• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

17-20世紀の東アジアにおける「外国人」の法的地位に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 18202016
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

貴志 俊彦  Kanagawa University, 経営学部, 教授 (10259567)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高見澤 磨  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70212016)
川島 真  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (90301861)
柴山 守  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (10162645)
本野 英一  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (20183973)
弘末 雅士  立教大学, 文学部, 教授 (40208872)
Keywords外国人コミュニティ / 東アジア / 領事裁判権 / 華僑 / 国籍 / 捕虜 / トランス・ナショナリティ / 出入国管理
Research Abstract

平成21年度は、本科研の最終年度となるため、成果を公表し、まとめることを中心とした。
1.国際ワークショップ:2009年5月2日、ソウル大学奎章閣を会場として、日韓ワークショップ「東アジアにおける移住民問題と国籍」を開催した。主催は、本科研と、ソウル大学社会学科鄭根埴教授研究室との合同によった。本科研側の報告者は、貴志俊彦、金鳳珍、松原孝俊、川島真、陳來幸各氏、韓国側は朴明圭、李志英、朴径泰、朴光鉱、ヘレン李、李根寛が報告あるいはコメントをおこない、今後の日韓学術臨力の方針も話し合われた。しかし、12月に計画されていた台湾・国史館の討論会は調整できずに実現できなかった。
2.国内研究会・調査:(1)2009年6月13、14日の両日、函館にて本科研最後の合同討論会を実施し、本科研の課題、成果公表の方法が話し合われた。あわせて函館中華会館にて同館長陳上梅氏へのヒアリング、および函館市立図書館にて所蔵資料の合同調査を実施した。(2)2010年1月17日、神奈川大学プランゲ文庫と東アジア研究会との合同開催で、科研メンバーの陳來幸氏による報告「戦後在日華僑についての研究状況」が実施され、在日華僑資料について討議が交わされた。
3.成果公開への取り組み:研究論文15本、講演記録2本、資料紹介2本をとりまとめ、平成22年度科研・学術成果公開促進費(学術図書)に応募した。書名は、『変容する国際社会と「外国人」問題-19世紀~20世紀の日本・東アジア・東南アジア-』である。
*マイクロフィルムのデジタル化および共同利用の方法について継続課題となった。

  • Research Products

    (20 results)

All 2010 2009

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Effects on the Republic of China of the Collapse of the "Empires" after the First World War : Restoration of Sovereignty in the Former Conces sions of Germany and Austria-Hungary2010

    • Author(s)
      貴志俊彦
    • Journal Title

      年報「非文字資料研究」 第6号(近刊)

  • [Journal Article] 神戸の戦後華僑史再構築に向けて-GHQ資料・プランゲ文庫・陳徳勝コレクション・中央研究院档案館文書の利用-2010

    • Author(s)
      陳來幸
    • Journal Title

      開港都市研究 第5号

      Pages: 65-73

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      大里弘秋・貴志俊彦・孫安石編著
    • Journal Title

      中国・朝鮮における租界の歴史と建築遺産(御茶の水書房)

      Pages: 326(1-77)

  • [Journal Article] ミステリアスな現地妻(ニャイ)-インドネシア民族意識の生みの母?2009

    • Author(s)
      弘末雅士
    • Journal Title

      史苑 70巻1号

      Pages: 1-11

  • [Journal Article] 清末民初における商標権侵害紛争-日中関係を中心に-2009

    • Author(s)
      本野英一
    • Journal Title

      社会経済史学 75巻3号

      Pages: 3-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓日共通の思想課題2009

    • Author(s)
      金鳳珍
    • Journal Title

      翰林日本学(翰林大学校日本学研究所) 第14輯

      Pages: 63-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世の日本において外国人犯罪者はどのように裁かれていたか?:明治時代における領事裁判権の歴史的前提の素描2009

    • Author(s)
      荒野泰典
    • Journal Title

      史苑 69号

      Pages: 158-172

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 港市ネットワークの形成と植民地化2009

    • Author(s)
      弘末雅士
    • Journal Title

      春山成子・藤巻正己・野間春雄編『朝倉世界地理講座3東南アジア』朝倉書店

      Pages: 85-97

  • [Journal Article] Studies on Hanoi Urban Transition in Late 20th Century Based on GIS/RS2009

    • Author(s)
      Ho Dinh Duan, Mamoru Shibayama
    • Journal Title

      Journal of Southeast Asian Studies Vol.46, No.4

      Pages: 532-540

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海外中華総商会的社会功能與其網絡作用2009

    • Author(s)
      陳來幸
    • Journal Title

      李培徳編『近代中国的商会網絡及社会功能』(香港大学出版社)

      Pages: 147-167

  • [Journal Article] 日本民法家我妻榮対中華民国民法典的注解2009

    • Author(s)
      高見澤磨
    • Journal Title

      『第四届羅馬法、中国法与民法法典化国際研討会論文集』(下)

      Pages: 651-656

  • [Journal Article] 営口:張政権の地方掌握過程2009

    • Author(s)
      松重充浩
    • Journal Title

      安冨歩・深尾葉子編『「満洲」の成立-森林の消尽と近代空間の形成』(名古屋大学出版会)

      Pages: 327-364

  • [Journal Article] 戦後初期日本の制度的『脱植民地化』と歴史認識問題-台湾を中心に2009

    • Author(s)
      川島真
    • Journal Title

      永原陽子編『「植民地責任」論』(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)

      Pages: 393-417

  • [Journal Article] 外務の形成-外務部の成立過程2009

    • Author(s)
      川島真
    • Journal Title

      岡本隆司・川島真編『中国近代外交の胎動』(東京大学出版会)

      Pages: 181-202

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      貴志俊彦・谷垣真理子・深町英夫
    • Journal Title

      模索する近代日中関係-対話と競存の時代-(東京大学出版会)

      Pages: 342(229-248)

  • [Presentation] The Market System in Late Qing and Early Republican Period, 1870-1919 : An analysis of the Role of Foreign Merchants2009

    • Author(s)
      MOTONO, Eiichi
    • Organizer
      The XVth World Economic History Congress
    • Place of Presentation
      Utrecht University
    • Year and Date
      2009-08-04
  • [Presentation] 「敗戦国」ニッポンに帰りたくなかった日本人2009

    • Author(s)
      松原孝俊
    • Organizer
      日韓ワークショップ「東アジアにおける移住民問題と国籍」
    • Place of Presentation
      ソウル大学奎章閣
    • Year and Date
      2009-05-02
  • [Presentation] 日本の台湾領有と在シャム華人の動向-誰が台湾人/日本人なのか2009

    • Author(s)
      川島真
    • Organizer
      日韓ワークショップ「東アジアにおける移住民問題と国籍」
    • Place of Presentation
      ソウル大学奎章閣
    • Year and Date
      2009-05-02
  • [Presentation] 北東アジアにおける華僑・華人コミュニティ-錯綜する自己認識と相互認識2009

    • Author(s)
      陳來幸
    • Organizer
      日韓ワークショップ「東アジアにおける移住民問題と国籍」
    • Place of Presentation
      ソウル大学奎章閣
    • Year and Date
      2009-05-02
  • [Presentation] 東アジア『外国人プロジェクト』の成果と課題2009

    • Author(s)
      貴志俊彦
    • Organizer
      日韓ワークショップ「東アジアにおける移住民問題と国籍」
    • Place of Presentation
      ソウル大学奎章閣
    • Year and Date
      2009-05-02

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi