  • [Presentation] xrdf装置を用いた中国小金銅仏の分析-服部コレクションを中心に-2008

    • Author(s)
      櫻庭裕介
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチV」
    • Place of Presentation
      早稲田大学小野記念講堂
    • Year and Date
      2008-09-13
  • [Presentation] 韓国乾漆像の制作技法にみえる一特徴2008

    • Author(s)
      林南壽
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチV」
    • Place of Presentation
      早稲田大学小野記念講堂
    • Year and Date
      2008-09-13
  • [Presentation] 韓国出土木簡のデジタル資料化の試み2007

    • Author(s)
      李成市
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチIV」
    • Place of Presentation
      早稲田大学小野記念講堂
    • Year and Date
      2007-09-15
  • [Presentation] 茨城県養福寺の秘仏・十一面観音像のx線解析2007

    • Author(s)
      小野佳代
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチIV」
    • Place of Presentation
      早稲田大学小野記念講堂
    • Year and Date
      2007-09-15
  • [Presentation] 中尊寺金色堂、経蔵および古文化財の年輪年代調査2007

    • Author(s)
      光谷拓実
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチIV」
    • Place of Presentation
      早稲田大学小野記念講堂
    • Year and Date
      2007-09-15
  • [Presentation] 明代崇禎年銘貴人像のx線解析2007

    • Author(s)
      櫻庭裕介
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチIV」
    • Place of Presentation
      早稲田大学小野記念講堂
    • Year and Date
      2007-09-15
  • [Presentation] 押督国出土金属遺物のx線分析2007

    • Author(s)
      林南壽
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチIV」
    • Place of Presentation
      早稲田大学小野記念講堂
    • Year and Date
      2007-09-15
  • [Presentation] クスノキ像の制作をめぐって2006

    • Author(s)
      大橋一章
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチIII」
    • Place of Presentation
      早稲田大学文学部第一会議室
    • Year and Date
      2006-09-16
  • [Presentation] 海印寺再雕大蔵経版木の材質2006

    • Author(s)
      朴相珍
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチIII」
    • Place of Presentation
      早稲田大学文学部第一会議室
    • Year and Date
      2006-09-16
  • [Presentation] ct画像を文化財修復に応用する-中世榧材彫刻を例に-2006

    • Author(s)
      櫻庭裕介
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチIII」
    • Place of Presentation
      早稲田大学文学部第一会議室
    • Year and Date
      2006-09-16
  • [Presentation] 鳳停寺木造観音菩薩坐像の制作技法2006

    • Author(s)
      林南壽
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチIII」
    • Place of Presentation
      早稲田大学文学部第一会議室
    • Year and Date
      2006-09-16
  • [Book] 『奈良美術研究』5号2013

    • Author(s)
      大橋一章
    • Total Pages
      1-115
    • Publisher
      早稲田大学奈良美術研究所
  • [Book] 『奈良美術研究』10号2010

    • Author(s)
      大橋一章
    • Total Pages
      1-165
    • Publisher
      早稲田大学奈良美術研究所
  • [Book] 『奈良美術研究』8号2009

    • Author(s)
      大橋一章
    • Total Pages
      1-204
    • Publisher
      早稲田大学奈良美術研究所
  • [Book] 『奈良美術研究』6号2009

    • Author(s)
      大橋一章
    • Total Pages
      1-143
    • Publisher
      早稲田大学奈良美術研究所

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi