• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

熱帯泥炭湿地林でのCDM植林を含む総合的環境修復を可能にするための基礎研究

Research Project

Project/Area Number 18255008
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

高瀬 恵次  Ehime University, 農学部, 教授 (90133165)

Keywords環境政策 / 環境対応 / 気候変動 / 生態系修復・整備 / 森林工学 / インドネシア / 泥炭湿地林 / CDM
Research Abstract

1.泥炭蓄積モデルの発展と検証:熱帯泥炭湿地林において、泥炭の重要な構成要素となる材(Palaquim burckii)を用いて、野外分解実験を行った。その結果、分解速度は表層で速く、地下部で遅かった。また、地下部の材の重量減少の大部分は体積の減少ではなく密度の減少に起因していた。
2.湿地林で使える多変量アロメトリー式等の提出:前年度に実施した標本木破壊バイオマス測定の結果に基づいて調製したアロメトリー式が、パランカラヤ大による同一地域内の多数の樹種で調製した式と差が無いことが確認できたまた、固定プロット悉皆調査結果に基づく直径階別本数分布から、排水域と非排水域の差異、および排水域における水位低下域とダム建設による水位回復域との差異が読み取れた。
3.温室効果ガス収支の水位・植生依存性:水位調節を行っている湿地林(Kalampangan)と行っていない湿地林(Setia Alam)における樹木の葉の硬さ厚さ、防御物質(フェノール,タンニン)含有量、窒素含有量の違いを調べた。その結果、前者の個体が後者の個体よりも、厚く、硬く、総フェノール量の多い葉をつけていた。
4.硫酸酸性地帯の土壌・水質改良:中央カリマンタン州北部の丘陵地で農地としての利用や森林荒廃の状況について,土壌肥沃度の面から検討を行い,得られた知見を2007年度に行った泥炭湿地の研究結果と比較することにより,泥炭湿地の農業利用に関する問題点や展望を考察した.
5.効果的な水位回復工事に必要な水文学的研究:水位回復工事についての資料収集をおこなった。
6.リーケージ(社会的悪影響)を回避する方法の開発ボルネオ/カリマンタン島の他の地域-マレーシア・サラ
ワク州、及び、インドネシア・中央カリマンタン州・東カリマンタン州・北スマトラ州において森林管理の政策策定や実務に携わる人々と、小規模なワークショップを開催して意見交換を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 泥に埋まる村 : シドアルジョ、その後2008

    • Author(s)
      安部竜一郎
    • Journal Title

      インドネシア ニュースレター 64

      Pages: 10-14

  • [Journal Article] 悪評をこえて : サラワク社会と「持続的森林管理」のゆくえ2008

    • Author(s)
      藤田 渡
    • Journal Title

      東南アジア研究 46

      Pages: 255-275

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Carbon emission from degraded tropical swamp forests due to fire & aerobic decomposition, and its quantification by airborne laser altime try2008

    • Author(s)
      Sweda, T
    • Journal Title

      Proc. 30^<th>Remote Sensing for Environmental Sciences Symposium

      Pages: 78-82

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 住民主体の資源管理を目指して : 北スマトラ移住村の場合2008

    • Author(s)
      安部竜一郎
    • Organizer
      法政大学国際文化研究科企画『リージョナリズムとアイデンティティ』第5回
    • Place of Presentation
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] 人為的改変をうけた熱帯泥炭湿地の地下水質特性2008

    • Author(s)
      嶋村鉄也・伊藤雅之・大手信人
    • Organizer
      第18回日本熱帯生態学会大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-06-21
  • [Presentation] 住民主体の環境ガバナンスへ向けて2008

    • Author(s)
      安部竜一郎
    • Organizer
      日本平和学会2008年度春季研究大会環境・平和分科会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
    • Year and Date
      2008-06-14
  • [Book] 人々の資源論 : 開発と環境の統合に向けて2008

    • Author(s)
      安部竜一郎
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi