• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

西南暖地の施設園芸における空気および培土の冷却技術の農業生産への応用

Research Project

Project/Area Number 18208022
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

吉田 敏  Kyushu University, 生物環境調節センター, 准教授 (90191585)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 位田 晴久  宮崎大学, 農学部, 教授 (60151768)
下町 多佳志  長崎大学, 環境科学部, 准教授 (60249886)
川満 芳信  琉球大学, 農学部, 准教授 (20192552)
尾崎 行生  九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (60253514)
渡部 由香  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (70244267)
Keywords施設園芸 / 西南暖地 / 過剰昇温 / 葉温 / 冷房 / 環境調節 / 生体計測
Research Abstract

施設園芸生産において過剰昇温の抑制を目的とした施設冷房が注目されているにもかかわらず、とくに問題となりうる西南暖地において冷却技術の導入が進んでいないことに鑑み、園芸施設内で冷却システムを稼動させた際の温度低下を厳密に測定して定量的に評価し、その温度低下に対する植物の反応を生理的過程・物質生産・生長・収穫物の収量と品質・収穫後の貯蔵性など、様々な面から解析し、冷却がもたらす生産性向上効果について評価することを目的とした。まず、前年度に試験的に構築した温度計測法について、センサの構造改良と運用方法の検討を行った。その結果、「従来型温度計測技術の問題点」に関して一定の効果が得られた。さらに、この計測システムを用いて各研究拠点の試験用園芸施設における施設内過剰昇温を把握することを試みたが、施設内温度環境要因と従来型冷却装置の冷却効果に関する評価について十分な成果が得られず、次年度に再試行することとし、「園芸施設に特異的な温度センシングの障害となる事項」に関連してセンサのさらなる改良を行った。次に、九州大学の植物環境調節実験室において園芸施設の過剰昇温および施設冷房の条件を模した環境を再現し、ここで各種園芸作物を生育させて、その環境反応について調べた。その結果、従来型冷却技術を用いた場合、植物の養水分吸収と光合成、生育、収量、収穫物の品質や貯蔵性への影響についてはわずかで、冷却そのものよりも換気による空気の流動や加湿の効果によるものではないかと疑われ、装置の冷却効果をさらに高めて比較を行うことが必要であることが明らかとなった。また、次年度から本格的なフィールド試験を実施するための具体的検討を宮崎大学および琉球大学において試みた。なお、これらの研究成果について農業機械学や土壌物理学等の会合で成果発表し、関連分野の研究者との学術情報交換を行なった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Effects of application of sucrose and cytokin to roots on the formation of tuberous roots in sweetpotato(Ipomoea batatas(L.)Lam).2008

    • Author(s)
      T.EGUCHI and S.YOSHIDA
    • Journal Title

      PLANT ROOT 2

      Pages: 7-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Respiratory Characteristic and Change in Quality of Garland Chrysanth emum(Chrysanthemum coronarium)under Distribution Condition2007

    • Author(s)
      E.YASUNAGA, FURUE, G., YOSHIDA, S., and UCHINO, T.
    • Journal Title

      ACTA HORTICULTURAE 746

      Pages: 387-392

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ピタヤのCAM型光合成特性について2007

    • Author(s)
      太田 麻希子・福澤 康典・川満 芳信
    • Journal Title

      沖縄農業 41

      Pages: 27-54

  • [Presentation] マイクロウェーブによる植物の環境ストレス適応応答検出の試み2007

    • Author(s)
      下町 多佳志
    • Organizer
      土壌物理学会
    • Place of Presentation
      九州大学西新プラザ(福岡市早良区)
    • Year and Date
      2007-10-18
  • [Book] 気象利用研究の20年2008

    • Author(s)
      安永 円理子(分担執筆)
    • Total Pages
      110
    • Publisher
      SPA & Water
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 植物体の適応応答測定装置及び植物体の適応応答測定方法2007

    • Inventor(s)
      下町 多佳志
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人長崎大学
    • Industrial Property Number
      特許2007-255783
    • Filing Date
      2007-09-28

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi