• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

先端的医療・医学研究の実体法規制に関する包括的研究

Research Project

Project/Area Number 18203006
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

水野 紀子  Tohoku University, 大学院・法学研究科, 教授 (40114665)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河上 正二  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (70152923)
早川 眞一郎  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (40114615)
小粥 太郎  東北大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40247200)
米村 滋人  東北大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (40419990)
久保野 恵美子  東北大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (70261948)
Keywords医事法 / 医療倫理 / 生命倫理法 / 診療契約 / 人工生殖 / 生殖補助医療 / 代理母 / 親子関係法
Research Abstract

各研究分担者がそれぞれ担当する外国法研究ならびに国内法の研究対象領域に関する調査・検討を行った。昨年度に引き続き、医事法文献および一般理論研究のための民事法文献を継続的に購入し、文献研究の基盤を整えるとともに、添付の研究発表リストにあるように、それらを利用して、豊富な成果を挙げている。医事法領域の業績、先端医療とりわけ生殖補助医療関係、医療領域に関する基本権規範と私法規範との関係、ヒト由来試料の扱いなどの業績が顕著である。生殖補助医療関係では事態がめまぐるしく動いているが、それらにも本研究のメンバーの関与は大きい。最高裁判決に影響を与えた評釈や論文を執筆したほか、立法的な規制も焦眉の課題であるため、厚生労働省、文部科学省、法務省、日本学術会議などにおいて各種のガイドラインや立法に関する審議が行われているが、本研究のメンバーはそれらにも参画している。
メンバーの個人業績として刊行された研究成果の他に、共同研究も行った。この年度は、医療過誤訴訟経験が豊富で医子事法学の専門家である弁護士を二人(畔柳弁護士、児玉弁護士)を招いて、医療過誤訴訟等について研究会を開催し、法科大学院の「医事法」講義にも協力をあおいだ。また平成20年10月7日には、ゲッティンゲン大学のグナー・ドゥトゥゲ教授による「人間としての尊厳ある死」について講演を企画・実行して成果を上げた。なお「医事法」講義の蓄積を中心にして、本研究計画の一環として「医事法」教育を体系化して出版することも計画中であり、有斐閣において出版計画が承認されており、その執筆も各自が進行させている。

  • Research Products

    (47 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (36 results) (of which Peer Reviewed: 36 results) Book (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 占有権(1)-占有の観念と形態(物権法講義12)2009

    • Author(s)
      河上正二
    • Journal Title

      法学セミナー 54巻3号

      Pages: 92-101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 物権総則(9)-物権の消滅と物権変動のまとめ(物権法講義11)2009

    • Author(s)
      河上正二
    • Journal Title

      法学セミナー 54巻2号

      Pages: 96-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 物権総則(8)-物権変動(8)動産物権変動と即時取得(物権法講義10)2009

    • Author(s)
      河上正二
    • Journal Title

      法学セミナー 54巻1号

      Pages: 96-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 製造物責任における欠陥評価の法的構造(二)2009

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      法学 73巻2号(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 立法紹介親権-犯罪の予防に関する二〇〇七年三月五日の法律第二九七号2009

    • Author(s)
      久保野恵美子
    • Journal Title

      日仏法学 25号(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (判例評釈)82未成年者と監督義務者の責任2009

    • Author(s)
      久保野恵美子
    • Journal Title

      別冊ジュリスト・民法判例百選II-債権(第6版) 196(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医療に関する基本権規範と私法規範2008

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      法学セミナー 53巻10号

      Pages: 28-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (座談会)生殖補助医療の法制化をめぐって-代理懐胎を中心に2008

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      ジュリスト 1359号

      Pages: 4-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (パネルディスカッション)生殖補助医療はどうあるべきか2008

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      学術の動向 2008年8月号

      Pages: 20-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学術の今日と明日・親子関係と民法2008

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      学術の動向 2008年6月号

      Pages: 84-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (判例評釈)12夫による妻所有の不動産の売却と日常家事代理権の範囲2008

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      別冊ジュリスト・不動産取引法判例百選(第3版) 192号

      Pages: 26-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (判例評釈)16離婚訴訟における財産分与と過去の婚姻費用分担態様の斟酌2008

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      別冊ジュリスト・家族法判例百選(第7版) 193号

      Pages: 34-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 物権総則(7)-物権変動(7)動産の物権変動と対抗問題(物権法講義9)2008

    • Author(s)
      河上正二
    • Journal Title

      法学セミナー 53巻12号

      Pages: 90-97

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 物権総則(6)-物権変動(6)不動産物権変動における対抗問題と「第三者」(物権法講義8)2008

    • Author(s)
      河上正二
    • Journal Title

      法学セミナー 53巻11号

      Pages: 97-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 物権総則(5)-物権変動(5)不動産の物権変動と対抗問題(物権法講義7)2008

    • Author(s)
      河上正二
    • Journal Title

      法学セミナー 53巻10号

      Pages: 100-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 物権総則(4)-物権変動(4)不動産の物権変動と対抗問題(物権法講義6)2008

    • Author(s)
      河上正二
    • Journal Title

      法学セミナー 53巻9号

      Pages: 98-105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 物権総則(3)-物権変動(3)不動産の物権変動と対抗問題(物権法講義5)2008

    • Author(s)
      河上正二
    • Journal Title

      法学セミナー 53巻8号

      Pages: 102-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 物権総則(2)-物権変動(2)不動産の物権変動と登記(物権法講義4)2008

    • Author(s)
      河上正二
    • Journal Title

      法学セミナー 53巻7号

      Pages: 90-99

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 物権総則(1)-物権変動(1)総説(物権法講義3)2008

    • Author(s)
      河上正二
    • Journal Title

      法学セミナー 53巻6号

      Pages: 86-93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 物権の観念と民法物権編の見取り図(2)(物権法講義2)2008

    • Author(s)
      河上正二
    • Journal Title

      法学セミナー 53巻5号

      Pages: 90-96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 物権の観念と民法物権編の見取り図(1)(物権法講義1)2008

    • Author(s)
      河上正二
    • Journal Title

      法学セミナー 53巻4号

      Pages: 66-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 民法解釈における実質・形式と基礎法学(特集要件事実論と基礎法学)2008

    • Author(s)
      河上正二
    • Journal Title

      法学セミナー 53巻3号

      Pages: 14-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 消費者の撤回権・考-尹眞秀教授の報告に寄せて(日本民法改正試案提示準備のためにComment)2008

    • Author(s)
      河上正二
    • Journal Title

      ジュリスト 1360号

      Pages: 138-141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 概観(貸付・管理・回収)2008

    • Author(s)
      河上正二
    • Journal Title

      金融判例研究(旬刊金融法務事情1844号) 18号

      Pages: 15-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (判例評釈)39子の命名権-悪魔ちゃん事件2008

    • Author(s)
      河上正二
    • Journal Title

      別冊ジュリスト・家族法判例百選(第7版) 193号

      Pages: 80-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 適合性原則について2008

    • Author(s)
      河上正二
    • Journal Title

      先物取引被害研究(非売品) 31号

      Pages: 5-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (鼎談)国籍法違憲判決をめぐって(特集国籍法違憲訴訟最高裁大法廷判決)2008

    • Author(s)
      早川眞一郎
    • Journal Title

      ジュリスト 1366

      Pages: 44-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (判例評釈)31外国における代理出産によって出生した子の出生届2008

    • Author(s)
      早川眞一郎
    • Journal Title

      別冊ジュリスト・家族法判例百選(第7版) 193号

      Pages: 64-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (判例評釈)最近の判例から外国判決の承認と公序--外国人代理母が出産した子を代理出産を依頼した日本人夫婦が実子として届け出ることの可否[最高裁判所第二小法廷平成19.3.23決定]2008

    • Author(s)
      早川眞一郎
    • Journal Title

      法律のひろば 61巻3号

      Pages: 58-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 訴訟をめぐる憲法学, 民法学, そして法哲学(特集憲法と民法-対立か協働か両者の関係を問い直す)2008

    • Author(s)
      小粥太郎
    • Journal Title

      法学セミナー 53巻10号

      Pages: 38-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (判例評釈)69遺産中の特定財産の持分権の譲受人による分割請求2008

    • Author(s)
      小粥太郎
    • Journal Title

      別冊ジュリスト・家族法判例百選(第7版) 193号

      Pages: 140-141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (共著)続クロストーク医療裁判4複数の私的意見書の証拠評価2008

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      病院 67巻4号

      Pages: 342-347

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (共著)続クロストニク医療裁判8MRSA感染症に関する医療機関の法的責任2008

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      病院 67巻8号

      Pages: 718-723

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (判例評釈)未破裂脳動脈瘤に対するコイル塞栓術の選択に際しての医師の説明義務2008

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      年報医事法学 23号

      Pages: 169-178

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (判例評釈)慰謝料請求権の相続性2008

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      別冊ジュリスト・家族法判例百選(第7版) 193号

      Pages: 130-131

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (判例評釈)11生活保護の需給を継続するための方便としてなされた離婚届の効力2008

    • Author(s)
      久保野恵美子
    • Journal Title

      別冊ジュリスト・家族法判例百選(第7版) 193号

      Pages: 25-26

    • Peer Reviewed
  • [Book] 『民法学入門』(第2版)2009

    • Author(s)
      河上正二
    • Total Pages
      357
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 町野朔・辰井聡子編『ヒト由来試料の研究利用』2009

    • Author(s)
      米村滋人
    • Total Pages
      246(80-109)
    • Publisher
      上智大学出版(制作・販売ぎょうせい)
  • [Book] 小田八重子・水野紀子編『親族[1]-婚姻・離婚-』(野田愛子・梶村太市総編集「新家族法実務大系1」)2008

    • Author(s)
      水野紀子
    • Total Pages
      588(46-56, 123-135)
    • Publisher
      新日本法規
  • [Book] 円谷峻・松尾弘編集代表『損害賠償法の軌跡と展望』(山田卓生先生古稀記念)2008

    • Author(s)
      水野紀子
    • Total Pages
      615(133-153)
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 太田知行・生熊長幸・荒川重勝編『民事法学への挑戦と新たな構築』(鈴木禄弥先生追悼)2008

    • Author(s)
      水野紀子
    • Total Pages
      1190(651-684)
    • Publisher
      創文社
  • [Book] 円谷峻・松尾弘編集代表『損害賠償法の帰責と展望』(山田卓生先生古稀記念)2008

    • Author(s)
      河上正二
    • Total Pages
      615(3-29)
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 河上正二ほか編『要件事実・事実認定論と基礎法学の新たな展開』(伊藤滋夫先生喜寿記念)2008

    • Author(s)
      河上正二
    • Total Pages
      1018(269-289)
    • Publisher
      青林書院
  • [Book] 太田知行・生熊長幸・荒川重勝編『民事法学への挑戦と新たな構築』(鈴木禄弥先生追悼)2008

    • Author(s)
      河上正二
    • Total Pages
      1190(839-862)
    • Publisher
      創文社
  • [Book] 『民法学の行方』2008

    • Author(s)
      小粥太郎
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      商事法務
  • [Book] 太田知行・生熊長幸・荒川重勝編『民事法学への挑戦と新たな構築』(鈴木禄弥先生追悼)2008

    • Author(s)
      小粥太郎
    • Total Pages
      1190(187-212)
    • Publisher
      創文社
  • [Remarks] 水野紀子ホームページ

    • URL

      http://www.law.tohoku.ac.jp/~parenoir/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi