2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18209002
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
北 泰行 Ritsumeikan University, 薬学部, 教授 (00028862)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤岡 弘道 大阪大学, 薬学研究科, 准教授 (10173410)
土肥 寿文 立命館大学, 薬学部, 助教 (50423116)
|
Keywords | 生物活性物質 / 立体選択的合成 / 環境対応 / 創薬化学 / 有機ヨウ素 / 全合成 / アルカロイド / 触媒 |
Research Abstract |
優れた生物活性を有するが微量しか得られず複雑な高次構造を有する生物活性天然物の独創的高効率全合成の達成を目的として、平成19年度はそのために必要な種々の基盤反応や環境に易しい反応・新反応剤の開発と合理的なアプローチの立案による複雑な構造を有した生物活性天然物の短工程全合成を行った。以下にその成果を要約する。 1.芳香族Pummerer型反応を連続的に利用する新規スピロケタール構造構築法を応用することで、強いヒトテロメアーゼ阻害活性を有し、新たな作用機構を持つキノン-スピロ型抗癌天然物として期待される、γ-rubromycinの全合成に世界で初めて達成した。 2.天然からの入手が難しく非常に合成が困難な抗腫瘍海洋アルカロイドディスコハブディン類の一群の類縁化合物とコンピュータ支援に基づく生体内でも安定なアナログの効果的な合成に成功した。また、独創的な高立体選択法と新規結合形成法を開発し、生物活性天然物タニコライド類やスポンゴチン類の短工程全合成へと応用した。 3.有機超原子価ヨウ素反応剤の新たな反応性の開拓に基づく基盤反応を種々開発し、さらに独自のリサイクル型反応剤や触媒的利用法を用いる環境調和型手法へと発展させた。高選択的な不斉酸化を実現する新規キラル有機ヨウ素反応剤の開発に成功し、その触媒的な利用にも成功した。 4.不斉補助基としてヒドロベンゾインユニットを複数回利用する独自の方法を用いることにより、新規な抗菌・抗HIV活性作用を有する(+)-Sch642305の短工程不斉全合成を達成した。 5.コネキシン26を選択的に阻害し、他のサブタイプには影響しないことから癌転移抑制剤として期待される新規オレアミド類の蛍光標識アナログの開発に成功した。
|
Research Products
(70 results)