• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 18251016
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

三尾 稔  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 助教授 (50242029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉本 良男  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 教授 (60148294)
外川 昌彦  広島大学, 国際協力研究科, 助教授 (70325207)
八木 祐子  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (70212272)
森本 泉  明治学院大学, 国際学部, 助教授 (20339576)
小牧 幸代  高崎経済大学, 地域政策学部, 講師 (20303901)
Keywords文化人類学 / 南アジア研究 / 都市研究
Research Abstract

研究初年度の今年度は、7月に民族学博物館に研究分担者や研究協力者のほぼ全員が集合して研究打合せの機会をもち、今後の研究課題に関するディスカッションを通して、問題意識を共有した。
その後、7月末以降年度末にかけて、分担者と協力者は各々のフィールドに赴き、それぞれ今後の本格的な調査に向けた予備調査を実施した。調査地と調査時期は以下の通りである。まず、研究代表の三尾は7月末から8月にかけてインド・ラージャスターン州ウダイプルで調査を行った。研究分担者の中では、高田が8月にバングラデシュのダッカ、森木が8月から9月初旬にネパールのカトゥマンドゥ、小牧が年末にスリランカのキャンディ、3月にインドのハイデラーバード、外川が年末年始にインドのコルカタとバングラデシュのダッカ、杉木が2月にスリランカのコロンボとインドのチェンナイ、押川が3月にデリーでそれぞれ調査を行った。また研究協力者として、小磯千尋(東海大学兼任講師)が8月末から9月にインドのムンバイ、中谷哲弥(奈良県立大学助教授)が9月にコルカタ、年末年始にデリー、池亀彩(エジンバラ大学大学院生)が10月から11月にデリー、2月にインドのマイソールとバンガロール、中谷純江(大阪外国語大学兼任講師)が年末年始にデリー、松尾瑞穂(総合研究大学院大学院生)がインドのムンバイとプーネで調査を行った。
研究分担者のうち、海外調査を実施しなかった井坂と太田、八木は国内で文献調査を行い、過去の先行研究のレビューを行った。また研究代表を含む研究分担者の大半が、これまでの調査研究に基づき、今年度の調査成果も加えた形でそれぞれの研究成果を論文等に発表している。
それぞれの調査地での実情はもちろん多様性に富むが、今年度の調査を通じて明らかになってきたことは(1)南アジアの北部と南部とで都市の基層構造に大きな差異が認められ、これにはイスラーム勢力の支配のあり方が大きく影響していそうだという見通しが得られた (2)その一方で、90年代以降の都市景観の変容には一様性が見られ、特に郊外と呼べる部分での基層構造や生活様式には類似性が見られることなどである。来年度以降は、南アジア地域内での都市の基層構造の地方性やその成立過程に関するさらなる分析の一方、現代の都市空間の変容を考える上で「郊外」がインドの都市住民にとってどのような意味を持つのかという点に焦点を置きつつ比較研究を続けることが当面の目標となる。また近年南アジアでも比較的入手が容易となってきた都市の精細な地図データをベースとした調査情報の整理と公開に関しても、他地域、あるいは他分野の研究成果との情報共有ということを念頭において、予備的な研究を行ってゆきたい。

  • Research Products

    (18 results)

All 2007 2006

All Journal Article (17 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Public Space, Voluntary Associations, and Hindu Nationalism : Changing Urban Festivals in Udaipur, Rajasthan.2007

    • Author(s)
      三尾 稔
    • Journal Title

      Hiroshi Ishijet al. (eds.) Political and Social Transformation in North india and Nepal.

      Pages: 239-262

  • [Journal Article] ヒンドゥー祭礼の変容-北西部の事例2007

    • Author(s)
      三尾 稔
    • Journal Title

      季刊民族学 120号(印刷中)

  • [Journal Article] 郊外型ショッピングコンプレックスの登場2007

    • Author(s)
      三尾 稔
    • Journal Title

      季刊民族学 120号(印刷中)

  • [Journal Article] 道路を飼い慣らす-インド交通事情2007

    • Author(s)
      三尾 稔
    • Journal Title

      季刊民族学 120号(印刷中)

  • [Journal Article] インド近現代史とインドの英語小説2007

    • Author(s)
      井坂 理穂
    • Journal Title

      英語青年 152巻・10号

      Pages: 9-11

  • [Journal Article] Politics. Poetics and Pop in the Succession of Holy Relics : Examples from South Asian Muslim Society.2007

    • Author(s)
      小牧 幸代
    • Journal Title

      Orient Vol.XLII(印刷中)

  • [Journal Article] 天竺聖トマス霊験記2007

    • Author(s)
      杉本 良男
    • Journal Title

      国立民族学博物館研究報告 31巻・3号(印刷中)

  • [Journal Article] The Development of Local Entrepreneurship : A Case Study of a Tourist Area, Thamal in Kathmandu.2007

    • Author(s)
      森本 泉
    • Journal Title

      Hiroshi. Ishii et al. (eds.) Nepalis Inside and Outside Nepal.

      Pages: 351-382

  • [Journal Article] トゥーリズムにおけるチベット難民-ネパールの事例2007

    • Author(s)
      森本 泉
    • Journal Title

      澤尾良隆先生退職記念論集(澤尾良隆監修) (印刷中)

  • [Journal Article] 女性・身体・暴力-インドにおけるジェンダー研究2007

    • Author(s)
      八木 祐子
    • Journal Title

      ジェンダー人類学を読む

      Pages: 70-92

  • [Journal Article] 植民地期インドにおける歴史記述 パールシーの書く「自分たち」の歴史2006

    • Author(s)
      井坂 理穂
    • Journal Title

      歴史をどう書くか(甚野尚志編)(東大駒場連続講義)

      Pages: 178-199

  • [Journal Article] 自伝を読む-個人から見た植民地期のインド社会2006

    • Author(s)
      井坂 理穂
    • Journal Title

      史料学入門(東京大学教養学部歴史学部会編)

      Pages: 167-185

  • [Journal Article] 生と死 : アザーンからナマーゼ・ジャナーザまで2006

    • Author(s)
      小牧 幸代
    • Journal Title

      ワードマップ・イスラーム(小杉泰, 江川ひかり 編)

      Pages: 56-61

  • [Journal Article] ヴェール : ブルカは「女性蔑視」か2006

    • Author(s)
      小牧 幸代
    • Journal Title

      ワードマップ・イスラーム(小杉泰, 江川ひかり 編)

      Pages: 69-74

  • [Journal Article] 所謂典礼問題に就て2006

    • Author(s)
      杉本 良男
    • Journal Title

      キリスト教と文明化の人類学的研究(杉本良男編)

      Pages: 371-420

  • [Journal Article] インド・国民歌「ヴァンデー・マータラム」-愛国歌をめぐるナショナリズム2006

    • Author(s)
      杉本 良男
    • Journal Title

      季刊民族学 119号

      Pages: 58-63

  • [Journal Article] シンクレティズム論再考-南アジアの聖者信仰におけるヒンドゥー教とイスラーム2006

    • Author(s)
      外川 昌彦
    • Journal Title

      宗教研究 348号

      Pages: 25-43

  • [Book] An Abode of the Goddess : Kingship, Caste and Sacrificial Organization in a BengalVillage.2006

    • Author(s)
      外川 昌彦
    • Total Pages
      225
    • Publisher
      Manohar Publication

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi