• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 18251016
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

三尾 稔  National Museum of Ethnology, 研究戦略センター, 准教授 (50242029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉本 良男  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 教授 (60148294)
Keywords文化人類学 / 南アジア研究 / 都市研究
Research Abstract

計画最終年度にあたる今年度は、昨年度までの現地調査によって得られたデータを研究代表者以下、研究分担者、11名の連携研究者、6名の研究協力者各自が整理・検討し、先行研究に照らしながら、成果の取りまとめを行った。また、研究代表者の三尾は、インド・ラージャスターン州に2度赴き、のべ4週間にわたって補充的な現地調査を行った。調査成果の全体としての取りまとめには、並行して進めてきた国立民族学博物館共同研究「南アジアにおける都市の人類学的研究」を活用し、このプロジェクトでの研究会の場での討論を通じて、各自の到達点をより深化させた。各自のデータ整理と相互の討論の成果を、年度末に本研究の成果報告書『南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究』として出版した。ここには総計14本のオリジナル論文が収録されている。また本研究のメンバーは個々に調査成果を活発に公開している。発表された成果の内容は多岐にわたるが、その要点は下記の4点にまとめられる。即ち(1)南アジアの都市性は住民構成のヘテロ性や経済交換システムの中心性というよりは、宗教的な中心性を重要な契機として成立している。(2)歴史的なイスラーム世界の影響の深浅によって、南アジアの南部と北部で都市の基層構造に大きな差異がみられる。(3)これらの南アジアの都市の特性は、近年のグローバルな人・モノ・情報の環流の中で姿を消しつつあり、それと並行してローカリティが失われる傾向がみられる。(4)これに対抗するようなローカリティの再構築の動きが顕著となっているが、その際の重要な根拠がまた住民の宗教的実践に求められる傾向がある。研究成果は今後さらに上記の共同研究プロジェクトに基づく国際シンポジウムや英文出版等によって国際的に公開してゆく予定である。

  • Research Products

    (45 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (38 results) (of which Peer Reviewed: 15 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 新興国における中間層の拡大と観光-インドにおける国内観光の動向を中心として-2010

    • Author(s)
      中谷哲弥
    • Journal Title

      地域創造学研究(奈良県立大学研究季報) 20(3)

      Pages: 127-155

  • [Journal Article] 宗教センターの都市性-南インド・モデル試論-2010

    • Author(s)
      杉本良男
    • Journal Title

      『南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金[基盤研究(A)]研究成果報告書)』(三尾稔(編))(国立民族学博物館)

      Pages: 1-23

  • [Journal Article] 比較による真理の追求-マックス・ミュラーとマダム・ブラヴァツキー-2010

    • Author(s)
      杉本良男
    • Journal Title

      『人類学的比較再考(国立民族学博物館調査報告90)』(出口顕・三尾稔(共編著))(国立民族学博物館) 90

      Pages: 173-226

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 王都ヴィジャヤナガラは誰が建てたのか-ヴィディヤーランヤ伝承とその歴史的背景-2010

    • Author(s)
      太田信宏
    • Journal Title

      『南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金[基盤研究(A)]研究成果報告書)』(三尾稔(編))(国立民族学博物館)

      Pages: 24-43

  • [Journal Article] テャンディーガル-交差するネルーとル・コルビュジエ-2010

    • Author(s)
      中島岳志
    • Journal Title

      『南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金[基盤研究(A)]研究成果報告書)』(三尾稔(編))(国立民族学博物館)

      Pages: 44-54

  • [Journal Article] 消費社会化する都市-カトマンドゥにおけるトゥーリスト空間タメルを事例に2010

    • Author(s)
      森本泉
    • Journal Title

      『南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金[基盤研究(A)]研究成果報告書)』(三尾稔(編))(国立民族学博物館)

      Pages: 55-76

  • [Journal Article] The Changes in Cultural Practices and Identities of a Nepali Musician Caste : the Gandharbas from Wandering Bards to Travelling Musicians2010

    • Author(s)
      森本泉
    • Journal Title

      Studies in Nepali History and Society 13(2)(刊行予定, 印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都市消費物の農村における創出-インド西部グジャラート州 更紗産地におけるエスニック・ファッションの生産-2010

    • Author(s)
      金谷美和
    • Journal Title

      『南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金[基盤研究(A)]研究成果報告書)』(三尾稔(編))(国立民族学博物館)

      Pages: 77-98

  • [Journal Article] なぜ手工芸と開発なのか(特集 南アジアの手工芸と開発-日本と南アジア生産者の関わりを研究者と実践者の「対話」を通して考える-)2010

    • Author(s)
      金谷美和
    • Journal Title

      地域研究 10(2)

      Pages: 132-142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インド手工芸開発と企業家的生産者の誕生-インド西部カッチ地方、職能集団による更紗生産の事例より-2010

    • Author(s)
      金谷美和
    • Journal Title

      地域研究 10(2)

      Pages: 165-182

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インドにおける州再編と都市の変容-ボンベイ市の帰属をめぐる対立-2010

    • Author(s)
      井坂理穂
    • Journal Title

      『南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金[基盤研究(A)]研究成果報告書)』三尾稔(編)(国立民族学博物館)

      Pages: 99-125

  • [Journal Article] プネー-都市の記憶、におい-2010

    • Author(s)
      小磯千尋
    • Journal Title

      『南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金[基盤研究(A)]研究成果報告書)』(三尾稔(編))(国立民族学博物館)

      Pages: 126-142

  • [Journal Article] 都市と人生-チッタゴンで、下層の人々の語りから-2010

    • Author(s)
      高田峰夫
    • Journal Title

      『南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金[基盤研究(A)]研究成果報告書)』(三尾稔(編))(国立民族学博物館)

      Pages: 143-158

  • [Journal Article] バングラデシュ、チッタゴンでの聞き取りから2010

    • Author(s)
      高田峰夫
    • Journal Title

      広島修大論集 50(2)

      Pages: 1-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インド・デリーにおける近隣関係の構築と都市化・再開発-ベンガル人避難民コロニーを事例として-2010

    • Author(s)
      中谷哲弥
    • Journal Title

      『南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金[基盤研究(A)]研究成果報告書)』(三尾稔(編))(国立民族学博物館)

      Pages: 159-195

  • [Journal Article] 聖者と詩聖-ガンディーとタゴール-2010

    • Author(s)
      中谷哲弥
    • Journal Title

      季刊民族学 131

      Pages: 34-35

  • [Journal Article] 創出される祭りと都市の変容-ワーラーナスィーの事例から-2010

    • Author(s)
      八木祐子
    • Journal Title

      『南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金[基盤研究(A)]研究成果報告書)』(三尾稔(編))(国立民族学博物館)

      Pages: 196-211

  • [Journal Article] 北インド農村の住まいと女性の生活空間2010

    • Author(s)
      八木祐子
    • Journal Title

      『ジェンダー史叢書第8巻 生活と福祉』(赤坂俊一・柳谷慶子(編))(明石書店)

      Pages: 174-192

  • [Journal Article] インドにおける都市中間層の宗教実践-ナラヤン・ナーグバリ儀礼と「家族の問題」-2010

    • Author(s)
      松尾瑞穂
    • Journal Title

      『南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金[基盤研究(A)]研究成果報告書)』(三尾稔(編))(国立民族学博物館)

      Pages: 212-231

  • [Journal Article] 争点化するセクシュアリティ-英領期インドにおけるR.D.カルヴェーの産児制限運動を中心に-2010

    • Author(s)
      松尾瑞穂
    • Journal Title

      南アジア研究 21

      Pages: 152-173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「追憶」のコミュニティ-ラージャスターン州ウダイプルにおける憑霊カルトとローカリティの再構築-2010

    • Author(s)
      三尾稔
    • Journal Title

      『南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金[基盤研究(A)]研究成果報告書)』(三尾稔(編))(国立民族学博物館)

      Pages: 232-258

  • [Journal Article] Young Men's Public Activities and Hindu Nationalism : Naviyuvak Mand als and the Sangh Parivar in a western Indian town2010

    • Author(s)
      三尾稔
    • Journal Title

      Ethnic Activism and Civil Society in South Asia(David Gellner(ed.))

      Pages: 27-56

  • [Journal Article] 人類学における比較とナショナリズム-比較の視線の転回を求めて-2010

    • Author(s)
      三尾稔
    • Journal Title

      『人類学的比較再考(国立民族学博物館調査報告90)』(出口顕・三尾稔(共編著))(国立民族学博物館) 90

      Pages: 149-172

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 変貌するインドの都市を多角的にとらえる2010

    • Author(s)
      三尾稔
    • Journal Title

      民博通信 128

      Pages: 20-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都市とカーストと宗教リーダー-南インド・カルナータカにおけるカースト僧院の社会的・政治的役割-2010

    • Author(s)
      池亀彩
    • Journal Title

      『南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金[基盤研究(A)]研究成果報告書)』(三尾稔(編))(国立民族学博物館)

      Pages: 259-273

  • [Journal Article] Why Do Backward Castes Need Their Own Gurus?: the Social and Political Significance of New Caste-based Monasteries in Karnataka2010

    • Author(s)
      池亀彩
    • Journal Title

      Contemporary South Asia 18(1)

      Pages: 57-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バングラデシュのある観光都市における開発と人類学2010

    • Author(s)
      外川昌彦
    • Journal Title

      『南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金[基盤研究(A)]研究成果報告書)』(三尾稔(編))(国立民族学博物館)

      Pages: 274-286

  • [Journal Article] ガンディーが歩いた道-1946年のノアカリ暴動と今日の南アジア2010

    • Author(s)
      外川昌彦
    • Journal Title

      季刊民族学 131

      Pages: 40-45

  • [Journal Article] 新しいコミュニティ祭礼の出現-ラージャスターン農村におけるラームデーヴ信仰と巡礼-2010

    • Author(s)
      中谷純江
    • Journal Title

      南アジア研究 21

      Pages: 60-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 職人の支援と文化遺産の保護-インドにおける手工芸開発の変遷-2010

    • Author(s)
      中谷純江
    • Journal Title

      地域研究 10(2)

      Pages: 143-163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人類学とキリスト教2009

    • Author(s)
      杉本良男
    • Journal Title

      民博通信 127

      Pages: 2-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ネパールにおけるツーリズムの展開とツーリズム空間の形成2009

    • Author(s)
      森本泉
    • Journal Title

      『観光の空間 視点とアプローチ』(神田孝治(編))(ナカニシヤ出版)

      Pages: 89-99

  • [Journal Article] バングラデシュにおける母語・国語・英語-ベンガル語運動の「栄光」とグローバル化の中でも矛盾-2009

    • Author(s)
      高田峰夫
    • Journal Title

      異文化研究(山口大学人文学部異文化交流研究施設) 3

      Pages: 36-47

  • [Journal Article] 在日バングラデシュ人のエスニック・メディア-「ポロバシュ」を事例として-2009

    • Author(s)
      高田峰夫
    • Journal Title

      広島修大論集 50(1)

      Pages: 47-69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「回復」を希求する-インド農村社会における不妊と「流産」の経験-2009

    • Author(s)
      松尾瑞穂
    • Journal Title

      文化人類学 74(3)

      Pages: 423-440

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Space of Kinship, Space of Empire : Marriage Strategies amongst the Mysore Royals in the 19th and 20th Centuries2009

    • Author(s)
      池亀彩
    • Journal Title

      Indian Economic and Social History Review 46(3)

      Pages: 343-372

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マハトマ・ガンディーと藤井日達-1930年代の日印関係2009

    • Author(s)
      外川昌彦
    • Journal Title

      宗教研究 363

      Pages: 395-396

  • [Journal Article] バングラデシュに残されたガンディー・アーシュラム2009

    • Author(s)
      外川昌彦
    • Journal Title

      サルボダヤ(10・11月合併号)

      Pages: 31-36

  • [Presentation] 「宗教:運動と変容」に関する予備的考察-ヒンドゥーを事例として-2009

    • Author(s)
      三尾稔
    • Organizer
      人間文化研究機構プログラム「現代インド地域研究」2009年全体集会
    • Place of Presentation
      京都大学稲盛財団記念館(京都府)
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] 環流する文化とナショナリズム2009

    • Author(s)
      杉本良男
    • Organizer
      人間文化研究機構プログラム「現代インド地域研究」2009年全体集会
    • Place of Presentation
      京都大学稲盛財団記念館(京都府)
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] Ethnic Fashion in India2009

    • Author(s)
      杉本良男
    • Organizer
      International Conference "Culture Wear and Diaspora Museum"
    • Place of Presentation
      Sungshin Women's University, Seoul, Korea
    • Year and Date
      2009-10-23
  • [Presentation] 在日バングラデシュ人のエスニック・メディアー「ポロバシュ」を事例として2009

    • Author(s)
      高田峰夫
    • Organizer
      日本南アジア学会大会
    • Place of Presentation
      北九州市立大学(福岡県)
    • Year and Date
      2009-10-04
  • [Presentation] Why Do Backward Castes Need Their Own Gurus? the Social and Political Significance of New Caste-based Monasteries in Karnataka2009

    • Author(s)
      Aya Ikegame
    • Organizer
      The Annual Conference of British Association for South Asian Studies, a Panel on 'Guru Culture : Rethinking Renunciation and Religious Leadership in South Asia
    • Place of Presentation
      The University of Edinburgh, Edinburgh, UK
    • Year and Date
      2009-04-01
  • [Book] 南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金[基盤研究(A)]研究成果報告書)2010

    • Author(s)
      三尾稔
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      国立民族学博物館
  • [Remarks] 国立民族学博物館ホームページ

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/18251016.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi