• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

17-20世紀の東アジアにおける「外国人」の法的地位に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 18202016
Research InstitutionThe University of Shimane

Principal Investigator

貴志 俊彦  島根県立大学, 総合政策学部, 教授 (10259567)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片岡 一忠  筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 教授 (50092515)
荒野 泰典  立教大学, 文学部, 教授 (50111571)
柴山 守  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (10162645)
高見澤 磨  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70212016)
孫 安石  神奈川大学, 外国語学部, 助教授 (30321954)
Keywords国際私法 / 移民 / メディア / 脱帝国化 / 脱植民地化 / 東アジア / アイデンティティ / 国籍
Research Abstract

1)国際シンポジウムの企画・開催
7月29日、統一テーマ「越境する人と法-上海・台湾・香港・シンガポールの場合-」早稲田大学
総合司会:貴志俊彦、報告者:本野英一、王泰升(台湾)、呉偉明(香港)、Teow See Heng(シンガポール)、朱益宜(香港)、孫安石、コメンテーター:高見澤磨、陳来幸、小風秀雅、川島真(敬称略)
2)国際的な学術カンファレンスを企画・運営
(1)10月13日、統一テーマ"The Inaugural Conferencc of the Japanese Studies Association in Southeast Asia"(シンガポール大学)、以下報告者と報告題目
貴志俊彦;"Establishment of telecommunication sovereignity in Japan and China after World War"
川島真;"'De-imperialization'in Japan:1945-1952"
小林聡明;"The Postcolonial Origins of the Korean Postal Censorship System under Rhee Syngman Government"
(2)6月25日、統一テーマ"Newspapers and Journals in Republican-era Tianjin and Shanghai",ASCJ2006,Session 30:貴志俊彦報告
3)パブリック・スピーチの実施
9月7日香港・浸会大学歴史系にて。タイトル"Constructing the Pre-1945 East Asian Databases"(貴志)→10月2日付『香港文匯報』に「鑑東亜史 旧明信片変珍宝」(張曦記者)と題した紹介記事掲載
4)資料調査の実施
8月、朝日新聞大阪支局所蔵満洲国写真調査
9月、香港電影資料館、中国アモイ市コロンス島、華僑博物院などの調査
3月、印刷図書館 など
5)データベースの構築
1月20日、「満洲国とメディア-Manchukuo Posters & Bills」のテスト版公開
(http://mediadb.human.kanagawa-u.ac.jp/kishi/poster/)
近日中公開予定、「中国における『外国人』人口統計データベース-戦前編-」

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] スペイン領フィリピンにおける中国人移民社会の変容 -異教徒野『他者』からスペイン国王の『臣民』へ-2007

    • Author(s)
      菅谷 成子
    • Journal Title

      愛媛大学法文文学部論集(人文学科編) 第22号(印刷中)

  • [Journal Article] 第一次大戦後の在華外国人管理問題 -条約未締結国国民の法的処遇をめぐって2006

    • Author(s)
      貴志 俊彦
    • Journal Title

      アジア研究 第52巻第3号

      Pages: 35-50

  • [Journal Article] 戦前中国留学生の『実習』と『見学』について2006

    • Author(s)
      孫 安石
    • Journal Title

      神奈川大学『人文学研究所報 第39号

      Pages: 23-32

  • [Journal Article] Trade Credits and Chinese Law2006

    • Author(s)
      高見澤 麿
    • Journal Title

      Mariko Watanabe ed., Recovering Financial Systems ; China and Asian Transition Economies, Palgrave Macmillan

      Pages: 97-108

  • [Journal Article] 戦前・戦中期高等学校のアジア調査 : 中国調査を中心に2006

    • Author(s)
      松重 充浩
    • Journal Title

      地域研究としてのアジア : 「帝国」日本の学知(末廣昭編)(岩波書店) 第6巻

      Pages: 239-282

  • [Journal Article] 歴史対話与史料研究2006

    • Author(s)
      川島 真
    • Journal Title

      超越国境的歴史認識-来自日本学者及海外中国学者的視角(劉傑, 三谷博, 楊大慶編著)(社会科学出版社)

      Pages: 348-365

  • [Book] 中国における日本租界2006

    • Author(s)
      大里浩秋, 孫安石編
    • Total Pages
      478
    • Publisher
      御茶の水書房

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi