• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

現代アジア・アフリカ地域におけるトランスナショナルな政治社会運動の比較研究

Research Project

Project/Area Number 18203010
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

酒井 啓子  東京外国語大学, 大学院地域文化研究科, 教授 (40401442)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯塚 正人  東京外国語大学, 大学院地域文化研究科, 助教授 (90242073)
松本 弘  大東文化大学, 国際関係学部, 助教授 (10407653)
落合 雄彦  龍谷大学, 法学部, 教授 (30296305)
保坂 修司  近畿大学, 国際人文科学研究所, 教授 (80421220)
河野 毅  政策研究大学院大学, 政策研究科, 助教授 (10361883)
Keywordsトランスナショナルイシュー
Research Abstract

平成18年度の研究事業は、主として以下のかたちで国内研究会を中心に実施した。
第1回研究会 6月3日 研究代表者からの趣旨報告
第2回研究会 7月23日 保坂修司「デジタル・ジハード-アラビア語仮想空間の現在」
野坂潤子「チェチェン報道における言説の問題点」
第3回研究会 10月15日 Azzam al-Tamimi「中東におけるイスラーム運動の現在」
第4回研究会 10月17日 Kamel Abu Jaber「中東和平の現状と中東諸国が抱える問題」
第5回研究会 11月23日 河野毅「インドネシアのイスラーム運動:ジャマア・イスラーミーを中心に」
浪岡新太郎(立教大学助手)「<ヨーロッパ・ムスリム・アイデンティティ>を主張するトランスナショナルなイスラーム政治社会運動」
第6回研究会 12月6日 Jan Wilem de Jong「The end of the Two state Solution」
第7回研究会 12月18日ファーレフ・アブドゥルジャッバール「イラクの現状とイラクにおけるシーア派イスラーム運動」
第8回研究会 1月28日 国際シンポジウム"Ethnic Division of Polity and Society in Post-Civil War and Under-Conflict Nations"共催
第9回研究会 3月11日国際シンポジウム"New American Studies in Europe Today"共催
以上の研究会を通じて、主として中東地域におけるイスラーム運動の現状について、分担者間で相互理解と状況認識の共有を進め、それぞれが担当するテーマを比較・統合化する試みに成果を得た。
また、研究推進のための調査作業として、本テーマに関わる書籍、論文、データの収集を行なった。特に分担者および研究協力者がそれぞれ担当地域における海外調査を実施した。さらに研究補助員にデータ整理を依頼し、分担者の研究分析に資する資料作成を行なった。

  • Research Products

    (39 results)

All 2007 2006

All Journal Article (29 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] イラク フセイン処刑は何を意味しているか…「革命政権」としてのイラク2007

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      世界 No.762 (2007/3)

      Pages: 216-223

  • [Journal Article] 米国の対イラク政策転換とその問題(特集アメリカの戦争)2007

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      季刊軍縮地球市民 No.7(2007/冬)

      Pages: 49-51

  • [Journal Article] 書評 Eric Davis, Memories of State : Politics, History, and Collective dentity in Modern Iraq2007

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      アジア経済 Vol.48, No.1 (2007/1)

      Pages: 76-79

  • [Journal Article] なぜアメリカ人を殺さねばならないのか-1998年のアル・カーイダのファトワ-分析2007

    • Author(s)
      保坂修司
    • Journal Title

      『述』近畿大学国際人文科学研究所紀要 第1号(2007年3月25日)

      Pages: 76-91

  • [Journal Article] 日本人には理解しにくい中東の"複雑怪奇"をひもとく2007

    • Author(s)
      保坂修司
    • Journal Title

      週刊エコノミスト 3879号(2月27日)

      Pages: 60-62

  • [Journal Article] コーカサス : 石油ブームと民族紛争の中での国家建設2007

    • Author(s)
      廣瀬陽子
    • Journal Title

      東京外語会会報 第109号(2007年2月1日)

      Pages: 22-23

  • [Journal Article] パキスタン総選挙をめぐる動向と対外関係2007

    • Author(s)
      井上あえか
    • Journal Title

      インド季報 10・12月号

      Pages: 42-44

  • [Journal Article] エジプトの民主化とイスラーム運動一ムスリム同胞団の政治参加を中心に2007

    • Author(s)
      横田貴之
    • Journal Title

      現代の中東 第42号

      Pages: 18-39

  • [Journal Article] ムバーラク政権下のエジプトにおける『民主化』とムスリム同胞団-改革イニシアティヴと政治活動をめぐって2007

    • Author(s)
      横田貴之
    • Journal Title

      アジア・アフリカ地域研究 第6・2号

      Pages: 438-453

  • [Journal Article] イラクの実態イラク「駐留」狂想曲のあとに何が残されたか(特集イラク占領は何をもたらしたか)2006

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      世界 No.755 (2006/8)

      Pages: 87-95

  • [Journal Article] さよなら, イラク。ベイルートよ, こんにちは…拡張する紛争の火種(イラク そして世界(4)自衛隊撤退)2006

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      論座 (2006/9)(通号 136)

      Pages: 236-243

  • [Journal Article] 選挙後のイラク情勢(特集イラク, イラン, パレスチナ…複合化する問題を読み解く 検証 中東情勢)2006

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      外交フォーラム Vol.19, No.7(通号216)

      Pages: 30-33

  • [Journal Article] 「革命」か「分断」か…イラクの「パレスチナ化」の真相(特集イスラームと世界…衝突か抵抗か)…(激動するイスラーム)2006

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      現代思想 Vol.34, No.6 (2006/5)

      Pages: 73-81

  • [Journal Article] イスラム シーア、スンニ 中東宗教地図2006

    • Author(s)
      飯塚正人, 山岸智子
    • Journal Title

      週刊エコノミスト 8月14日臨時増刊号

      Pages: 126-127

  • [Journal Article] コントロール不能な反米感情が高まる2006

    • Author(s)
      保坂修司
    • Journal Title

      週刊エコノミスト 臨時増刊 8/14号(8月14日)

      Pages: 112

  • [Journal Article] 「イランの核の標的はアラブ」と見るイスラムの複雑さ2006

    • Author(s)
      保坂修司
    • Journal Title

      週刊エコノミスト 臨時増刊8/14号(8月14日)

      Pages: 124-125

  • [Journal Article] 変容するサウジアラビア社会-テロリズム、スーフィズム、シーア派、シネマ(連載講座 : 中東の政治変動を読む-3)2006

    • Author(s)
      保坂修司
    • Journal Title

      国際問題 No.552(2006年6月)

      Pages: 60-67

  • [Journal Article] 本から時代を読む イスラーム世界を知るために(朝日新聞社)2006

    • Author(s)
      保坂修司
    • Journal Title

      論座 9月号(2006年9月1日)

      Pages: 322-325

  • [Journal Article] 独立15年のアゼルバイジャン : 石油ブームと権威主義体制の中で2006

    • Author(s)
      廣瀬陽子
    • Journal Title

      ロシアユーラシア経済調査資料(ユーラシア研究所) 11月号(第893号)

      Pages: 2-17

  • [Journal Article] Aspects of Genocide in Azerbaijan2006

    • Author(s)
      廣瀬陽子
    • Journal Title

      Comparative Genocide Studies Vol.2, 2005/2006

      Pages: 32-44

  • [Journal Article] コーカサスをめぐる国際政治 : 求められるバランス外交2006

    • Author(s)
      廣瀬陽子
    • Journal Title

      しゃりばり 9月号(第295号)

      Pages: 38-41

  • [Journal Article] アゼルバイジャンから見た「9.11」2006

    • Author(s)
      廣瀬陽子
    • Journal Title

      学際 第19号(11月30日)

      Pages: 29-37

  • [Journal Article] パキスタン情勢 : 2007年総選挙と対米関係2006

    • Author(s)
      井上あえか
    • Journal Title

      インド季報(日印協会) 4・6月号

      Pages: 42-43

  • [Journal Article] 不安定なムシャラフ政権2006

    • Author(s)
      井上あえか
    • Journal Title

      インド季報(日印協会) 4・6月号

      Pages: 32-35

  • [Journal Article] イスラーム復興運動の政治参加一ムスリム同胞団とハマースを中心に2006

    • Author(s)
      横田貴之
    • Journal Title

      国際問題 第556号

      Pages: 46-54

  • [Journal Article] Dealing with Conflict : African Security Architecture and the P3 Initiative2006

    • Author(s)
      落合雄彦
    • Journal Title

      Ryukoku Law Review(『龍谷法学』) Vol.39, No.3

      Pages: 1-22

  • [Journal Article] レバノン包囲とヒズブッラー2006

    • Author(s)
      末近浩太
    • Journal Title

      国際問題 第555号

      Pages: 50-58

  • [Journal Article] 『レバノン』をめぐる闘争 : ナショナリズム、民主化、国際関係2006

    • Author(s)
      末近浩太
    • Journal Title

      中東研究 第494号, Vol.3

      Pages: 56-67

  • [Journal Article] 中東政治を左右する存在 : ヒズボッラーとは何か2006

    • Author(s)
      末近浩太
    • Journal Title

      外交フォーラム 2006年10月号

      Pages: 14-16

  • [Book] 平和安全保闘究所編『アジアの安全保障2006-2007』2007

    • Author(s)
      井上あえか, 他
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      朝雲新聞社
  • [Book] アジア経済研究所調査研究報告書(福田安志編)『湾岸、アラビア諸国における社会変容と国家・政治一イラン、GCC諸国、イエメンー』2007

    • Author(s)
      松本弘(共著)
    • Total Pages
      201
    • Publisher
      JETROアジア経済研究所
  • [Book] アフリカの医療・障害・ジェンダー-ナイジェリア社会への新たな複眼的アプローチ-2007

    • Author(s)
      落合雄彦, 金田知子共編
    • Total Pages
      257
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 「現代レヴァント諸国の政治構造とその相関関係」調査報告書,2007

    • Author(s)
      青山弘之編, 青山弘之, 末近浩太著
    • Total Pages
      161
    • Publisher
      独立行政法人日本賜振興騰アジア経済研究所
  • [Book] 現代エジプトにおけるイスラームと大衆運動2006

    • Author(s)
      横田貴之
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] Newsweek THE WORLD IN 2006 イスラムの基礎知識2006

    • Author(s)
      飯塚正人(監修)
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      株式会社阪急コミュニケーションズ
  • [Book] コーカサスを知るための60章2006

    • Author(s)
      廣瀬陽子, 他編著
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 間寧編『西・中央アジアにおける亀裂構造と政治体制』2006

    • Author(s)
      松本弘(共著)
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      JETRO アジア経済研究所
  • [Book] 中東・東南アジアにおけるイスラム主義の総合的研究2006

    • Author(s)
      河野毅(共著)
    • Total Pages
      142
    • Publisher
      財団法人国際問題研究所
  • [Book] Regional Security in Africa (Afrasian Centre for Peace and Development Studies, Working Paper Series No.14)2006

    • Author(s)
      落合雄彦
    • Total Pages
      19
    • Publisher
      Ryukoku University

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi