• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

影を用いた場の創出的メディア表現とコミュニティ・コミュニケーションへの活用

Research Project

Project/Area Number 18300044
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

三輪 敬之  Waseda University, 理工学術院, 教授 (10103615)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上杉 繁  早稲田大学, 理工学術院, 專任講師 (80350461)
大崎 章弘  早稲田大学, 理工学術院, 助手 (70386639)
板井 志郎  早稲田大学, 理工学術院, 助手 (00398934)
渡辺 貴文  早稲田大学, 理工学術院, 客員研究助手 (20449341)
Keywordsヒューマンインターフェイス / コミュニケーション / 影 / 身体性 / ワークショップ
Research Abstract

地理的に離れた場所にいる多様な人々の出会いの場づくりを支援することが可能な「共存在のコミュニケーションシステム」(影システム)や、場のネットワーク拠点としての「共存在の家」の設計手法について検討するため、昨年度の成果をふまえ、交付申請書に記載した計画に従って以下の研究を実施した。(1)昨年度製作した複数音源定位装置や3箇所間通信装置を影システムに組み込んだコミュニケーション実験を行った。その結果、複数人による同時発話時の存在位置定位や、離れた3箇所間での間合いのとれた会話や共同描画が実行可能であることを実験的に明らかにした。(2)身体の影と音声との統合的な表現手法として、影で表現された話者の頭部位置から音声を提示することを実現するため、コミュニケーション空間の天井面と床面にスピーカアレイ配置した簡易型の三次元的空中音像表現システムを考案製作し、その有効性を確認した、(3)過去の出来事の現場を再現して、当事者の身体表現を追体験するため、記録保存した過去の人物の影映像に画像処理を施すソフトを開発した。これにより過去の仮想的な現場に自身の身体を置くことが可能な「場のアーカイブシステム」を実現し、その有効性を検討した。(4)自身の影を消去したり、時間的、空間的に自身の身体からずらしたりすることが可能な実験システムを開発し、コミュニケーションにおける間(ま)の生成と共有に、身体と影との存在論的な非分離性がどのように関わっているのかを実験的に検討した。以上の他に、人物や個物の仮想的な影表現手法や、異なる形状のコミュニケーション空間をつないだ時の影の表現手法(位置や形状の操作)についても検討した。また、影には、存在そのものを表現する働きと運動動作などの機能を表現する働きが存在し、これらの二重の働きを活用することで、出会いの場における気づきや主体的な表現を引き出せる可能性があることを考察した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] 共存在感の創出とリズム表現による間合いの生成について2007

    • Author(s)
      板井 志郎, 三輪 敬之
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 Vol.48,No.12

      Pages: 3907-3918

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 異なる空間への指示行為が可能な仮想の影による道具インタフェースの開発2007

    • Author(s)
      渡辺 貴文, 上杉 繁, 三輪 敬之
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 Vol.48,No.12

      Pages: 3919-3930

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 協調ゲーム時のエントレインメント生成挙動に関する研究2007

    • Author(s)
      小川拡樹、板井志郎、三輪敬之
    • Organizer
      第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会
    • Place of Presentation
      広島国際大学
    • Year and Date
      2007-12-22
  • [Presentation] 場の身体的メディア表現と統合-影システムによる存在のコミュニケーションについて-2007

    • Author(s)
      三輪敬之
    • Organizer
      第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会
    • Place of Presentation
      広島国際大学
    • Year and Date
      2007-12-21
  • [Presentation] 共創の場をデザインする2007

    • Author(s)
      三輪敬之
    • Organizer
      日本機械学会2007年度年次大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2007-09-11
  • [Presentation] MRI環境下で使用可能な身体的インタフェースに関する研究:つながり感に着目した呼吸表現デバイスの開発2007

    • Author(s)
      飯田 公司, 板井 志郎, 三輪 敬之
    • Organizer
      日本機械学会2007年度年次大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2007-09-11
  • [Presentation] 非線形性を考慮した伸縮型仮想道具との身体的インタラクションに関する研究2007

    • Author(s)
      佐藤大樹、渡辺貴文、上杉繁、三輪敬之
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2007
    • Place of Presentation
      工学院大学
    • Year and Date
      2007-09-06
  • [Presentation] 場のアーツ・コミュニケーション-影システム(WSCS)による出会いの場づくり支援の実践的研究-2007

    • Author(s)
      三輪 敬之, 船戸 峰洋, 板井 志郎, 石 引力
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2007
    • Place of Presentation
      工学院大学
    • Year and Date
      2007-09-06
  • [Presentation] Shadow Communication System-離れた複数話者の立ち位置変化を考慮した音声提示装置の開発-2007

    • Author(s)
      中俊介、安田純也、三輪敬之
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2007
    • Place of Presentation
      工学院大学
    • Year and Date
      2007-09-05
  • [Presentation] Shadow Communication System-影の3箇所間通信による共存在空間のネットワーク化に関する研究-2007

    • Author(s)
      芳賀公一郎、三輪敬之
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2007
    • Place of Presentation
      工学院大学
    • Year and Date
      2007-09-05
  • [Presentation] Shadow arts-communication System supporting communicability for encounter among remote groups-2007

    • Author(s)
      Y. Miwa, S. Itai, S. Hasegawa, D. Sakurai
    • Organizer
      Human-Computer Interaction International 2007
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2007-07-25
  • [Presentation] hadow Communication System-遊びツールの仮想影表現による集団間コミュニケーション支援-2007

    • Author(s)
      桜井 大地, 三輪 敬之, 長谷川 昌一, 板井 志郎
    • Organizer
      晴報処理学会/第69回全国大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2007-03-08

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi